名詞¶
性¶
基本¶
全ての名詞は男性・女性・中性に分類されます. 文法的な性の区別は名詞の語末の綴りでわかります. 語学の常で, 下の表に関しては例外があって究極的には個別に覚えるしかありません. 生物を表す名詞では, 綴りと無関係に男性は文法的にも男性, 女性は文法的にも女性とされるため, 下の綴りと文法性の対応表とは合わない場合があります.
対応表とずれる代表例をふたつ挙げます.
- 男性名詞: папа = パパ, мужчина = 男性
- 女性名詞: мадам = マダム, мисс = 未婚女性
一般的な対応は次の表を見てください.
性 | 硬音 | 軟音 | 三人称代名詞 |
---|---|---|---|
男性名詞 | -子音 | -й, -ь | он |
女性名詞 | -а | -я, -ь | она́ |
中性名詞 | -о | -е, -мя | оно́ |
機械的に覚えるよりも日本でもよく知られている性別がわかる人名と絡めて覚えると楽です. これに限らず, 暗記の効率をあげるためにも何か馴染みのある具体例を使ってください.
- 「リトバルスキー」など「---スキー」は男性を表していてこれを字で書くと -ѝ になるから男性.
- 「イワンの馬鹿」のイワンは子音で終わっているから男性.
- 「アーンナ, ラジエンスカヤ (微分方程式で有名な女性数学者)」など語尾の母音が「ア」なら女性.
注意¶
- 中性名詞で-яで終わる名詞は女性名詞と間違えないようにしてください.
- 語尾が-а・-яでも男性を表す名詞は男性名詞です.
単語 | 意味 |
---|---|
юноша | 青年 |
дедушка | おじいさん |
дада | おじさん |
Алёша | Алексей(アレクセイ)の愛称 |
Ваня | Иван(イワン)の愛称 |
- 男性・女性名詞ともに語尾が ь の名詞があります. 形や意味から区別ができる場合もあるとはいえ, 究極的には一つ一つ覚えるしかありません.
- 語末が-мяの中性名詞は十個しかありません. 以下の項目を参照してください. もちろん全ていますぐ覚える必要はありません. まずはимяとвремяだけ覚えておくといいでしょう.
語尾が-мяの中性名詞¶
格変化のパターンは全てвремяと同じです.
変化表¶
格 | имя | время |
---|---|---|
単数主格 | имя | время |
対格 | имя | время |
属格(生格) | имени | времени |
前置詞格 | имени | времени |
与格 | имени | времени |
具格(造格) | именем | временем |
複数主格 | имена | времена |
種類¶
- время
- имя
- семя
- темя
- знамя
- племя
- стремя
- бремя
- вымя
- пламя
複数形¶
基本¶
ロシア語は単複の区別があります. 複数形は性の区別と語尾の硬軟によって定まります.
硬音 | 軟音 | |
---|---|---|
男性名詞 | - → -ы | -й/-ь → -и |
女性名詞 | -а → -ы | -я → -и |
中性名詞 | -о → -а | -е → -я |
原則として男性名詞・女性名詞の複数形語尾は-ыで, 中性名詞は-аです. 語尾が硬音(字)なら複数形語尾は-ы/-а, 軟音字なら複数形語尾は-и/-яです. この対応がロシア語の変化形を考えるときに重要です.
例外その1¶
男性名詞には複数形の語尾が規則的な-ы/-иではなく, -а・-я/-ьяになる単語がいくつかあります. 例を挙げます.
- дом → дома = 家
- город → города = 都市
- учитель → учителя = 教師
- друг → друзья = 友人
- муж → мужья = 夫
例外その2¶
アクセントが変わる単語や母音 + 単子音の場合に母音を落とす単語があります. 次のような例があります.
- стол → столы = 食卓
- японец → японцы = 日本人
- день → дни = 日
- головá → головы = 頭
- слово → словá = 単語
- море → моря = 海
語尾が -а, -я の男性名詞は女性名詞と同じように変わります.
- папа → папы = パパ
- дядя → дяди = おじ
具体例¶
単数形語尾 | 複数形語尾 | 単数 | 複数 | |
---|---|---|---|---|
男性 | 子音 | -ы | стыдент | стыденты |
女性 | -а | -ы | комната | конманты |
------ | ------------ | ------------ | ------------------ | ------------------ |
男性 | -й | -и | мызей | мызеи |
男性 | -ь | -и | портфель | портфели |
女性 | -я | -и | неделя | недели |
女性 | -ь | -и | тетрадь | тетради |
------ | ------------ | ------------ | ------------------ | ------------------ |
中性 | -о | -а | место | места |
中性 | -е | -я | море | моря |
生格(属格)¶
名詞の複数形の属格はよく出てくる上に不規則です. 基本的には単数の主格から作ります.
一般に名詞の複数形は性と無関係に末尾の硬音・軟音によって変化の型が決まります. しかし生格(属格)は性によって語尾に一定の対応があります. 特に以下の形にわかれます. アクセントは単語ごとに覚えるしかありません.
