応用からの中高数学再入門 自然を再現しよう¶
- 第 1 回 全体の大枠を掴もう
- 第 2 回 プログラムでのお絵描きサンプルを見てみよう
- 第 2.5 回 「数学の勉強がつらい」
- 第 3 回 厳密解との比較: 放射性物質の崩壊
- 第 3.5 回 「雑な理解」も大事です
- 第 4 回 経済や生物で使う微分方程式
- 第 4.5 回 食べやすい分量で
- 第 5 回 微分方程式シミュレーションのまとめ
- 第 5.5 回 なぜ数学の勉強がつらいのか
- 第 6 回 ベクトルとは何か?
- 第 6.5 回 勉強が続けられない
- 第 7 回 関数とは何か?
- 第 7.5 回 1 人で勉強するのはしんどい
- 第 8 回 数列とは何か?
- 第 8.5 回 文系の数学
- 第 9 回 漸化式から微分へ
- 第 9.5 回 習慣の力と習慣化のための 4 つの秘訣
- 第 10 回 特殊な漸化式と微分方程式 微分方程式のシミュレーションの観点から
- 第 10.5 回 プログラマの数学:遊びのとっかかりを作ろう
- 第 11 回 微分の一般論
- 第 11.5 回 覚悟のすすめ
- 第 12 回 今後の数学の勉強の指針
- 第 13 回 終了後アンケート