0010 イントロダクション

他の講座との関係

これは次の講座の姉妹編です.

前者は式抜きで中高数学の先, 特に何の役に立つのか, その応用をいろいろ紹介する講座です. 後者は高校数学のハイライトである微分積分をテーマに, やはり応用を先に見てもらう講座です. 具体的なプログラムを紹介しつつ, そのプログラムでいろいろな図を描いてイメージ豊かに応用の姿を眺めてもらうのが目的です.

この講座のテーマ

私の活動自体が理系のためのリベラルアーツ・総合語学です. ここでいう語学は英語のようないわゆる語学だけではなく, 自然とコミュニケーションを取るための語学としての物理, その言語学としての数学, コンピューターを使って計算するためにコンピューターとコミュニケーションを取るための語学としてのプログラミング言語も含めています.

この大方針に沿って, プログラミングと強く絡めた数学の話をします. 先に紹介したプログラミング連携講座は単に応用の現実を伝えただけで, プログラミング自身は詳しく解説していません. いろいろな理由があってプログラミングはなかなか解説が大変です. かといって何もしないわけにもいきません.

そこで, ここでは実際にプログラミングを使って簡単な計算をしつつ, 中学数学の世界を簡単に眺める講座を展開します.

全体像や応用は上記二講座でいろいろな形で解説しているので, もうここでは詳しく触れません. 算数・数学の話に集中します.

一つの壁: 変数の処理

あなたは学生時代数学が苦手だったのだと思います. そうでなければわざわざこの中学数学の復習講座を受講しようとは思わないでしょう. 中学数学の一つの壁は変数だと思います. つまり $x$ やら $y$ やらの文字です.

先程書いたように, なぜ文字や文字式が必要かは他の講座で語っているので詳しくは触れません. あえてここで改めて語るとすれば, プログラムとの連携です.

残念ながら数学とプログラムで「変数」という言葉は出てくるものの, 完全に一致する概念ではありません. しかし, 完全に一致しないだけで一部重なる部分はあります. つまりプログラムを書くためにも変数という概念が重要なのです.

これ以外にもいろいろな形で陰に陽に変数とそれに関連する概念が大事です. それは数学でもプログラミングでも同じです. 詳しくは追々語っていきます. まずは数学でもプログラミングでも, 変数の理解と応用が重要なことを改めておさえてください.

アンケート

細かい質問や要望がある場合はこちらにどうぞ.

アンケートは匿名なので気楽にコメントしてください. 直接返事してほしいことがあれば, メールやお問い合わせなど適当な手段で連絡してください. 返事は確約できませんが, 適当な手段でコンテンツに反映させていきます.