- 男性名詞硬変化: 硬子音終端は-овを付加
- 男性名詞軟変化
- -ь終端: –ьを-ейに変更
- -ий終端: –йを-евに変更
- 中性名詞硬変化: -о終端はоを除く
- 中性名詞軟変化: -е終端は-еを-ейに変更
- 女性名詞硬変化: -а終端は-аを除く
- 女性名詞軟変化
- -ь終端: -ьを-ейに変更
- -ия終端: -ияを-ийに変更
男性名詞¶
| 単数主格 | студéнт | писáтель | музéй | | 複数生格 | студéнтов | писáтелей | музéев |
中性名詞¶
| 単数主格 | слóво | мóре | здáние | имя | врéмя | | 複数生格 | слов | морéй | здáний | имён | времён |
女性名詞¶
| 単数主格 | мáма | недéля | стáнция | ночь | мать | дочь | | 複数生格 | мам | недéль | станций | ночéй | матерéй | дочерéй |
複数前置詞格・与格・具格(造格)形¶
名詞の複数前置詞格・与格・具格(造格)は硬音型が-а-, 軟音型が-я-を含む語尾です.
詳しく書くと硬変化名詞では複数前置詞格・与格・具格(造格)は–ах・–ам・–амиです. 軟変化名詞では-аが-яに変わって–ях・–ям・–ямиです.
前置詞格語尾 | 与格語尾 | 具格(造格)語尾 | |
---|---|---|---|
硬変化名詞型 | –ах | –ам | –ами |
軟変化名詞型 | –ях | –ям | –ями |
格¶
基本¶
ロシア語には主格・属格 (生格)・与格・対格・具格 (造格)・前置詞格 (前置格) の 6 つの格があります. 格変化の型は名詞の性と語尾の硬軟で決まります. 基本は硬変化型と軟変化型です.
与格は受益者 (被害者も) を表す以外に, 無人称文の意味上の主語や動詞の間接目的語や前置詞に支配されて使われます.
ドイツ語と同じく, ロシア語では文中で格に合わせて名詞・形容詞などは語尾を変えて示します. そのときアクセントが移動することや母音が脱落することがあります.
- アクセント移動
- язык: 属格 (生格) языкá
- стол: 属格 (生格) столá
- 母音脱落
- посол: 属格 (生格) послá
- отéц: 属格 (生格) отцá
それぞれの格の意味¶
前 4 つとドイツ語の 1-4 格はそのまま対応します. 前置詞格はドイツ語では 2-4 格を使い分けているのが 1 つの格におさまっています.
格 | 文法上の役割 |
---|---|
主格 | 主語 |
属格 (生格) | 帰属・属性 |
与格 | 間接目的語 |
対格 | 直接目的語 |
具格 (造格) | 道具・手段 |
前置詞格 (前置格) | 前置詞の直後 |
否定属格(生格)¶
「---がいない / ---がない」のように, 存在しないものは主格でなく属格形 (生格形) を使って「нет + ---の属格(生格)」で表します.
存在しないことを表す文には主格形の主語はありません. それら文の現在・過去形・未来形はいつでも次の形です.
- нет + 属格 (生格)
- нé было + 属格 (生格)
- не будет + 属格 (生格)
過去形の「なかった」не былоではアクセントはнеの上にきます.
前置格¶
単数前置格¶
単数の主格 | 単数の前置格 | 単数の前語尾 | |
---|---|---|---|
男性 | стакан | в стакане | -е |
музей | в музее | -е | |
портфель | в портфеле | -е | |
中性 | озеро | в озере | -е |
море | в море | -е | |
女性 | комната | в комнате | -е |
неделя | в неделе | -е | |
тетрадь | в тетради | -и |
人称代名詞¶
基本¶
ドイツ語などと同じく人称・数で六つの場合に分かれます. 名詞や形容詞とは別に活用を覚える必要があります.
三人称代名詞は人間以外に物も表し, 単数形では性の区別があります. 複数形は全て同じでони́です.
種類¶
人称/ 数 | 単数形 | 複数形 |
---|---|---|
一人称 | я | мы |
二人称 | ты | вы |
三人称男性 | он | они́ |
三人称女性 | она́ | они́ |
三人称中性 | оно́ | они́ |
注意: 二人称単数の親称・敬称¶
- 親称ты: 遠慮しなくていい相手(家族・親友・子ども)に使う.
- 敬称вы: 遠慮が必要な大人に使う. 複数の場合は親しさの視点はなくとにかくвы.
複数形では相手との親しさの度合いには関係なく一様に вы を使います.
注意: 三人称¶
人間以外に物も表します. 単数形では性の区別がある一方, 複数形はониだけです.
格変化¶
人称代名詞は名詞や形容詞とは変化の仕方が違います. 人称代名詞はいつでも属格(生格)と対格が同形です.
注意¶
- 三人称の人称代名詞は前置詞の後に来るときнを前綴りします.
- он / оно́ → у него, к нему,о нём, с ним
- 子音で終わる前置詞にяが続くとき前置詞の形が変わります.
