第 11.5 回 覚悟のすすめ/中高数学駆け込み寺¶
コンテンツへのリンク¶
あなたは検索などで直接この web ページを見ているかもしれませんし, 無料通信講座の案内ページから来ているかもしれません. 次のページに一覧が置いてあるので, どんどん先に進んで見てもいいですし, 興味あるページだけつまみ読みしても構いません. お好きなように受講してください.
また, このコンテンツ・通信講座は有料コンテンツの一部として組み込んだほど, きっちり作り込んでいます. この有料コンテンツに興味があれば, 案内ページにアクセスしてみてください. このページを見るだけでも今後の勉強の参考になるように作っているので, 買うかどうか関係なしにご覧頂くことをお勧めします.
メルマガ原稿¶
はじめに¶
ここまでのコンテンツは確認されたでしょうか? 1 回 1 回は 10 分もあれば十分に読み切れる量です. 通勤通学中などの空き時間にでも眺めてみてください.
次のページから配布コンテンツが確認できます.
- 応用からの中高数学再入門 自然を再現しよう https://phasetr.com/archive/math/hfa/rrfa/
今回のテーマ¶
今回は次の問題について考えてみましょう.
- 「覚悟」を決めよう.
かなり強い言葉なので, あなたは不穏な気配を感じたかもしれません. しかしそんなに大した話でもありません. 気楽に読んで使えるところに取り入れてください.
結論¶
結論からいえば何かを決めると楽になります. 考えなくて済むようになるからです.
例えばあなたが社会人なら仕事管理で TODO リストを作れ, と言われたことがあるかもしれません.
これも理由は単純で, 「次に何をしようか」と考える時間が本当に無駄だからです.
「これが終わったら次はこれ」, 決めておくと迷うことがなくなり, 本当にスピードが速くなります.
余計なことを考える時間があると, ちょっとネットサーフィンしてしまってそのまま時間が過ぎてしまった, そんなこともよくあります.
いろいろな覚悟¶
TODO リストを作ったとしても結局はきちんとその通りにやろう, そういう覚悟を決める必要があります.
これもいきなり大きなことをやろうとすると即刻挫折します.
そもそも 1 つ 1 つの TODO 自体を小さくしましょう.
最初は 1 日必ず 5 分中高数学駆け込み寺の記事を見る, それさえ終わったら後は好きにしていい, そのくらいの内容でも構いません.
TODO をたくさん入れてしまうと本当にきつくなります. 毎日ちゃんとこなせる量の小さなタスクをちゃんと積み上げましょう.
本当は大目的があった上で, それをブレークダウンして日々のタスクに落とす, そういう作業が必要です.
この辺は要望があればもっと突っ込んで話をしようと思います. まずは軽いところからはじめてください.
負荷を極限まで小さくする¶
特にこの講座に参加された方にとって, 数学を勉強することそれ自体が精神的に大変なことでしょう.
大変に思わないレベルまでタスクを小さく小さくしてください.
記事を読むどころかページを開いて何となく眺めるとか, 最初はそれで十二分です. 格好をつけず小さくはじめる, これもまた覚悟なのです.
コンテンツ一覧¶
次のページから配布コンテンツが確認できます.
- 応用からの中高数学再入門 自然を再現しよう https://phasetr.com/archive/math/hfa/rrfa/
1 回 1 回は短いのですぐ読めると思います. 通勤通学の合間のような隙間時間に読んでみてください.
アンケート¶
毎回アンケートを取っています. 何かコメントがあればお気軽にどうぞ.
質問があれば直接メールして頂いても構いません. お返事は確約できませんが, 必ずメールは確認しています.
ではまたメールします.