https://phasetr.com/archive/math/hfa/rrfa/
今回は次の問題を考えてみましょう.
募集ページでも書いたように, まず数学科の学生であっても数学の勉強には難所がつきものです. まずこれを理解してください. これを知るだけでも気持ちが楽になる人もいるのではないでしょうか?
理解する喜びはもちろんあります. しかし常に知らない世界に切り込んでいくのが勉強です. 楽なことばかりではありません. だからこそ募集ページでも「冒険」という言葉を使いました. 子供たちを見ているといつもこう思います.
その冒険の旅で出くわす難所を突破するため, 大学をはじめとした組織に属して仲間を作って苦しみをわかちあい, 教官のような自分の先を進んでいる人に指導を仰ぐわけです.
こうした環境面の整備ももちろん大事です. しかしそれは後でお話することにして, 今回は視野に関する話をします.
あなたはどんな目的で数学, 特に中高の数学を勉強しようとしているでしょうか? 見ている限りこれが明確ではない人が多いのです.
「いや, 自分は物理を勉強しようとしていて, そのために微分積分を勉強しようとしているんだ」
あなたはこう思っているかもしれません. では物理というのはどんな物理でしょうか? その物理をやる上で具体的にどんな数学が必要か理解しているでしょうか?
その数学を勉強するのに向けて, 中高の数学のどんなところをどのくらいやれば, どのくらい理解すればいいかを理解しているでしょうか?
以前「相対論をやるために数学が必要で, 数学をやりはじめたが集合論や位相空間論を勉強したい」と言ってきた方がいました.
一般相対論をやるにしろ, 集合や位相空間を勉強よりももっとやるべきことがあるだろう, と思いつつ, どうしてもというの,で 私自身がやっている集合論や位相空間論の通信講座を勧めました. 本はいくつか持っているようだったので.
ある程度全体を知っている人から見ると, 「いや, それは違うよね」というのはよくあります.
あなたも自分の仕事に関して, 全然関係ない「素人」さんが何か言っているのを見て, 「この人全然わかってないな」と思うことはないでしょうか? そういう感じです.
ここで問題になるのは, やはり全体像を理解しているかです.
変なところに迷い込むと抜け出せなくなることもあります.
きちんと見通しや全体像を持ってほしいと思っています. この講座も微分方程式という観点から, 数学の見通しをお見せするのが目的です.
中高の数学だけの視野ではやはり狭いですし, 何よりもっと物理をやるのに必要, このあとに大学の数学をやりたいという方がため, そこまで意識した内容にしています.
いくら全体像が大事と言われても微分方程式はちょっと興味ない, あなたはそう思っているかもしれませんし, 他の分野, 例えば整数論に興味があるのかもしれません.
こうしたテーマは他の方や企業がカバーしていることもあります. もちろん私のここまでの活動でいくつかカバーしている分野もありますし, 今後もやっていこうとしていることはたくさんあります.
何か要望があればぜひお伝えください. 先ほどの相対論がやりたかった方のように, 既に作っている講座があればそれをご案内しますし, 適切な本やコンテンツがあればそれをご案内しますし, いい他社サービスがあればそれをご案内します.
数学を 1 人で勉強している方は多いです. あなたもそうかもしれません. 私も大学院を出て数学や物理の話ができる人が少なくなり, それに不満があってこうした活動をはじめました.
オンラインオフライン問わず, 身の回りに数学や物理, その他学術関係の話ができる「友達」をもっと増やすべく活動しています. 私にとっても本当に正直で率直なところです.
アンケート回答なり不明点の質問なり, 私をもっと活用してください. できることはやるし, 面白いことは今後の予定に組み込みます.
派手なことをしてもブームで終わってしまいます. 地道に数学や物理の輪を広げていきましょう.
次のページから配布コンテンツが確認できます.
1 回 1 回は短いのですぐ読めると思います. 通勤通学の合間のような隙間時間に読んでみてください.
毎回アンケートを取っています. 何かコメントがあればお気軽にどうぞ.
質問があれば直接メールして頂いても構いません. お返事は確約できませんが, 必ずメールは確認しています.
ではまたメールします.
Previous: 第 5 回 微分方程式シミュレーションのまとめ/中高数学駆け込み寺 Next: 第 6 回 ベクトルとは何か?/中高数学駆け込み寺 back to top