- ко мне: 私の方へ
- надо мной: 私の頭上に
- обо мне: 私について
- 人称代名詞ты, себяの格変化はяと似ています.
- 人称代名詞мыの格変化はвыと似ています.
- онáの格変化は独特の変化です.
- они́は形容詞の軟変化型複数と同じです.
- 三人称の代名詞(онá, они́)は前置詞の直後ではнを前につづります.
- у неё, к ней, о ней,
- себяは主語と同じなので主格はありません.
格変化表¶
主格 | 生格(属格) | 与格 | 対格 | 具格 (造格) | 前置詞格 |
---|---|---|---|---|---|
я | меня | мне | меня | мной | мне |
ты | тебя | тебé | тебя | тобой | тебе |
он | его | емý | его | им | нём |
она́ | её | ей | её | ей | ней |
оно́ | его | ему | оно́ | им | нём |
мы | нас | нам | нас | нами | нас |
вы | вас | вам | вас | вами | вас |
они́ | их | им | их | ими | них |
格変化表: 転置版¶
格 | 一人称単数 | 二人称単数 | 三人称単数 | 一人称複数 | 二人称複数 | 三人称複数 | 再帰代名詞 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
主格 | я | вы | он/онó | мы | ты | онá | они | |
生格(属格) | меня | вас | егó | нас | тебя | её | их | себя |
与格 | мне | вам | емý | нам | тебé | ей | им | себé |
対格 | меня | вас | егó | нас | тебя | её | их | себя́ |
具格(造格) | мной | вáми | им | нáми | тобóй | ей | и́ми | собóй |
前置詞格 | обо мне | о вас | о нём | о нас | о тебé | о ней | о них | о себé |
与格¶
与格には次のような役割があります.
- 受益者・被害者を表す
- 無人称文の意味上の主語になる
- 動詞の間接目的語
- 前置詞に支配
-ьで終わる女性名詞の格変化¶
代表例: ночь型¶
-ьで終わる女性名詞の代表がночь型です. мать, дочьの二語の語尾はночьと同じです. ただし語幹がматер-, дочер-に変わります.
格 | 単語 | ||
---|---|---|---|
単数主格 | ночь | мать | дочь |
対格 | ночь | мать | дочь |
属格 (生格) | ночи | матери | дочери |
前置詞格 (前置格) | ночи | матери | дочери |
与格 | ночи | матери | дочери |
具格 (造格) | ночью | матерью | дочерью |
複数主格 | ночи | матери | дочери |
見分け方¶
以下のリスト以外は個別に覚えるしかありません.
- 男性の場合
- 月の名称
- январь: 一月
- февраль: 二月
- аперль: 四月
- -тельで終わる活動体名詞
- ただしгостьは男性名詞
- 月の名称
- 女性の場合
- гость以外の–остьで終わる名詞, новостьなど
- -жь -чь -шь –щьで終わる名詞, ночьなど
格変化¶
格の名前と変化形¶
主格・属格(生格)・与格・対格・具格(造格)・前置詞格(前置格)の六つの格があります. 格変化の型は名詞の性と語尾の硬軟で決まります. 基本は硬変化型と軟変化型です.
名詞・代名詞・形容詞・指示語・大半の数詞・他の品詞は性・数・格に応じて活用します.
基本¶
ふつう名詞主格の末尾が変化の型を表します. ドイツ語などと同じで名詞・形容詞の語尾が変わります. アクセントの移動や母音の脱落があります. 末尾が硬音のとき硬変化型, 軟音のとき軟変化型と呼びます.
格変化しない名詞¶
他の言語からの借用語や省略語をはじめとして数・格で変わらない単語もあります.
人名¶
人名については愛称や何語由来の名前なのかなどいくつかの要素があります.
硬変化型¶
格 | 男性 | 中性 | 女性 |
---|---|---|---|
主格 | студе́нт- | окн-о́ | ма́м-а |
属格(生格) | студе́нт-а | окн-а́ | ма́м-ы |
与格 | студе́нт-у | окн-у́ | ма́м-е |
対格 | студе́нт-а | окн-о́ | ма́м-у |
具格(造格) | студе́нт-ом | окн-о́м | ма́м-ой, ма́м-ою |
前置詞格 | студе́нт-е | окн-е́ | ма́м-е |
男性名詞¶
「-」の右が格変化です.
単数 | 複数 | |
---|---|---|
主格 | вопрос- | вопрос-ы |
生格 | вопрос-а | вопрос-ов |
与格 | вопрос-у | вопрос-ам |
対格 | вопрос- | вопрос-ы |
造格 | вопрос-ом | вопрос-ами |
前置格 | вопрос-е | вопрос-ах |
女性名詞¶
単数 | 複数 | |
---|---|---|
主格 | школ-а | школ-ы |
生格 | школ-ы | школ- |
与格 | школ-е | школ-ам |
対格 | школ-у | школ-ы |
造格 | школ-ой | школ-ами |
前置格 | школ-е | школ-ах |
中性名詞¶
単数 | 複数 | |
---|---|---|
主格 | правил-о | правил-а |
生格 | правил-а | правил- |
与格 | правил-у | правил-ам |
対格 | правил-о | правил-а |
造格 | правил-ом | правил-ами |
前置格 | правил-е | правил-ах |
軟変化型(男性名詞・女性名詞)¶
硬変化名詞の語尾は基本的に硬音です. 硬変化名詞の語尾を対応の軟音に変えると軟変化型になります.
