ギリシャ語¶
ガイド¶
オンライン辞書¶
ギリシャ文字と対応¶
ここには載せていませんがディガンマなどの廃れた文字があります. 何故こんなことを書くかというと数学でディガンマ関数と呼ばれる関数があり, 何故か数学・物理では廃れていないからです.
| 大文字 | 小文字 | 名前 | |
|---|---|---|---|
| Α | α | alpha | a |
| Β | β | beta | b |
| Γ | γ | gamma | g |
| Δ | δ | delta | d |
| Ε | ε | epsilon | e |
| Ζ | ζ | zeta | z |
| Η | η | eta | ē |
| Θ | θ | theta | th |
| Ι | ι | iota | i |
| Κ | κ | kappa | k |
| Λ | λ | lambda | l |
| Μ | μ | mu | m |
| Ν | ν | nu | n |
| Ξ | ξ | xi | ks, x |
| Ο | ο | omicron | o |
| Π | π | pi | p |
| Ρ | ρ | rho | r, rh |
| Σ | σ | sigma | s |
| Τ | τ | tau | t |
| Υ | υ | upsilon | u, y |
| Φ | φ | phi | ph |
| Χ | χ | chi | kh, ch |
| Ψ | ψ | psi | ps |
| Ω | ω | omega | ō |
ギリシャ文字入力¶
M-x set-input-method RET TeXでTeX表記\alphaなどで打てます. ここではset-input-methodでのgreekでの打ち込み方(ギリシャ語キーボードでの対応)をまとめます. ギリシャ語キーボードはgreek keyboardでの画像検索結果としてここなどを見るといいでしょう.
| 小文字 | 対応文字 | TeX |
|---|---|---|
| α | a | alpha |
| β | b | beta |
| γ | g | gamma |
| δ | d | delta |
| ε | e | epsilon |
| ζ | z | zeta |
| η | h | eta |
| θ | u | theta |
| ι | i | iota |
| κ | k | kappa |
| λ | l | lambda |
| μ | m | mu |
| ν | n | nu |
| ξ | j | xi |
| ο | o | omicron |
| π | p | pi |
| ρ | r | rho |
| σ | s | sigma |
| τ | t | tau |
| υ | y | upsilon |
| φ | f | phi |
| χ | x | chi |
| ψ | f | psi |
| ω | v | omega |
Emacs¶
set-input-methodgreekλの右のキーは組み合わせで文字に追加装飾を入れます.΄: acute¨: diaeresis- 例
΄+ α -> ά¨+ ι -> ϊ¨+΄+ ι -> ΐ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 | |
ギリシャ語単語・熟語¶
冠詞¶
助動詞¶
熟語¶
疑問詞¶
前置詞¶
接頭辞・接尾辞まとめ¶
接頭辞まとめ¶
接尾辞まとめ¶
疑問詞¶
前置詞まとめ¶
熟語¶
α¶
ἀδάμας¶
Wiktionaryによると"indomitable"としてἀ- (a-, "not") + δαμνάω (damnáō, "conquer")とよく言われているそうですが, これにはBeekesによる意味論(semantics)的な疑義があり, むしろセム語からの借用語ではないかと言われているようです. アッカド語の 𒀀𒁕𒈬 (adamu) や 𒋤𒉘 (elmēšu [SUD.ÁG], "a valuable stone, perhaps amber")や中ペルシャ語ʾlmʾs (almās)が同根ではないかと言われています.
β¶
γ¶
δ¶
ε¶
ζ¶
η¶
θ¶
ι¶
κ¶
λ¶
μ¶
ν¶
ξ¶
ο¶
ὁδός¶
Wiktionary, 特にBeekesによると語源はよくわかっていないようです. 一節には印欧祖語_sodós, _sed- ("to sit")に由来するとのこと. 古代教会スラブ語ходъ (xodŭ), サンスクリットसाद (sāda, "a sitting, riding, motion")が同根です. 意味論の発展としてはゲルマン祖語*raidō ("ride, journey"), *rīdaną ("to ride"), そして英語のrootやroadにつながるようです.
物理では位置を速度の関数として表したグラフをホドグラフと呼びます. このホドはὁδόςが語源と言われています.