第 2 回 プログラムでのお絵描きサンプルを見てみよう/中高数学駆け込み寺¶
コンテンツへのリンク¶
次のページにアクセスしてください. アニメーションやプログラム実行結果を含むコンテンツが見られます.
あなたは検索などで直接この web ページを見ているかもしれませんし, 無料通信講座の案内ページから来ているかもしれません. 次のページに一覧が置いてあるので, どんどん先に進んで見てもいいですし, 興味あるページだけつまみ読みしても構いません. お好きなように受講してください.
また, このコンテンツ・通信講座は有料コンテンツの一部として組み込んだほど, きっちり作り込んでいます. この有料コンテンツに興味があれば, 案内ページにアクセスしてみてください. このページを見るだけでも今後の勉強の参考になるように作っているので, 買うかどうか関係なしにご覧頂くことをお勧めします.
メルマガ原稿¶
コンテンツへのリンク¶
第 2 回のコンテンツを配信します. 次のページにアクセスしてください.
概要¶
今回は実際に微分方程式とは何かを大きく眺めます. 特にこの方程式の解は曲線になるのでその曲線を眺めること, 近似解を得るためのプログラミングにどんな苦労があるかを紹介します.
細々としたプログラムも書いてあり, 長めのコンテンツになっています. これもプログラムをはじめとして細部は気にせず, こんな問題を考えるのか, プログラムでこんなことができるのか, そういう部分だけを大きく眺めてください.
あえてはじめにプログラムとそれに関わる苦労を書いたのは, 実際にこうしたプログラミングと企業活動の関係があるからです. これは最後に「ソルバーと企業活動」という節があります. 実は巨大なビジネスにもなっています. そうした世界を見て頂くことも今回の目的です.
さらに世界的に著名な企業である PIXARのひみつ展 も, 「PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス」という展示会を開くほど, エンタメの世界にも深く関係している分野です. その意味では毎日子供が触れている世界でさえあるのです.
- ピクサー作品の制作工程を科学や数学などで紐解く「PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス」スタート
- https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1180130.html
細かい話は次からはじめます. ぜひ楽しみにしていてください.
アンケート¶
毎回アンケートを取っています. 何かコメントがあればお気軽にどうぞ.
質問があれば直接メールして頂いても構いません. お返事は確約できませんが, 必ずメールは確認しています.
ではまたメールします.