いくつか軟変化型の名詞の変化を見てみましょう. 表では見やすくするためにハイフンを入れていて, 前置詞格は前置詞格支配の前置詞оを置いています.
男性軟変化名詞 | 女性軟変化名詞 | ||
---|---|---|---|
主格 | писáтел-ь | музé-й | недéл-я |
属格(生格) | писáтел-я | музé-я | недéл-и |
与格 | писáтел-ю | музé-ю | недéл-е |
対格 | писáтел-я | музé-й | недéл-ю |
具格(造格) | писáтел-ем | музé-ем | недéл-ей |
前置詞格(前置格) | о писáтел-е | о музé-е | о недéл-е |
中性名詞¶
主格・対格以外は男性名詞に準じて変わります. 中性名詞は単数形では常に主格と対格形は同形で, -ийで終わる男性名詞と同じく -иеで終わる中性軟変化名詞の単数前置詞格(前置格)は-ииです.
硬変化型 окнó | 軟変化型 мóре (海) | |
---|---|---|
主格 | окн-ó | мóр-е |
生格(属格) | окн-á | мóр-я |
与格 | окн-ý | мóр-ю |
対格 | окн-ó | мóр-е |
具格(造格) | окн-ом | мóр-ем |
前置詞格(前置格) | на окн-é | о мóр-е |
名詞の第一活用¶
表¶
- 歯擦音 (sibilant) か軟口蓋気流による呼気音 (velar; 子音 г, к, or х) の後ろでは и を書く.
- 歯擦音の後ろでストレスがある場合は о を書き, ストレスがない場合は е を書く.
- 軟子音の後ろでストレスがある場合は ё を書き, ストレスがない場合は е を書く.
Singular | Plural | ||||
---|---|---|---|---|---|
Nominative | -а | -я | -ия | -ы | -и |
Genitive | -ы | -и | -ии | – | -ь |
Dative | -е | -ам | -ям | ||
Accusative | -у | -ю | -ию | N or G | |
Instrumental | -ой | -ей | -ией | -ами | -ями |
Prepositional | -е | -ии | -ах | -ях |
例¶
単数¶
格 | ||||
---|---|---|---|---|
Nominative | работа | баня | книга | линия |
Genitive | работы | бани | книги | линии |
Dative | работе | бане | книге | |
Accusative | работу | баню | книгу | линию |
Instrumental | работой | баней | книгой | линией |
Prepositional | работе | бане | книге | линии |
複数¶
格 | |||
---|---|---|---|
Nominative | работы | бани | книги |
Accusative | |||
Genitive | работ | бань | книг |
Dative | работам | баням | книгам |
Instrumental | работами | банями | книгами |
Prepositional | работах | банях | книгах |
名詞の第二活用: 子音で終わる男性名詞¶
表¶
- 歯擦音 (ж, ч, ш, щ) または呼気音 (г, к, or х) の後ろでは и を書く. いくつかの語では a を書く
- 例: глаз - глаза, доктор - доктора.
- 歯擦音の後ろでは ей を書く.
- 軟子音の後ろでストレスがあるとき ё を書き, ストレスがないときは е を書く.
Singular | Plural | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
Nominative | – | -ь | -й | -ий | -ы | -и |
Genitive | -а | -я | -ия | -ов | -ей | |
Dative | -у | -ю | -ию | -ам | -ям | |
Accusative | N or G | N or G | ||||
Instrumental | -ом | -ем | -ием | -ами | -ями | |
Prepositional | -е | -ии | -ах | -ях |
例¶
単数¶
格 | ||||
---|---|---|---|---|
Nominative | фильм | писатель | герой | комментарий |
Genitive | фильма | комментария | ||
Dative | фильму | писателю | герою | комментарию |
Accusative | писателя | героя | ||
Instrumental | фильмом | писателем | героем | комментарием |
Prepositional | фильме | писателе | герое | комментарии |
複数¶
格 | |||
---|---|---|---|
Nominative | фильмы | писатели | герои |
Genitive | писателей | героев | |
Dative | фильмов | ||
Accusative | фильмам | писателям | героям |
Instrumental | фильмами | писателями | героями |
Prepositional | фильмах | писателях | героях |
名詞の第二活用: 中性名詞¶
表¶
- 子音の後ろでストレスがあるときは о を書き, ストレスがない場合は е を書く.
- 軟子音の後ろでストレスがあるときは ё を書き, ストレスがない場合は е を書く.
- 主格単数が ие の名詞は и を書く; ただしストレスがあるときは е を書く.
- 子音の後ろでは ей を使い, そうではない場合は й を使う.
