「はるか彼方からの光芒を信じ, 膨大な計算を遂行し尽したときに初めて地平が見えてくるようなハードな解析は解析学の真骨頂であろう」

本文

格好いい.

ここで高橋陽一郎氏によるクッソかっこいいメッセージをお読みください http://mathsoc.jp/publication/tushin/1204/takahashi12-4.pdf

遥かなるハードアナリシスに対する憧憬を謳っている. 皆, とにかく上記 PDF を読むように. いくつかウルトラ格好いい文章を引用しておこう.

はるか彼方からの光芒を信じ, 膨大な計算を遂行し尽したときに初めて地平が見えてくるようなハードな解析は解析学の真骨頂であろう. ハード・アナライザーたちの数ヶ月からときには数年に及び, 岩に穴を穿つような計算を続行するその強靱な精神力と体力には畏敬の念を覚える. 不幸にしてその途上で力尽き果てた人もいた. 畏敬とともに深い哀悼の念を表する.

しかし, 例えば, モーメントの評価や相関関数の評価などのようなわずかな手掛りを頼りに必ず道が拓けるとの信念のもと, 恐ろしいほどのハードな計算を遂行し切って, 数学に新たな地平を切り拓くハードな解析はやはり解析学の真骨頂である.

どれだけハードアナリシス格好いいの, という感じ.

ここで出てくる T. Hara は九大の腹隆さんで, 田崎さんの共同研究者というか知人というか大学時代の友人的なアレだ. 田崎さん, 原さんともに私が所属している分野, 厳密統計力学・構成的場の量子論の先達だ.

この間ブログにもまとめたが, 原さんは 2013 年の Summer School 数理物理で講師になっていて, そのときの話で提出した D 論は 500 ページ, 証明の細部まで書いた分は 2000 ページになったと言っていた.

今の私としては, ハードでもソフトでも何でもいいから, とにかくきちんと論文を書いていくことを目標にしたい.

ラベル

数学, 物理, 数理物理, 解析学, 確率論, 数学者, 場の量子論, 統計力学