第 14 回 終了後アンケート/中高数学駆け込み寺¶
コンテンツへのリンク¶
あなたは検索などで直接この web ページを見ているかもしれませんし, 無料通信講座の案内ページから来ているかもしれません. 次のページに一覧が置いてあるので, どんどん先に進んで見てもいいですし, 興味あるページだけつまみ読みしても構いません. お好きなように受講してください.
各回のコンテンツへのリンクは次の通りです.
- 第 01 回コンテンツ掲載ページ: nbviewerjupyter.org
- 第 02 回コンテンツ掲載ページ: nbviewerjupyter.org
- 第 03 回コンテンツ掲載ページ: nbviewerjupyter.org
- 第 04 回コンテンツ掲載ページ: nbviewerjupyter.org
- 第 05 回コンテンツ掲載ページ: nbviewerjupyter.org
- 第 06 回コンテンツ掲載ページ: nbviewerjupyter.org
- 第 07 回コンテンツ掲載ページ: nbviewerjupyter.org
- 第 08 回コンテンツ掲載ページ: nbviewerjupyter.org
- 第 09 回コンテンツ掲載ページ: nbviewerjupyter.org
- 第 10 回コンテンツ掲載ページ: nbviewerjupyter.org
- 第 11 回コンテンツ掲載ページ: nbviewerjupyter.org
- 第 12 回コンテンツ掲載ページ: nbviewerjupyter.org
- 第 13 回コンテンツ掲載ページ: nbviewerjupyter.org
また, このコンテンツ・通信講座は有料コンテンツの一部として組み込んだほど, きっちり作り込んでいます. この有料コンテンツに興味があれば, 案内ページにアクセスしてみてください. このページを見るだけでも今後の勉強の参考になるように作っているので, 買うかどうか関係なしにご覧頂くことをお勧めします.
メルマガ原稿¶
ここまでの確認¶
ここまでのコンテンツは確認されたでしょうか? 1 回 1 回は 10 分もあれば十分に読み切れる量です. 通勤通学中などの空き時間にでも眺めてみてください.
終了後アンケート¶
前回でいったん中高数学駆け込み寺の微分方程式編が終わりました. 終了時アンケートとして全体としてこの講座がどうだったか, そしてこれからどんなことをしてみたいかを伺いたいと思っています.
具体的に要望が多いことを優先していくので, やってみたいことがあるなら積極的に回答をお願いします.
各 .5 回のメール配信分もぜひ読み返してみてください. 数学に限らず何かを続けるために大事なことをまとめています.
いったんこの微分方程式編自体は終わります. 今後も関係する話は随時案内します. 新講座がはじまったらそれも案内するのでぜひ楽しみにしていてください.
要望を見ているとトピックごとの話ではなく, 中高数学の全範囲をいわゆる役に立つ話や身近なテーマとも絡めて, 解説された大きなコンテンツや教材がほしいというニーズもあるようです.
メルマガ案内¶
次のページで定期発行しているメルマガに登録できます. ふだんはここからの情報発信がメインです.
- メルマガ案内ページ https://phasetr.com/archive/course/mm/
ぜひ興味のあるメルマガがあれば登録してみてください. 数学・物理・プログラミングばかりではなく, それらの学習に役立つ語学の情報も発信しています.
数学は一朝一夕で何とかなる話ではありません. 長い付き合いになるはずです. 今後ともよろしくお願いします.