格 | Singular | Plural | |
---|---|---|---|
Nominative | -о | -е | -а |
Genitive | -а | -я | – |
Dative | -у | -ю | -ам |
Accusative | N or G | ||
Instrumental | -ом | -ем | -ами |
Prepositional | -е | -е | -ах |
例¶
単数¶
格 | |||
---|---|---|---|
Nominative | место | море | здание |
Genitive | места | моря | здания |
Dative | месту | морю | зданию |
Accusative | |||
Instrumental | местом | морем | зданием |
Prepositional | месте | море | здании |
複数¶
格 | ||
---|---|---|
Nominative | места | моря |
Genitive | мест | морей |
Dative | местам | морям |
Accusative | ||
Instrumental | местами | морями |
Prepositional | местах | морях |
名詞の第三活用: 主に女性名詞¶
表¶
単数¶
格 | 女性 | 中性 | 男性 |
---|---|---|---|
Nominative | -ь | -мя | -ь |
Accusative | -ь | -мя | -ь |
Genitive | -и | -мени | -и |
Dative | -и | -мени | -и |
Instrumental | -ью | -менем | -ё |
Prepositional | -и | -мени | -и |
複数¶
- 歯擦音の後ろでは a を書く. | 格 | 女性 | 中性 | 男性 | |---------------|------------------|---------------|-------| | Nominative | -и | -мена | -и | | Genitive | -ей | -мё | -ей | | Dative | -ям | -менам | -ям | | Accusative | N or G | -мена | -и | | Instrumental | -ямн (ьми) | -менами | -ми | | Prepositional | -ях | -менах | -ях |
表¶
単数¶
格 | |||
---|---|---|---|
Nominative | кость | мышь | имя |
Accusative | кость | мышь | имя |
Genitive | кости | мЫши | имени |
Dative | кости | мЫши | имени |
Instrumental | костыю | мышью | именем |
Prepositional | кости | мыши | имени |
複数¶
格 | |||
---|---|---|---|
Nominative | кости | мыши | имена |
Accusative | кости | мышей | имена |
Genitive | костей | мышей | имён |
Dative | костям | мышам | именам |
Instrumental | костями | мышами | именами |
Prepositional | костях | мышах | именах |
所有代名詞¶
基本¶
主語の持ち物を表します. 三人称の主語の場合, 三人称の所有代名詞と意味が違います.
- Она читает своё письмо.
- 彼女は自分の手紙を読んでいる.
- Она читает её письмо.
- 彼女は彼女(別の女性)の手紙を読んでいる.
活用表¶
твой・свойはмойと同じように変わり, нашとвашは同じ変化です.
人称代名詞 | 男性形 | 中性形 | 女性形 | 複数形 |
---|---|---|---|---|
я | мой | моё | моя | мои |
ты | твой | твоё | твоя | твои |
он/оно́ | его | его | его | его |
она́ | её | её | её | её |
мы | наш | наше | наша | наши |
вы | ваш | ваше | ваша | ваши |
они́ | их | их | их | их |
кто? | чей | чьё | чья? | чьи? |
кто・что¶
基本¶
кто, чтоは形容詞的に変化します. ктоは活動体扱いで属格(生格)と対格形が同形когоです. 一方чтоは不活動体扱いで 属格(生格)と対格形が同じでчтоです.
когоおよびчегоの発音はそれぞれ[каво], [чево]です.
格変化¶
格 | кто | что |
---|---|---|
主格 | кто | что |
属格(生格) | кого | чего |
与格 | кому | чему |
対格 | кого | что |
具格(造格) | кем | чем |
前置詞格 (前置格) | о ком | о чём |
指示代名詞этот, тот, весь, один¶
基本¶
基本は形容詞硬変化型の変化で, 一部軟変化型の末尾を取ります.
格変化¶
男 | 中 | 女 | 複 | |
---|---|---|---|---|
主格 | этот | это | эта | эти |
属格(生格) | этого | этого | этой | этих |
与格 | этому | этому | этой | этим |
対格 | этот, этого | это | эту | эти, этих |
具格(造格) | этим | этим | этой | этими |
前置詞格 | об этом | об этом | об этой | об этих |
対応¶
修飾する名詞の性・数に合わせて形容詞のように四つの形に変わります.
意味 | 男性単数 | 女性単数 | 中性単数 | 複数 |
---|---|---|---|---|
この, その, あの | этот | эта | это | эти |
その | тот | та | то | те |
全ての | весь | вся | всё | все |
ある(ひとつの) | один | однá | одно | одни |
疑問代名詞который?¶
男性形 | 中性形 | 女性形 | 複数形 |
---|---|---|---|
который | которое | которая | которые |
限定詞этот¶
masculine | neuter | feminine | plural | |
---|---|---|---|---|
nominative | этот | это | эта | эти |
genitive | этого | этого | этой | этих |
dative | этому | этому | этой | этим |
accusative animate | этого | это | эту | этих |
accusative inanimate | этот | этот | эти | |
instrumental | этим | этот | этой | этими |
этою | ||||
prepositional | этом | этой | этих |
活動体と不活動体¶
人や動物を表す名詞を活動体名詞と言い, 物を表す名詞を不活動体名詞と言います. これは格の形に影響します. 男性活動体名詞の対格は属格(生格)と同形で, 不活動体名詞の対格は主格と同形です.
単数で活動体・不活動体の区別が問題になるのは男性名詞だけです. たとえ人や動物であっても女性名詞の単数形は不活動体名詞として格変化します.
曜日¶
曜日の主格と対格(何曜日に)は次の表のようになっています.
en | 主格 | в + 対格 |
---|---|---|
Mon | понедельник | в понедельник |
Tue | вторник | во вторник |
Wed | среда | в среду |
Thu | четверг | в четверг |
Fri | пятница | в пятницу |
Sat | суббота | в субботу |
Sun | воскресенье | в воскресенье |
「---語・---語で」という表現¶
例として「ロシア語」を挙げているだけでどの言語でも同じです. 次のふたつの場合でセットで使う動詞が変わります.
- по-русски: 「ロシア語で, ロシア風に, ロシア式に」
- говорить(話す)
- понимáть(わかる, 理解する)
- русский язык: 「ロシア語」
- читáть(読む)
- знать(知っている)
所有表現¶
日本語と同じで, 場所の表現「у + 属格 (生格) + есть + 主格」, つまり「---のところに---がいる / ある」の一種です.
у + 人称代名詞の生格(属格)¶
人称 | 単数 | 複数 |
---|---|---|
一人称 | я у меня | мы у нас |
二人称 | ты у тебя | вы у вас |
三人称 | он / оно́ у него | они́ у них |
三人称 | онá у неё | они́ у них |
注意¶
- у негоの読み方は [у нево] です.
- 現在時制のестьは変わりません.
- 過去形では所有物(主格名詞)にあわせた「бытьの過去形」で表します.
- 話し手の関心が存在そのものからものの数量や特徴に移っているときестьは使いません.
- 例: У нас чёрные глазá. (私達の目は黒い.)
定代名詞の変化¶
基本¶
単数形と複数形で微妙に意味が変わります. 中性形は単独で抽象名詞として使われ, 複数形は単独で人間を表します.
- 定語として
- 単数: вся школа, 全校
- 複数: все школы, 学校全部
- 名詞として
- всё: あらゆる物・こと
- все: すべての人・全員
変化表¶
masculine | neuter | feminine | plural | |
---|---|---|---|---|
nominative | весь | всё | вся | все |
genitive | всего́ | всей | всех | |
dative | всему́ | всей | всем | |
accusative animate | всего́ | всё | всю | всех |
accusative inanimate | весь | все | ||
instrumental | всем | всей, все́ю | все́ми | |
prepositional | всём | всей | всех |
三人称複数文(不定人称文)¶
行為者でなく行為や事実そのものが重要なとき, 主語を示さず述語だけを三人称複数形(過去形は複数形)で示す文を三人称複数文(不定人称文)といいます. 三人称複数文は動作の対象に焦点があたっていて, 日本語での意味は受動態で訳すとよい場合があります.
部分属格(生格)¶
基本¶
飲食・売買・授受の意味を持つ完了体の他動詞で, 動作が目的語の一部だけに及ぶときは属格(生格)を使います.
数量生格¶
生格は数量を表す場合にも使います. 量を表すときは単数形です. 2以上の個数詞や数量詞と結合するときは注意が必要です.
数詞に続く名詞の形¶
ロシア語の数詞の末位の数によって名詞の形が変わります.
- 「1」: 「1」は形容詞的で名詞の性・数と一致した形
- один рубль: 1ルーブル
- одно слово: 1語
- одна копейка: 1カペイカ
- двадцать один рубль: 21ルーブル
- два / две, три, четыре+名詞の単数生格
- два / три / четыре рубля
- две / три / четыре копейки
- две тысячи: 2,000
- два миллиона: 200万
- пять以上---20の個数詞+名詞の複数生格
- пять / десять / одиннадцать рублей
- пять / десять / одиннадцать копеек
- сто тысяч: 10万
- пять миллионов: 500万
数量詞много(たくさん), немного(少し), мало(わずか), сколько(どのくらい)と名詞の結合¶
- 数を表すときは複数生格: Сколько детей?
- 量を表すときは単数生格: немного молока
注意¶
- человек
- человекの複数生格はлюдей
- 個数詞と結合するときだけはчеловек
- год: 個数詞・数量詞と結合するとき複数生格はлет
- час: 個数詞と結合するとき単数生格чáсаのアクセントはчасá
個数詞¶
基本¶
ロシア語の個数詞は十進法で考えます. 40は4とは似てもつかない形をしているため注意が必要です. 千と万はそれぞれ女性名詞・男性名詞で, 文法的に他の女性名詞・男性名詞と同じように扱います.
格変化の基礎¶
個数詞も格変化します. 変化の型は次の五種類に分かれます.
- 1
- 2,3,4
- 5-20,30,50,60,70,80
- 40,100
- 200-900
個数詞の表¶
数 | 個数詞 |
---|---|
1 | один одна одно одни |
2 | два две |
3 | три |
4 | четыре |
5 | пять |
6 | шесть |
7 | семь |
8 | восемь |
9 | девять |
10 | десять |
20 | двадцать |
30 | тридцать |
40 | сорок |
50 | пятьдесят |
60 | шестьдесят |
70 | семьдесят |
80 | восемьдесят |
90 | девяносто |
100 | сто |
200 | двести |
300 | триста |
400 | четыреста |
500 | пятьсот |
600 | шестьсот |
700 | семьсот |
800 | восемьсот |
900 | девятьсот |
1000 | тысяча |
100万 | миллион |
10億 | миллиард |
個数詞1¶
形容詞型に変化し, 修飾する名詞の性・数・格に応じた形を取ります. 意味も個数詞「1」以外に「ある・同じ」の意味でも用いられます.
特に単数女性名詞対格のодну以外は形容詞型変化で, 単数男性形・中性形の造格・複数形は軟変化型変化です.
変化表¶
格 | 男性形 | 中性形 | 女性形 | 複数形 |
---|---|---|---|---|
主格 | один | одно | одна | одни |
生格 | одного | одного | одной | одних |
与格 | одному | одному | одной | одним |
対格 | один/одного | одно | одну | одни/одних |
造格 | одним | одним | одной | одними |
前置詞格 | одном | одном | одной | одних |
個数詞2, 3, 4¶
変化や伴う名詞の格が共通です. 活動体に連なるとき生格と対格は同形で, 不活動体に連なるときは主格と対格が同形です. 2は男性・中性名詞と連なるときはдва, 女性名詞と連なるときはдвеです.
形容詞型に似た変化です. 造格の形には注意しましょう.
- 2だけは修飾する名詞に応じた形
- 2, 3, 4に連なる名詞は単数生格
- два брата「二人の兄弟」
- две сестры 「二人の姉妹」
- три брата 「三人の兄弟」
- три сестры 「三人の姉妹」
- 主格(不活動体の名詞では対格も)以外の格では名詞は数詞と同じ格で複数形
- в три часá「3時に」
- вの後ろだから数詞+名詞は主格と同じ対格形
- до трёх часóв 「3時まで」
- доの後ろだから数詞+名詞は生格
- 3時という組み合わせは全体で生格
- в три часá「3時に」
変化表¶
格 | 2 | 3 | 4 |
---|---|---|---|
主格 | два/две | три | четыре |
生格 | двух | трёх | четырёх |
与格 | двум | трём | четырём |
対格 | два/двух | три/трёх | четыре/четырёх |
造格 | двумя | тремя | четырьмя |
前置詞格 | двух | трёх | четырёх |
個数詞5から20, 30, 50, 60, 70, 80¶
変化や伴う名詞の格が共通です.
- 5以上の数詞はすべて不活動体
- 特に主格形と対格形は同形
- アクセントが主格・対格以外で移動するのは5-10, 20, 30
- 11-19は格変化してもアクセントは移動しない
- 50-80は合成された各位の数詞がそれぞれ格変化
- 80は主格・対格以外でвосьм-
- 20, 30, 50, 60, 70, 80は-ь終端の女性名詞のように変化する
- 性の変化はない
- 5~20, 0に連なる名詞は複数生格
- пять братьев「五人の兄弟」
- пять сестёр「五人の姉妹」
- 主格(不活動体の名詞では対格も)以外の格で名詞は数詞と同じ格で複数形
- в шесть часóв「6時に」
- вの後ろだから数詞+名詞は主格と同じ対格形
- до шести часóв「6時まで」
- доの後ろだから数詞+名詞は生格
- 3時という組み合わせ全体は生格
- в шесть часóв「6時に」
「7時」の格変化表¶
格 | 変化 |
---|---|
主格 | семь часóв |
対格 | семь часóв |
生格 | семи часóв |
前置詞格 | семи часáх |
与格 | семи часáм |
造格 | семью часáми |
変化表¶
5 | 11 | 50 | |
---|---|---|---|
主格 | пять | одиннадцать | пятьдесять |
生格 | пяти | одиннадцати | пятидесяти |
与格 | пяти | одиннадцати | пятидесяти |
対格 | пять одиннадцать | пятьдесять | |
造格 | пятью | одиннадцатью | пятьюдесятью |
前置詞格 | пяти | одиннадцати | пятидесяти |
40, 90, 100¶
変化や伴う名詞の格が共通です.
変化表¶
40は主格・対格がсóрокでそれ以外がсорокáです.
格 | 40 | 90 | 100 |
---|---|---|---|
主格 | сóрок | девянóсто | сто |
生格 | сорокá | девянóста | ста |
与格 | сорокá | девянóста | ста |
対格 | сóрок | девянóсто | сто |
造格 | сорокá | девянóста | ста |
前置詞格 | сорокá | девянóста | ста |
複合(合成)数詞: 200-800, 千と百万¶
- 200, 300, 900などの複合(合成)数詞は各部分が格変化
- 800は主格と対格以外はвосьм-という形にстаの変化形がつく
- 千と百万はそれぞれ女性名詞と男性名詞として変化
個数詞200-900, 千と百万の用法¶
200-900¶
- 200-900は5-20までと名詞との連なり方は同じで変化形が変わる
- 5-20と同じく200-900に連なる名詞は複数生格
- два студента「2人の学生」
- двести студентов 「200人の学生」
- 主格(不活動体の名詞では対格も)以外の格では名詞は数詞と同じ格で複数形
- к двумстáм студéнтам「200人の学生の方に」
- кの後ろだから数詞+名詞は与格形
- с двумястáми студéнтами「200人の学生と共に」
- cの後ろだから数詞+名詞は造格
- к двумстáм студéнтам「200人の学生の方に」
千と百万¶
- それぞれ女性名詞と男性名詞として変化
- две тысячи「2000」 二千
- тысячаは女性名詞, 2はдве
- пять тысяч「5000」五千
- тысячは複数生格
- два миллиона「2,000,000」二百万
- миллионは男性名詞で2はдва
- пять миллионов「5,000,000」五百万
- две тысячи「2000」 二千
- 千と百万に連なる名詞は常に複数生格
- две тысячи студентов「2000」 二千人の学生
- пять тысяч студенток「5000」五千人の女子学生
- два миллиона японцев「2,000,000」二百万人の日本人
- пять миллионов кник「5,000,000」五百万冊の本
変化表¶
格 | 200 | 500 | 1000 | 1,000,000 |
---|---|---|---|---|
主格 | двести | пятьсот | тысяча | миллион |
生格 | двухсот | пятисот | тысячи | миллиона |
与格 | двумстам | пятистам | тысяче | миллиону |
対格 | двести | пятьсот | тысячу | миллион |
造格 | двумястами | пятистами | тысячей/тысячью | миллионом |
前置詞格 | двухстах | пятистах | тысяче | миллионе |
合成数詞: 単独で個数詞がない場合¶
組み合わせで合成数詞を作ります. 合成数詞は各部分がそれぞれの変化形で格変化します.
合成数詞の格変化¶
- 合成数詞と名詞が連なるとき名詞は末位の数にあわせる
- два студента「2人の学生」
- двести два студента 「202人の学生」
- 上も下も末位が2だから名詞は単数生格
- 11-14は全体が単独の個数詞で名詞の複数生格が続く
- 合成数詞+名詞は不活動体
- Я видел двух студентов.「2人の学生にあった」
- 2は合成数詞ではないから活動体名詞の場合は生格形と同じ対格
- Я видед двадцать два студента.「200人の学生と共に」
- 22は合成数詞だから対格形と同じ対格で, 不活動体扱い
- Я видел двух студентов.「2人の学生にあった」
- 2以上の数詞+名詞が主部のとき動詞は三人称単数(過去形では中性単数)
- 人間が主語の場合は動詞は複数も可
- 数量だけを問題にする場合は動詞は三人称単数(過去形では中性単数)
- У него было три брата.「彼には3人の兄弟がいた」
例: 93・105の変化表¶
格 | 93 | 105 |
---|---|---|
主格 | девянóсто три | сто пять |
対格 | девянóсто три/трёх | сто пять |
生格 | девянóста трёх | ста пяти |
前置詞格 | девянóста трёх | ста пяти |
与格 | девянóста трём | ста пяти |
造格 | девянóста тремя | ста пятью |
不定代名詞と不定副詞¶
基本¶
疑問詞に-нибудьを綴る形と-тоを綴る二種類があります. -нибудьと-тоの部分は変化しません. 不定代名詞の例には
疑問詞-нибудь | 疑問詞-то | |
---|---|---|
不定代名詞 | кто-нибудь | кто-то |
不定副詞 | когда-нибудь | когда-то |
使い分け¶
日本語ではどちらの場合にも「なにか」「いつか」ように同じ表現になることが多いため, 注意が必要です.
疑問詞+-нибудь¶
あるかないかわからないか, 不特定多数のうちの任意の一つの意味です. 疑問詞+-тоは存在はわかっているがそれ以上の情報を出さないか, 出せないときです.
否定代名詞と否定副詞¶
次の二つの形があります.
- ни- +疑問詞
- 「~ない」と否定にするにはさらにнеをつける
- ни-のない形と同じ変化
- нé- +疑問詞
- 「---できる---が存在しない」意味の無人称文
- 動作の主体は与格でふつう不定詞とセット
- 注意: 前置詞が必要な場合
- не-/ни-と疑問詞の間に入る
- 疑問代名詞は前置詞の要求に従った格
ни-疑問詞 | нé-疑問詞 | |
---|---|---|
否定代名詞 | никто (не) | нéкого |
否定副詞 | никогда (не) | нéкогда |
Local Variables¶
Local Variables:
eval: (face-remap-add-relative 'default :family "Noto Sans")
End: