2014¶
2014-12-31 イグ・ノーベル賞受賞の馬渕清資教授のコメントが凄まじかったので¶
https://t.co/yvZGdotVc6感動的な受賞者コメントだった
— 相転移P(市民) (@phasetr) 2014, 10月 24
イグ・ノーベル賞の馬渕教授が喜びの声 http://t.co/jNrZDR5j2d#nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) 2014, 10月 24
NHKのニュースページにアクセスができなくなっている. NHKは本当に使えない. 検索して適当に持ってきた.
イグ・ノーベル賞の馬渕教授が喜びの声
日本人のノーベル物理学賞の受賞は国内に明るい話題をもたらしましたが、そのパロディーとして知られるイグ・ノーベル賞に先月、バナナの皮の滑りやすさの研究で選ばれた北里大学の馬渕清資教授が24日、記者会見を開き、受賞の喜びを語りました。
「イグ・ノーベル賞」は、「人々を笑わせ、考えさせてくれる研究」に与えられるノーベル賞のパロディーで、馬渕教授らのグループは先月、バナナの皮がいかに滑りやすいかを解き明かす研究で、ことしの物理学賞を受賞しました。
24日、東京の日本記者クラブで記者会見した馬渕教授は「笑いは実用性とは相反するところで生まれる。実用性の高い研究に高い報酬を支払う欧米とは異なり、日本は比較的、研究に自由さがあるため、おもしろい研究が生まれるのだと思う」と述べました。
あとこれ.
イグ・ノーベル賞の馬渕教授が喜びの声 http://t.co/0BZVWGAum0 "長年研究を続けてきた人の体の人工関節について触れ、バナナの皮の粘液と人間の関節の粘液は似ているので、人工の関節をより滑らかに動かすためのヒントが得られるようにしたい" それすごいかも
— うに (@uni_2030) 2014, 10月 24
工学徒の意地と覚悟を感じる.
物理, イグ・ノーベル賞, 工学, 医療工学
2014-12-26 『関数プログラミング 珠玉のアルゴリズムデザイン』: 関数型言語を何か勉強したい¶
あ!これは読みたい! 『関数プログラミング 珠玉のアルゴリズムデザイン』が発売されます! http://t.co/cfxNlfDwD0
— 関数型ひにぷく (@lotz84_) 2014, 11月 7
実解析 P とかぜっぱちさんとか mr_konn さんとかの影響で, Haskell だとか関数型に興味だけはあるので, 何か勉強したいとはずっと思っている. とりあえずメモ.
2014-12-23 今日も明日も畳に上がりながら柔道と数学と物理をやる¶
昨日の話の続きでかなりセンシティブな話なので 書くかどうか迷ったのだがせっかくなのでまとめておこう.
昨日次のように書いた.
きちんとやった方が先生が喜ぶというか, きちんとやらないと 先生が怒るだろうと, 最終日もきちんと稽古することになっている.
これ, 先生が話していたことを思い出したら 喜ぶとか怒るとか何とかいうよりも当然のこととして 稽古をしないと, 畳の上に上がらないと駄目だという気になってきた.
「柔道家は怪我をしたときも畳の上で治すのだ」と仰っていた. 無茶苦茶だと思うのだが, 畳の上だと気が引き締まるし 治りも早いとまで言っていた. 真偽はともかく, 柔道に限らず武道にはこういう感覚がある気もする.
剣道・弓道にもあるようだが, 柔道にも道場に神棚がある (場合がある). 稽古はじめと終わりには「神前への礼」がある. いいことも悪いことも, つらいときも苦しいときも 柔道の神様にご報告して柔道の神様に見守られながら 畳の上で過ごすことに意味がある.
何したらいいかわからなければとりあえず道着を着て 畳に上がって柔道していれば道は自ずと現れるとか そんな感じがする.
そんなわけで今日も明日もその先も柔道と数学と物理をやるのだ.
ふと彼氏彼女の事情の一馬を思い出した. 歌を作りはじめたあたりで, 毎度変な歌ばかり 作ってはメンバーに笑われていたところ, 横断歩道でふと「音楽に包まれた」とかいって 覚醒したくだりだ.
ちょっと道場で神様と向き合ってくる.
数学, 物理, 柔道, 相転移プロダクション, 数学徒, 柔道家, 神
2014-12-23 キモオタなのでアメリカ版不思議の国のアリスがほしい: あと Lewis Carroll は数学の本も書いているのでこれも数学書枠だ¶
アメリカ版不思議の国のアリスが結構好きな絵柄でびっくりしてる pic.twitter.com/LAxU9aB9p5
— 秀吉@5th初日参加! (@kasunoko) 2014, 12月 10
キモオタなのでこれほしい.
Kindle だと 90 円だ.
全く関係ないが, Lewis Carroll は数学の本も書いている大分アレな人だし, Alice in wonderland は数学枠に入れていきたい.
2014-12-22 子供の頃と今もお世話になっている柔道の先生が昨日亡くなったのだが業の深い柔道家兼数学徒なので数学をする¶
何かどこかに書きたくなったので何となく書くが, 子供の頃にお世話になった柔道の先生が昨日亡くなった. 柔道の稽古をしていて誰かが乱取りでうまいこと一本取られると 「悔しくて今日はねむれねぇな!」といい, うまいこと一本取ると「嬉しくて今日はねむれねぇな!」という先生だった.
自他共に認める柔道馬鹿で, 夜も柔道のことを考えていて眠れなくなり, ぱっと目が醒めると柔道のことを考えてまた眠れなくなるとか よく言っていたし, 柔道と数学・物理という違いはあるものの, 私の基礎は小中の頃のこの先生との付き合いで 大きな部分が形成されているというのを改めて感じた.
あと私も人の死に目に会う年齢になったのだな感.
運動不足解消や体力をつけるためもあって, 半年くらい前から, 昔通っていて自分の身体のことも よくわかってくれている道場で柔道を再開した. 半年間でも改めて触れる機会があってよかったのだと思っている.
再開したばかりのほぼ半年前, 接骨院に新たに導入した機械のちょっとしたポスターが 作れるか, と頼まれてできる範囲のこんなので良ければ, といって作ったポスターを喜んでくれたのが印象的なのだが, 微調整でちょっと時間をくっていたとき, 先生が「馬鹿野郎, 早くしてくれないと俺死んじまうじゃねぇか」と軽口を叩いていたのを思い出す.
数年前に癌になっていたそうなので, 割と洒落にならないジョークだが, 私も高校の頃, 中 3 で白血病になって留年したりした中で 死んだふりという身体を張ったギャグを展開して 友人にめっちゃ怒られたので, 師弟の絆を感じる.
ふとスラムダンク, 山王戦の花道を思い出した. 流川は沢北におさえられ, ミッチーは前半でガス欠, ゴリは河田への意識過剰状態で, 攻め手を欠いた宮城は仕方なく自らシュートを放ち, 「そして桜木の戦いはここからはじまる」といって ポール相手にリバウンド勝負がはじまるあのシーン.
先生がいなくなってからが恩返しというか勝負のはじまりという感がある. 年末最後の稽古が 12/26 にあるのだが, きちんとやった方が先生が喜ぶというか, きちんとやらないと 先生が怒るだろうと, 最終日もきちんと稽古することになっている. 夕方に話を伺って, 何かもう今日はアレなのでアレだ, とか思ったが, そんな風に適当に過ごしていると「馬鹿野郎, お前から柔道と数学取ったら何が残るんだこの野郎」とか怒られそうなので 平常運転で数学のことを考えていることにした.
柔道家兼数学徒の業は深い. 立って戦える数学徒に不可能はないことを証明していきたい.
数学, 物理, 柔道, 相転移プロダクション, 数学徒, 柔道家
2014-12-16 PDF 紹介: 竹岡広信『「入試英作文」の抱える問題点』¶
検索してみると、こんなのがあった。 「入試英作文」の抱える問題点 - 数研出版(PDF) http://t.co/zLmwh3gwel (いきなり滅茶おもしろいぞ)
— 上海II@マジクール中 (@shanghai_ii) 2014, 11月 4
論理的とか論理性というのが何のことなのか いまだに全くわかっていないのだが, それはそれとして確かに面白い.
読解と主張を伝えることがどれだけ難しいか, 何だかんだで真剣に考えていないことを痛感する.
2014-12-13 記事紹介: 【SYNODOS】消費税再増税を考えるための4つのポイント/片岡剛士 / 計量経済学¶
片岡さんの論理は、いつも門外漢が読んでも良くわかる。増税派も、これくらい分かりやすく解説してほしい→【SYNODOS】消費税再増税を考えるための4つのポイント/片岡剛士 / 計量経済学 http://t.co/GB6Cl9x2DG
— 西田亮介/Ryosuke Nishida (@Ryosuke_Nishida) 2014, 11月 7
消費税増税に関するメモ. しっかり読み込みたいし, あとでも参考になるので.
2014-12-08 ページ紹介: チュートリアル 英文翻訳調の文章の書き方¶
素晴らしいこのサイト、センスの無い人が英文から翻訳した感じの文章を書くための指南が豊富なサンプルとともに http://t.co/5P06cnpmNk
— monae (@monae) 2014, 11月 30
参考にするべくとりあえずメモ.
2014-12-01 ツイート・記事紹介: 『アニメ「結城友奈は勇者である」の徹底したバリアフリー描写が凄い - エキレビ!』¶
アニメ「結城友奈は勇者である」の徹底したバリアフリー描写が凄い - エキレビ!(1/2) http://t.co/kDC0OwduGj
— 岡ツヤ (@exp902d) 2014, 11月 27
そうだったのか感. いくつか引用したい.
1・移動用施設 結城友奈と東郷美森が通う学校には、階段に小型エレベーターが設置されています。 壁沿いにレーンが設置されていて、そこに車いすをのせて上にあげる仕組み。
2・部室のレイアウト 基本的に結城友奈が東郷の車いすを押して、学校内を移動します。 気づいたら押しているので、特に「押してあげる」「押してもらう」という会話はなし。 車いすが出やすいように、教室の扉のすぐ側が東郷美森の席なのは、細かい配慮です。
3・教育活動 車いすの学習で最も難しいのは、体育。 アニメ3話では水泳の時間のシーンがあります。 この時、身体障害者用プールレーンが描写されています。 プールのへりまで車いすで移動、そこからゆるい階段が水中に向かって伸びている。
授業自体は、他の生徒と一緒ではありません。 身障者専用の先生がついて、専用レーンでマンツーマンの水泳授業を受けさせています。
4・リゾート施設 7話では海と温泉に行きます。 東郷はタイヤがバルーン型の三輪車いすをレンタル、海水浴を楽しみます。 海水浴用車いすは実在しています。
中略
この2つを組み合わせたような車いすが作中に登場。補助の人がついて押してくれることで、彼女も海水に浸かることができます
また温泉シーンでも、車いすで彼女は入浴しています。
東郷美森という一人のキャラを通じて、ありとあらゆる場所でのバリアフリーを表現しています。 施設類の説明は、一切ありません。 キャラクターも、東郷の足について一切語りません。 少女たちだけでなく、東郷の補助に多くの大人がついてくれています。 結城友奈たちの住む世界では、これが一般的です。
このアニメ自体見ていないのだが, どういうテーマなのだろう. こういう自然な描写で描き切る力, 是非取り入れたい.
2014-11-28 記事紹介: 南極のオットセイがペンギンたちをレイプ(ビデオ)¶
Twitter でいろいろと話題になっていたので.
南極のオットセイがペンギンたちをレイプ(ビデオ) http://t.co/zSt6WKltJnわかる
— のしんし@めんへらちゃん (@sst8024) 2014, 11月 22
動画がなかなかえげつないので閲覧にはお気をつけ頂きたい. 人間でも古代ギリシャ神話やら聖書やらに獣姦の記述があったりするが, こういう異種のアレ, 自然界にはどれくらいあるのだろう. 人間の専売特許というほど自然は甘くないと思っているのだが.
コメント1¶
生殖を目的としない動物の性行動の目的・・・ 人間と大差無いかも知れませんね。
生殖を目的としない性行動を行う動物としては、ボノボが有名です。
マスターベーションも生殖を目的としない性行動と言えるでしょう、猿が有名ですが様々な動物(ペンギンも)が行っているようです。
イルカは魚と・・・ イルカは人間と・・・良く見ると男性にも・・・
検索してみると驚くほど出てきますよ。
返信¶
不勉強でよく知らないのですが動物に人間のような「性欲」があるのでしょうか。 生殖を目的としない動物の性行動の目的はどんなものなのかとても気になります。
コメント2¶
人間でもニワトリで性欲を満たす者が居ると云う。 そうであるなら、オットセイがペンギンで性欲を満たしてもおかしくないと思う。
2014-11-27 Smalruby という Ruby に変換できるビジュアルプログラミングツールが出たということなので¶
link: 初心者が簡単にRubyプログラミングを覚えられる!Smalrubyの使い方 - paiza開発日誌 - http://t.co/Xz5VdQfWDW
— Yukihiro Matsumoto (@yukihiro_matz) 2014, 11月 19
これは面白そう. 子供達と何かやってみたい.
ただ次の記述が少し気になる.
さらにこちらのコードを、先日スタートいたしました無料オンラインプログラミング実行環境サービス『paiza.IO』で、実際のRubyでも実行できるように修正してみました!(SmalrubyのコードそのままではRubyでは動かないため一部修正をしました。)
変換したコードがそのまま Ruby で動かないというの, やはり改善してほしい.
2014-11-17 ツイート紹介: 『メトロポリタン美術館が所蔵する作品の画像400,000枚を高画質で公開。商業目的以外(研究など)での使用のためのダウンロードも可』¶
大変なことになっています。メトロポリタン美術館(@metmuseum)が所蔵する作品の画像400,000枚を高画質で公開。商業目的以外(研究など)での使用のためのダウンロードも可!#アート http://t.co/JkXGghQIWfpic.twitter.com/6oZTAvBjrj
— ブログ Synecdoche, NY (@SynecNY) 2014, 11月 15
どの程度すごいことなのか正確には評価できないのだが, 研究目的に使えるというのは実に尊い感ある. 宣伝がてらメモしておこう.
2014-11-16 ツイート+記事紹介: niponsi.el 『より良い日本語文書の作製支援ツールを作りました(Emacs向け):山下泰平のブロマガ』¶
あれ、Kotoriko先生ご自身の作だったのか^^;。 / “より良い日本語文書の作製支援ツールを作りました(Emacs向け):山下泰平のブロマガ - ブロマガ” http://t.co/4hDxn7tDjU
— neanderthal yabuki (@nean) 2014, 11月 14
ちょっと導入してみたのだが, 今のままだと text-mode の他のフックが 何か吹っ飛ぶのか, 私にとって必要な設定 (フック?) が反映されないので 切ってしまった.
Pull req 飛ばせばいいのだろうが, elisp よくわからないのでそもそも改修ができない. つらい.
2014-11-15 改めて脳震盪を注意喚起: フィギュアスケートでの羽生選手と閻涵選手の激突を受けて¶
2014-11-08, フィギュアスケート GP 第 3 戦「中国杯」男子フリーで, 羽生選手と閻涵選手が激突した. Twitter 上での私の知る範囲では周囲の大人に対して非難轟々だったが, それはそれとして何故危険かという話だ.
「ケガをしているのに頑張った」は、そのうちに「ケガをした時でも大丈夫だった」となり、まったく根拠の無い定義が走り出す。脳震盪がどれほど危険か、全国柔道事故被害者の会HPを読んで欲しい。http://t.co/6TY41DXrDX
— 武田砂鉄 (@takedasatetsu) 2014, 11月 8
私も最近柔道を再開したし, そこで小中学生の面倒を見ても他人事ではない. リンクから PDF をダウンロードし読んでおいた. その PDF のリンクも張っておこう.
- 脳震盪(のうしんとう)に関する注意ー運動指導者用
- 脳震盪(のうしんとう)に関する注意ー教師、学校関係者用
- 脳震盪(のうしんとう)に関する注意ー生徒の皆さんに
- 脳震盪(のうしんとう)に関する注意ー保護者の方々に
脳震盪, 脳が損傷しているのだし本当に怖い.
2014-11-12 書籍『関数プログラミング実践入門』: 関数型勉強してみたいので¶
はてなブログに投稿しました 関数プログラミング実践入門という本を書きました - ぼくのぬまち 出張版 http://t.co/4RCrYAoUYs
— Noriyuki OHKAWA (@notogawa) 2014, 11月 8
実用するかはともかく頭の体操的に関数型をやってみたいとはずっと思っている. 購入を検討したい.
2014-11-05 ツイート紹介: 北欧系の魔法とか何とかのオンラインコミックのサイト¶
やだこのオンラインコミックすごく面白いわ……アイスランドの魔法はルーン魔術、フィンランドの魔法は呪文を唱えて発動する、とかドキドキする。イラストの雰囲気もすごく良いし、少し読んだだけでもうたまらない。後で時間のある時にゆっくり読もう。 http://t.co/ssMWjlYBHM
— EL-CO (@EL_CO4tw) 2014, 10月 27
よくわからないがとりあえずメモ.
2014-11-01 現代に合わせた 7 つの大罪 (罪源)¶
ローマ教皇庁って、現代に合わせた七つの大罪も規定しているんだけれどこちらはみんなあまり知らないね。 『遺伝子改造』『人体実験』『環境汚染』『社会的不公正』『貧困』『過度な裕福さ』『麻薬中毒』 新旧の大罪を絡めた物語とか面白いと思うけれど。
— テツ (@tetsu_akari) 2014, 7月 15
あまりこういうのもアレだがWikipediaにも記述があった.
ラテン語や英語での意味は「七つの死に至る罪」だが、「罪」そのものというよりは、 人間を罪に導く可能性があると見做されてきた欲望や感情のことを指すもので、日本のカトリック教会では七つの罪源(ななつのざいげん)と訳している。
恥ずかしながらこの辺もよく知らなかった.
2014-10-31 アキレウスを思う秋¶
アキレウスを改めて思う秋.
実は靭帯損傷の禍根で、膝を伸ばせないのがそれなりにつらい(根本的には、痛みがなくなるだけで治る類のものではない模様)。次からは最前列は避けさせてもらえふよう要望出そう……
— にるば ◆通行人B◆ (@nirvanaheim) 2014, 9月 18
@nirvanaheimもう俺の先を行ったつもりか
— mathesotericism (@Im_Weltkriege) 2014, 9月 18
@Im_Weltkriegeつまり、そのアキレス腱に銃弾を受けて不死身の生に終止符を打ちたいと
— にるば ◆通行人B◆ (@nirvanaheim) 2014, 9月 18
@nirvanaheimそれについてはアキレス腱を除去することによって問題が解決することが判明している
— mathesotericism (@Im_Weltkriege) 2014, 9月 18
@Im_Weltkriegeああ、それでその後に上野駅前で座り込んで傷痍軍人托鉢をするのね
— にるば ◆通行人B◆ (@nirvanaheim) 2014, 9月 18
@nirvanaheimアキレスは傷痍軍人の始祖だからね
— mathesotericism (@Im_Weltkriege) 2014, 9月 18
2014-10-26 ブログ紹介: 瀕死絶望博士のブログ¶
凄いブログを見つけてしまった / 瀕死博士の遺言1 : 瀕死絶望博士のブログ http://t.co/578JJqXRJq
— TJO (@TJO_datasci) 2014, 10月 21
何とかしなければ, という思いと博士なら自分の生きる道を切り開けという思いが同居する.
2014-10-23 ツイート紹介: 【さかなクンって現代では珍しい、マリア・ジビーラ・メーリアンみたいな経歴を持つ人だと思うんだが】¶
さかなクンって現代では珍しい、マリア・ジビーラ・メーリアンみたいな経歴を持つ人だと思うんだが、「さかなクンの科学史的位置づけ」とかを考えたら面白いんじゃないだろうか https://t.co/5lpu40ID4I とかに近い感じの
— saebou (@Cristoforou) 2014, 7月 14
さかなクンさんはあまりよく経歴を知らなかったのでとりあえず Wikipedia を見てみた. こういうのをもっと増やしていくべく尽力したいと改めて思う. そして思うだけではなく行動しよう.
2014-10-22 高知工科大学での講演を許可を頂いた上で動画化したので¶
先日高知工科大学で講演してきた動画を YouTube にアップロードしておいた.
一応動画は埋め込みもしておく.
2014-10-16 スポーツをしている子供達の学力問題¶
「スポーツ推薦で入った子は、指導者の暴力や先輩のいじめを受けても、自分の希望で入ったので親にSOSをなかなか出せない傾向がある」 / “スポーツ推薦で挫折、算数からやり直し キャリアも分断:朝…” http://t.co/Xare4EEenk#education#sports
— ゆーくぼ (@yu_kubo) 2014, 9月 7
なんだかんだで私はやはり次の部分が一番気になる.
2学期に都立高編入を目指したが、壁になったのが学力。英語は中学1年で学ぶbe動詞が使えなかった。小学校の算数で習う分数の計算も怪しかった。スポーツ推薦の進学を前提とし、勉強してこなかったつけが回ってきた。
高校中退の相談や、転校・編入の支援を東京都内で続けるNPO高卒支援会に相談した。そこで基礎から勉強を教えてもらい、学力を上げて今年4月、都立高に再入学し、1年生からやり直している。
身近な中高生でも意外とこの辺多いのかもしれない. ちょっと本気で何か考えよう.
2014-10-13 書籍+ツイート紹介: Nils J. Nilsson, The Quest for Artificial Intelligence¶
人工知能の歴史についての本を読んでいる。http://t.co/e8mmC8bi3Mpdf版は無料。http://t.co/essRWQBtY3黎明期の人たちの先見性がすごい。基本的なアイディアは全部でている。ただ当時はデータと計算リソースが足りなかっただけのように思える
— 岡野原 大輔 (@hillbig) 2014, 9月 3
.@hillbighttp://t.co/6QN8MkBeogダートマス会議の General Problem Solver http://t.co/yXTXQnvg9Lで数学の証明ができた衝撃で知識ベースと演繹でいけると多くの人が確信したかと思います
— しましま (@shima__shima) 2014, 9月 3
よくわからないがひとまずメモ.
2014-10-12 学問のある風景¶
ある私立大学が二年前に法学部を新設し、そこに赴任した大学院仲間の話によれば、大学の収益が法学部ができたことで大幅な黒字になったという。文系学部は機材要らないし、教員一人がさばける学生数も多いし、敷地も小さくていいしでとにかく金がかからない。大学で文系学部を叩くなど天に唾する行為。
— オッカム (@oxomckoe) 2014, 8月 30
ある古典文学の教授がいたとして、彼にかかる金は俸給と雀の涙の研究費くらい。一年間にこの一人の教授にかかる金を全て足しても、工学部の機材一つにもならない。むしろこの教授一人が稼ぎ出す収益で実験機材一つ分以上はあるだろう。さらに学生たちもたらす知的付加価値は社会にとって計り知れない。
— オッカム (@oxomckoe) 2014, 8月 30
例えば、僕の研究費の使い道なんだけど、もうことごとく本代なわけだね。新書のような短期的な知識ではなく、長期的に国民なり人類なりの知恵に資するが、しかし短期的には市場では厳しい書物を買うわけです。そうすることで学術出版を守り、国民全体がバカになるのをかろうじて防いでいる。
— オッカム (@oxomckoe) 2014, 8月 30
例えば、僕の研究はアメリカ革命史なんだけど、こういうのを大学でやらないでどこがやるのかという話です。連邦制、大統領制、代表制民主主義、政党政治、憲法理論とか絶対に必要でしょう。もちろん本書いても売れないが絶対に要るわけです。僕が書く場合は、給料はたいて買い取って献本するんだよ。
— オッカム (@oxomckoe) 2014, 8月 30
古典語が読めなくなったら人類はサルからやり直しですよ。政治理論が研究されなかったら人類は部族社会からやり直しですよ。確かに短期的には市場に乗らないが、しかし絶対に必要なものを、もっとも効率的に維持発展させる機関は大学に教員雇うことだよ。国家にとってこんなに安いインフラはない。
— オッカム (@oxomckoe) 2014, 8月 30
国民のほとんどにとって古典語など読める必要はないが、誰かが読めるだけで、その国民は古典語を解する国民でありえるわけだね。ちょうど国民のほとんどが数学憶えてなくても、今日のテクノロジーを享受できているのと同じことです。大学に文系学部を置いておくことは、物凄くリーズナブルなのです。
— オッカム (@oxomckoe) 2014, 8月 30
ほとんどの人にとっては、「新書読んでれば十分」なわけだが、その700円程度の新書が生み出されるためには、背景に一冊6000円とかの研究書が100点生み出される文化基盤が必要なわけだね。ここは大学が担っている。だから、ここが枯渇すると、700円の新書がゴミ屑になる。
— オッカム (@oxomckoe) 2014, 8月 30
僕はそもそも人文社会系の学問は役に立つという前提で主張している。真理が役に立たないなど矛盾なんだから。哲学、歴史学、文学、古典語を学ぶことのどこが役に立たないのだろうか。逆に不思議だ。例えば学部で金属工学勉強した学生が商社に入ったとして、「金属工学は役に立たない」というか?
— オッカム (@oxomckoe) 2014, 8月 31
工学部出た人間がすぐにその専門知識を役立てられるわけではない。そもそも学部4年間で専門家になどなれない。実際に働いている間にだんだん専門的知識が必要になる。しかしそういう立場になった頃には学部で習った知識は古くなっている。結局、理系文系関係なく必要に応じて研究者の書いた本を読む。
— オッカム (@oxomckoe) 2014, 8月 31
最近特に, 高校の頃, 古文の先生が「最近は景気が悪くお金がないからといって 美術館や博物館の予算を真っ先に切ろうとする. そういうときこそそうした施設が与えてくれる心の余裕が必要なのに」と 言っていたことを思い出す.
2014-10-10 ツイート紹介: 梅毒に関するタスキーギ実験¶
タスキーギ実験は日本ではあんまり有名でないのかしら http://t.co/bCReHtvywv
— 坂東α (@bando_alpha) 2014, 8月 30
不勉強ながら知らなかった. 坂東さんも謎の知識・知恵を持っているし, 流石最高の男というだけはある.
リンク先ページの記述の冒頭だけでも引用しておこう.
米国で梅毒といえば「タスキーギ梅毒実験」と言われる、 悪名もさることながら、現在、臨床実験における、 被験者の人権を守る厳格なルール作りのもとになった事件があります。
タスキーギ梅毒事件は医学史上、最も長期に及ぶ、 被験者に治療が施されなかった疾病人体実験と言われています。
興味を持った方はとりあえず上記リンク先のページに飛んでみてほしい.
2014-10-06 ツイート・サービス紹介: 【なぜ?】田舎にあるのに全国から注文が殺到する本屋さん【本好き必見】¶
このサービスは良さそう。読書ソムリエ的な。 【なぜ?】田舎にあるのに全国から注文が殺到する本屋さん【本好き必見】 - NAVER まとめ http://t.co/8NG38gBunA
— いがやちか「つながる図書館」四刷目 (@sisiodoc) 2014, 8月 29
名前だけは前から知っていた『数の悪魔』が入っていた. 目を通してみたい. 「読書ソムリエ」に需要があるらしいこと, とりあえず把握した.
2014-10-05 記事紹介: 新型出生前診断で問われる"命の選別" 「13トリソミーの子」と家族に寄り添う医師、松永正訓さんに聞く¶
レイザーラモンRGさんのお嬢さんが18トリソミーだったという話が出ていますが、トリソミーへの理解を深めるために今年4月の記事ですがどうぞ→ 新型出生前診断で問われる"命の選別" 「13トリソミーの子」に寄り添う医師、松永正訓さんに聞く http://t.co/E2SADfeM21
— いがやちか「つながる図書館」四刷目 (@sisiodoc) 2014, 8月 28
トリソミーというのをはじめて聞いた. 染色体異常 の一種らしいが, そもそも染色体異常自体, 名前しか知らない. こんなのを読んだ, という備忘録として残しておこう. 読後の感情は説明できない.
2014-10-04 記事紹介と社会の顕現: 生活保護のよくある誤解に答えてみました¶
生活保護のよくある誤解に答えてみました という記事があった.
次のような社会性溢れる馬鹿がいたらしい.
生活保護を語るのは難しいですね、正直、一生懸命働いて得られる収入が、生活保護費より安いことがより深刻な問題ではないかと思います。 母子家庭などで働かず、医療費ゼロ、学費ゼロ、これ以上何が必要なのでしょうか? きれいな洋服がほしいのでしょうか?自家用車がほしいのでしょうか? 東京23区に住まなければならない必要性は何でしょうか? 生活保護を受け取らず、より厳しい生活を送っておられる方のほうが多いのではないでしょうか? 健康で文化的な生活は、ある程度の努力があって初めて得られるものではないでしょうか?
国語が苦手だから理系に来たとか臆面もなく言えてしまうような 救い難いほど愚鈍な理系なら仕方ないと思うが, これで自称文系だったら生きている価値はない.
あと案の定コメント欄に社会が顕現していた.
極少数の例外を弾くのに血道を上げて人と金を使うくらいなら, その分のお金を丸ごと福祉にあてた方がどう考えても効果ある.
2014-10-02 書籍・ツイート紹介: 高橋雄造『博物館の歴史』法政大学出版局¶
ちょいちょい読み進めてる、高橋雄造(2008)『博物館の歴史』法政大学出版局 が非常に面白い。「博物館の歴史は科学技術博物館の歴史だ!」(超訳)という著者の熱意が伝わってくる感じ。実際、半分くらいは科学技術博物館に関する記述だ。
— chlochro (@hakkirikuro) 2014, 7月 16
これか. 高いがとても興味はある. 読みたい.
2014-09-25 2014-10-15に高知工科大学で【科学と社会の狭間の一市民の奮闘】というタイトルの市民講演をしてくる方の市民¶
2014-10-15 に高知工科大学で 科学と社会の狭間の一市民の奮闘 という タイトルで市民講演してくることになった. 概要を転載しておこう.
近年科学と社会の関係がやたらと取り沙汰されているが 社会的に論じられていることは私にとってはどうでもいい. 私から見て決定的に重要なのは社会の中の個人がどう生きていくかであり, 数学や自然科学を学んできた者達がその専門への愛情を捨てるように 強要されることなく生を謳歌できるかでありいかにしてそれらと添い遂げていくかだ. 一昔前ならいざ知らず, 今はたとえどれだけ強く願ったところで皆が皆大学や企業, 研究所の研究者・開発者になれるわけでもない. そんな中, 大学・大学院で専門教育を受けた個人が何をしてどう生きていくか, どう社会と殴り合っていくのか, 研究開発には従事していない 一個人の立場からその戦いの一例を見せたい.
原稿はそのうち適当な場所にアップロードする. 元となる資料はあるとはいえ, 90 分におさまるように きちんと配分しないといけない.
学生に刺激を与えられるような講演を, というお達しなので 鋭意努力する所存.
それはそうと, 他の講演者を見たら 新井紀子さん, 小澤正直さんなど割とやばいレベルの 重鎮が講演している最中, おそらくただ一人, 博士すら持たない市民の名前があるのにひたすら爆笑する. いつも通りやってくるだけだが.
追記
うちは相転移P様を含め、ヤバい人以外お呼びしませんので RT:新井紀子さん, 小澤正直さんなど割とやばいレベルの重鎮 >@phasetr
— T_Zen (@Quantum_Zen) 2014, 9月 25
博士号すら持たない方の市民だった.
2014-09-25 ページ紹介: 【ヒロシマを生きた少女の話】¶
原爆の日ということで、祖母の被爆体験漫画をリンクしとく。今年は従姉妹の増野幸子さんの被爆体験も制作中で、途中のものが読めます→【ヒロシマを生きた少女の話】※画像クリックでページがめくれます http://t.co/pSHBg0oJKjpic.twitter.com/ON6dy1AP7N
— さすらいのカナブン (@sasurai_K1) 2014, 8月 5
悲しい.
原爆, 広島
2014-09-20 ツイート紹介: 高密着型アンダーウェアは超できる子¶
きょう、土砂撤去ボランティアして分かったこと。高密着型アンダーウェアは超できる子。分かりにくい?高校球児、プロ野球、サッカー選手、建設現場の方も愛用するピタピタの薄いアレ。日焼けしない、汗を高排出、速乾。建設用品店だと千円程度。着るべし。
— ta (@tatetw) 2014, 8月 23
買って試してみよう.
2014-09-10 abee2 さんツイートから: プログラミング・教育関係で興味を引いたツイートの記録¶
Scratchスタジオ - 大野田小学校の活動を応援する作品集 http://t.co/vakbwV8vWl 強敵だな。青ざめた
— prime-pattern.com (@ued952) 2014, 9月 10
タイトル: 教育用プログラミング環境Scratchの算数・数学教育への応用 作成者: 彩乃 中里 http://t.co/46hQDB7Dwv まじか?博士課程じゃねえのか?小学生かよ。ウハハ
— prime-pattern.com (@ued952) 2014, 9月 10
参考にしていきたい.
2014-09-09 abee2 さんツイートから: 教育関係で興味を引いたツイートの記録¶
学びを変える? ~デジタル授業革命~ http://t.co/doyPiBvzxZ
— Kazuhiro Abe (@abee2) 2014, 9月 9
エンタープライズ0.2 - 進化を邪魔する社長たち - (282) アベノミクスが失速している理由を見つけるプログラミング教育0.2 | マイナビニュース http://t.co/8kAkFjNImF
— Kazuhiro Abe (@abee2) 2014, 9月 9
【CEDEC 2014】注目される子供のプログラミング学習、その現状と課題とは? http://t.co/9w0cJwypSJ@INSIDEjpさんから
— Kazuhiro Abe (@abee2) 2014, 9月 9
参考にしていきたい.
2014-09-04 abee2 さんのツイートから: Github の JavaScript ゲーム, Scratch, ネットブックあたりが気になる方の市民¶
今日も abee2 さんの Twitter から面白そうなのを抜き出してせっせとメモ.
link: 山陰中央新報 - 松江市・全市立中でRuby授業実施へ - http://t.co/k5Xngya909
— Yukihiro Matsumoto (@yukihiro_matz) 2014, 9月 4
GitHubにソースコード公開中の「時間泥棒確定ゲーム10選」の猛者たちがスゴすぎ! http://t.co/lr8jWYFU8F
— Kazuhiro Abe (@abee2) 2014, 9月 4
ネットブックがカムバック、AsusがEeeBook X205発表 : ギズモード・ジャパン http://t.co/9NjTp4l7tK@gizmodojapanさんから
— Kazuhiro Abe (@abee2) 2014, 9月 4
Scratchで作ったにこちゃんが跳ねるアニメ https://t.co/IvdqQXAwQp
— sora** (@sora11029) 2014, 9月 4
「ラズベリーパイと超小型モニター、小さなスピーカーやテンキー、ダンボール箱と組み合わせて、ポータブルゲーム機を制作。ゲーム機で遊ぶゲームも自分たちで作りました」- PEG programming education gathering http://t.co/VrynXle8X9
— Kazuhiro Abe (@abee2) 2014, 9月 4
Github のも興味を惹かれるが, 子供たちとやる事を考えると ネットブックなり Scratch なりはとても気になる.
2014-09-03 デング熱関係のページ紹介: 厚生労働省と宋美玄さんのブログ¶
最近デング熱の話題がフィーバーしているので, 関連の記事や外務省のページを紹介しておく.
詳しくは上記ページを見に行ってほしいが, 宋美玄さんのページからいくつか引用しておこう.
デング熱は蚊が媒介するウイルス感染症で、
発熱、頭痛、筋肉痛、発疹などが起こり、デング熱に特別な症状はない
半数以上の人は感染しても症状が出ない(不顕性感染)
ほとんどが軽症で終わる(健康な人なら1週間で治る)
人から人には感染しない
ワクチンはない
デング熱だと分かっても特効薬はない
重症になることはまれで、その際も特効薬はないので身体の状態に合わせて治療をする
デング熱に関連して、蚊よけスプレーなどで蚊にさされない対策を、と言われているのをよく見かけますが、感染症の授業で「蚊よけスプレーが効くのはスプレーをつけてない人が隣にいる時だけです」と習ったのでご参考に。
しかし、何を塗っても刺される時は刺されます。蚊よけを過信するのはおすすめしませんし、蚊帳(ベビーカーに取り付けるのもありますね)を使ったり、皮膚の露出少ない服装をする(幸い涼しくなってきましたし)、ヤブやしげみに近づかないなどの対策も必要です。 そしてもちろん、何も塗らないよりは塗った方がいいです。** 2014-09-03 私の工学に関する誤認についてコメントを頂いたので 貴重なご指摘を頂いたのでその記録.
相転移P、あんまり知らないけど、恐らく工学を誤解していてエンジニアとテクニシャンの区別付いてないし、あれが標準的理系だと一般人に思われたら困るって感じある。
— 世外奇人495 (@seigaikijin495) 2014, 9月 2
@seigaikijin495どんな感じでその2つを区別したらいいでしょうか。またどの辺が誤解しているように見えるか教えて頂けると助かります。おかしな認識は是正していきたいので
— 相転移P(市民) (@phasetr) 2014, 9月 2
@phasetr技術者は原則的にはアイデアを出すだけで、実際に物を作る訳ではなく、大学教育に含まれるべき存在であると認識しています。なかなか綺麗に纏まった文献は知らないが、技術者倫理の本には一部載っています。 http://t.co/jxFXMrlrVV
— 世外奇人495 (@seigaikijin495) 2014, 9月 2
@seigaikijin495ありがとうございます。一通り調べたらぽちってきます。ちなみに「物を作る」というのはどこまで含んでいるのでしょうか。大学の頃の応用物理系の友人がやっていた・やっている研究が想定にあり、必要なことは一通り何でもやるのだというイメージがあったので
— 相転移P(市民) (@phasetr) 2014, 9月 2
@phasetrそこはなかなか難しいところでして、私にもまだはっきりとは分からない感じです。が、設計の責任を持つのがエンジニア、部品作成・組立の責任を持つのはテクニシャンという風に分かれているのは確実です。(私自身は金融市場に主に興味を持っているので製造の知識が足りてない。)
— 世外奇人495 (@seigaikijin495) 2014, 9月 2
@seigaikijin495私の感覚だとそれは(大学の)工学というより、実際の(大手)企業での技術開発の場面を想定されている印象です。極端に言えば私の中ではそれがほぼ別枠扱いになっていますが、その辺の感覚のずれ(私の方がおかしい)と思っておけばいいでしょうか
— 相転移P(市民) (@phasetr) 2014, 9月 2
@phasetr技術者はミスると原発のように危険なので、理論研究と実務教育が混じり、区別はなかなか難しい感じです。工学研究と言うと、理学部=>放射線の一般的性質を調べる、工学部=>放射線の水分解のプロセスを調べる、というように、理論の階層が違う印象があります。
— 世外奇人495 (@seigaikijin495) 2014, 9月 2
@seigaikijin495実務におけるエンジニアとテクニシャンを全く想定の埒外に置いていたこと、身の回りの大学での応用色は強かろうがあくまでも小規模な「研究」であって何と言うかビジネスに落とし込むのに必要な大規模なプロセスを想定していなかったことが私の思考の欠陥という雰囲気
— 相転移P(市民) (@phasetr) 2014, 9月 2
@phasetrビジネスに関しては機械とか建築とかの人に聞いた方が良さげな気がします。計数、物理工、シス創あたりは標準的工学部からはやや外れる印象があるので。研究に関しても、私はまだB3なので分からない部分が多いです。
— 世外奇人495 (@seigaikijin495) 2014, 9月 2
@seigaikijin495何にせよ、工学の人との感覚の齟齬があるなら私の感覚の方がおかしいのはまず間違いないので、今度近い人にも色々話を聞いてみます。お付き合い頂いてありがとうございました
— 相転移P(市民) (@phasetr) 2014, 9月 2
あとこんなコメントもあった.
「技術者とは何か」実際定義が難しい感じアリ。理論を研究する側面もあれば、実地で動かす、作業員をコントロールするというマネジメントの面もある訳で。
— 世外奇人495 (@seigaikijin495) 2014, 9月 2
いい加減なことをいうのはよくないと反省した.
2014-08-28 記事紹介と雑感: 【なぜ僕がサイエンスカフェを好きでなくなったのか(菅野康太)】¶
なぜ僕がサイエンスカフェを好きでなくなったのか(菅野康太)http://t.co/lx5NsHtULZ
— サイエンスカフェ・ポータル (@cafesci_portal) 2014, 7月 17
私も先日何か書いた覚えはある. それはそれとして, まずはいくつか引用していこう.
第一に、これは性格の問題とも言えますが、自分が一参加者になったときに、いきなり知らない人と語り合うことが前提のイベントというものは、どうも居心地が悪くてたまらなかったんです。
これ自体は人にもその会にもよるだろう. 私が参加したサイエンスカフェは, 何だかんだいって講師側が話すことがメインで, 参加者の語り合いはあまりなかった記憶があるため, その点から言っても 私には実感が薄い.
私自身, あまり知らない人と話すのが好きな方ではないというか, 何を話したらいいのかよくわからなくて当惑する方なので, それはそれでわかる. また, ぎりぎりまで自分自身研究者として立つのだ, というスタンスでもあるため, その点, どう振る舞ったらいいのかあまりよくわかってもいない.
しかし、僕には、コミュニケーションをするべき対象を「一般市民」という名前でしか捉えられていないように思える状況が、文脈を読むことの重要性を説くサイエンスコミュニケーションとしては、説得力の無い姿勢に思えてしょうがないのでした。なんだか顔の見えない、没個性化した存在として、一般市民を捉えているように思えました。
市民とはさまざまな背景を持つ不均一な集団です。だとすれば、何か新商品を開発する際に、マーケティングをして、ターゲットを搾り、それに適した広告戦略を練り、販路を切り開くといったような、一般社会や市場でなされているような分析がなければ、情報は届かないはずなのです。さらに、サイエンスカフェは文脈モデルの名の下に双方向な熟議を前提としています。それは、僕でなくともイベントとしてハードルが高いのです。
何か動こうとしているのは評価するが, やはり誰向けに何をするのかが不明確な感はある.
僕の感じていることを簡単に表すと、次のような感じです
・科学にまつわるなんらかのイベントをしようとする →広報戦略をしていないのでそもそも意識が高い層にしか届かない →意識の高い集団内での双方向コミュニケーションが高まる →外からはレベルが高くて入り込めない or そもそも存在に気付かない →特定の集団の中で独自の進化を遂げる(他の集団とは違う言語を持つようになる)。
広報戦略というよりもターゲッティングが意味不明で, 誰のため・何のため・何故自分 (達) が, というのが不明確なのが 一番の原因だろう. 広報戦略はそこから決まってくることだ.
その本の ”広告のスキルで「通訳」する” という章で、あるNPOの取り組みを支援した際の感想としてこのように記してあります。
「なにせ想いが強過ぎて、最初から最後まで、児童労働の話ししかしない。でも、それでは児童労働に関心がない人は振り向いてくれない。」
これはまさに、上述の文脈モデルやサイエンスコミュニケーションコミュニティ内で起きている問題と同じことが、他の分野でも起きていると考えられます。
あるある過ぎてつらい. 私自身反省するところでもある.
適当もいいところだが, 引用はこんなところにしよう. 私が参加したサイエンスカフェとその問題点について軽く触れたい. あまり積極的に参加したわけでもないので, 本当に私が参加したところで 見た問題ということは強調しておきたい.
一番問題と思ったのは年齢層だ. 土日や休日に開かれる会だったが, ほとんど年配の方ばかりだった. 若くても 40 代くらいで, 受付など運営側に 20-30 代はいたが, 10 代はいなかった. 話の内容的にそれほど軽くなかったので, 対象ではないといえばそれまでだが, だったら年齢・性別含め対象をきっちり切った方がいい.
ちなみに私が参加した会では性別については 両性それなりにバランスが良かった記憶はある.
ここから付随する問題だが, 年配者ばかりだと違う年齢層が入っていきづらい.
もっと根本的にいうなら, 若い人達の余裕のなさもあるのだろう. 休日と言えどわざわざサイエンスに関わるところに 行く精神的・肉体的・時間的余裕がない可能性は十分にある.
あと事前・事後のフォローというかプッシュというか, そういうのも弱い. ハイエンドに狙いを絞るということなら, 例えば事前・事後に予備知識の資料や教材を配ったりとかしてもいい. 関連するよそで開かれる企画を紹介してもいいし, 例えば理研など研究所の公開講座を案内してもいいだろう.
こういうのは全て【誰のため・何のため・何故自分が】というところから決まることだが, おそらくそこが雑なためにこうした事前・事後のケアができないのだろう.
もちろん, 自分にできることをできる範囲で, というのも大事なことなので 開いているだけでもいいといえばいいことではある. ただ, 開催側がその活動を通じて何をどうしたいのか, というのはよくわからないところがある.
私は私で適当にゆるりゆるりとやっていく.
2014-08-24 今日のいい話: クロアチアで野生動物保護地区でオス同士のヒグマが性交渉も含んだお付き合いを6年も続けている¶
クロアチア。野生動物保護地区でオス同士のヒグマが性交渉も含んだお付き合いを6年も続けている、というニュース。116時間の観察中に28回フェラチオ。ポーランドの研究者チームが発表。 http://t.co/2dlgxITM6i
— 田亀源五郎 (@tagagen) 2014, 8月 24
ヒグマのオス同士のオーラルセックスはこれまでも観察されているが、今まではストレスによるものと思われていた。しかし今回、メンタル・コンディションに何も問題がない理想的な環境で生活していても、ヒグマのオス同士の間でこういう行為が見られるという新発見。
— 田亀源五郎 (@tagagen) 2014, 8月 24
受動者のペニスが見えないときは、能動者は相手の下腹に頭を突っ込んだり、前足で受動者の後ろ足を押し広げたり。フェラチオが終わると、能動者はより寛いだ様子を見せる。二頭は子どもの頃からの仲良しで、メスにアプローチしたことはない。…などなど (*´∀`*)
— 田亀源五郎 (@tagagen) 2014, 8月 24
今日のいい話案件として特記していきたい.
2014-08-21 文献紹介: 工学倫理, Gary T. Schwartz, THE MYTH OF THE FORD PINTO CASE¶
工学倫理の本今読んでるんだけど、フォード社怖すぎわろた 後ろから追突されると12回中11回爆発する車を、安全性のないまま売ったほうが顧客が死ぬけど利益が出るといって、押し切った pic.twitter.com/SxEiXDOv1j
— チ ェ ト く ん (@KindpeopleR) 2014, 8月 21
@KindpeopleRこのページの記述は当時の雑誌の暴露記事が拡散されつづけているのですが、シュワルツ「フォードピント事件の神話」という1991年の論文でかなり不正確であることが明らかになっています。この計算書は内部資料でもなくピントに関するものでもありません。
— 伊勢田哲治 (@tiseda) 2014, 8月 21
@KindpeopleRシュワルツの論文はネットにあがっています。 1020ページ以降をご覧ください。 http://t.co/rUn05BcbXs
— 伊勢田哲治 (@tiseda) 2014, 8月 21
@tiseda そ、そんな…!! やっぱり、本という記録媒体になっているものは信じて疑わない自分の悪いとこが出てしまいました… この事件に関しては正確な情報を得られないと判断します…>_<…
— チ ェ ト く ん (@KindpeopleR) 2014, 8月 21
伊勢田さんの急角度の突っ込みに戦慄した. あとで論文も読んでみよう. どんどん読みたい文献・読むべき文献がたまっていく.
2014-08-20 ツイート紹介: 「プログラミング教育」とは、アートと論理、アートとデザインの接点であり、産業と論理、産業とデザインの接点を体験する場である¶
「プログラミング教育」とは、論理的思考力のみを育てることにあるのではない。アートと論理、アートとデザインの接点であり、産業と論理、産業とデザインの接点を体験する場である。換言すれは、価値創造、あるいはそもそも「価値とは何か」と考えるための、1つの有効たるスタート地点でもある。
— すっとこ (@suttokodokkoy) 2014, 8月 20
Artには「つなげる」という意味があったそうだし, 確か「技芸」という感じの意味もあったはずだ. プログラミングを「アート」という人もいるし, 産業との関係含め, プログラミングの多様さはもっと周知されてもいいとは思う.
2014-08-17 読みたい本リスト: 藤永茂【ロバート・オッペンハイマー—愚者としての科学者】小波さん推薦¶
量子化学の優れた理論家藤永茂による「原爆の父」R.オッペンハイマーの評伝.戦後罪を意識し迫害にも晒され,一方で反核の立場を鮮明にすることも能わず,屈折した良心を抱き続けた人生を徹底的な分析で描き出している.心ある人は読むべし.http://t.co/cnNhTLzmkr
— こなみひでお (@konamih) 2014, 8月 17
小波さん推薦だし, 読みたい.
2014-08-14 緑なPとのやりとりで痔に関する知見を得たのでまとめておく方の市民¶
痔に関する知見を得たのでまとめておきたい.
キンキンに冷えた便座という天啓を得た
— 相転移P(市民) (@phasetr) 2014, 8月 14
@phasetr痔になりそう
— 緑なD@NMT杯参加中 (@greengrimghost) 2014, 8月 14
@greengrimghostよくわからないのですが臀部の冷えと痔には何か関係があるのでしょうか
— 相転移P(市民) (@phasetr) 2014, 8月 14
@phasetrhttp://t.co/VP090qHkE0 これの2ページ目っすね
— 緑なD@NMT杯参加中 (@greengrimghost) 2014, 8月 14
@greengrimghost人体は実に軟弱で欠陥品なので無人化が望まれる
— 相転移P(市民) (@phasetr) 2014, 8月 14
上記ページからためになる情報を引用しておこう. 詳しくは上記ページを詳しく見てほしい.
いぼ痔(痔核) 【なぜできるの?】 便秘、不規則な食事、腰の冷え、など
切れ痔(裂肛) 【なぜできるの?】 便秘、不規則な生活、片寄った食事、腰の冷え、など
じろう(痔瘻) 【なぜできるの?】 不潔、便秘と下痢のくり返し、など
痔を防ぐには?
毎日入浴する 便秘と下痢に注意 トイレは力まず 長く座ったままの仕事や長距離ドライブはなるべく避ける 腰やおしりを冷やさない お酒、辛いものを避ける 野菜を食べる
それでも痔になったら?
肛門をせっけんで洗っては× 床に座るときにはあぐらよりも正座で 坐薬を入れるときには横になって 出血したら用便をストップ 早めに病院へ
また一つ賢くなってしまった.
2014-08-11 ページ紹介: 巻き舌クリニック みんなで巻き舌を克服するサイト¶
この35年、自分は舌が短くて巻き舌が出来ないのだなあと思い込んで生き続けてきたのだけど、いま「巻き舌」と検索して最初に出てきたこのサイトhttp://t.co/UqXDBD9rePを読んで唐突に巻き舌が出来た感動をここに記さん。
— bermei.inazawa (@bermei_inazawa) 2014, 8月 11
巻き舌のやり方云々というよりもそれができなくて 屈辱を感じる人がいるという事実に衝撃を受けた. 世界は広く悲しく美しい.
2014-08-08 広義研究者養成をしたい¶
「学び続ける教師」を育成するには、育てる立場にある者が「学び続けている」姿を見せる必要がある。「学問の厳しさ」を身につけてもらうためには、教える立場にある者が「学問の厳しさ」と格闘している姿を見せる必要があるに違いない。そしてれは、学生たちを厳しく指導することとは違うはずだ。
— Soichi Kawasaki (@SoichiKawasaki) 2014, 8月 8
ポリシーのページ でもいろいろ書いているが, やはり広い意味での「研究者」として立って人と接することを重視したい方の市民だ. 「研究」は必ずしも肩肘張った内容である必要もないと思っている. これから子供達相手にもいろいろやっていきたいと思っているが, そこでもやはり, 単なる勉強ではなく研究を仕込みたいと思っている.
2014-08-08 Tweet紹介: 【翻訳】OCaml入門の手引¶
【翻訳】OCaml入門の手引 http://t.co/U3bO5LAeQf 愛が伝わる文書で、他の本や言語を若干disってるところあるんだけど、その理由についてちゃんと説明してるので不快感無い
— ア ニョ ハ セ ヨ!ドラゴンボール! (@AntiBayesian) 2014, 8月 8
勉強してみたいとは思うのだがいつになることか. あとプログラマ勢, やたら口が悪いイメージあるが アレは何なのだろう.
2014-08-07 書籍紹介: セイリの味方スーパームーン—生理なんでもハンドブック¶
これは月経を知る上ですごくエポックメイキングだったなあ…確かクラスで封筒か何か配られて希望者が購入してたと思う→セイリの味方スーパームーン—生理なんでもハンドブック http://t.co/g6PDPoEoVN@amazonさんから
— 百合?薔薇?いいえ私はすみれさん (@CyMuPe) 2014, 8月 7
"@CyMuPe: これは月経を知る上ですごくエポックメイキングだったなあ…確かクラスで封筒か何か配られて希望者が購入してたと思う→セイリの味方スーパームーン—生理なんでもハンドブック http://t.co/FvtLp3yznc@amazonさんから" ポチッてみた!
— ことほ (@kotoho55) 2014, 8月 7
@CyMuPe持ってる~懐かしい……
— 黄朽葉@進撃のかっぱっぱ (@1pare2pare3) 2014, 8月 7
何かに使えるかもしれない. 覚えておこう.
2014-08-07 minneというアクセサリのサイトが参考になりそうだったので¶
ゴールドのスクエア、かき氷のシロップのような色合い・・・女子のツボをことごとくついてくる作品です! http://t.co/Jn9QJ2irWqpic.twitter.com/RCB5nlQOo9
— minne (@minnecom) 2014, 8月 7
Twitter で回ってきたので. 数学アクセサリの参考にしよう. 実際の送付の参考にもしたいので, 今度ここで何か買ってみたい.
2014-08-06 本の紹介: shizu (著), 平岩 幹男 (監修), 『発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ』.¶
これ、買ってみたんですが、びっくりするくらいいい本ですね。ABA家庭療育の新しいバイブルになりそう。内容も具体的で重い子にも適用できる要素たっぷり、値段も激安。 pic.twitter.com/cQCfiVpOKP
— そらパパ (@sora_papa) 2014, 8月 6
これだ: shizu (著), 平岩 幹男 (監修), 『発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ』.
覚えておこう.
2014-08-03 記事紹介: 二次関数が編み出すドレス-デザイナー松居エリ氏に聞くアートと科学との接点¶
二次関数が編み出すドレス-デザイナー松居エリ氏に聞くアートと科学との接点という記事を教えて頂いたので, とりあえず眺めてみた.
のっけからつらい.
謎を解くのは好きだけれど、公式を覚えるのが苦手で、数学が嫌いだったという松居さん。
こういう記述を見るだけで本当にうんざりする. 世間的にはこういう方が共感を得られるのだろうが, 本当にいらっとする.
1たす1が2じゃない世界−数理モデルのすすめ
数学的にも確かにそういうのはあるが, かといってこれは 世間的にも使い古された表現で, 挑戦的な感じがしない. せっかく数学とのコラボというおそらく挑戦的なことをしているのに 腰砕けになっている感じがするし, こういうのはどうなのだろう.
あと幾何学的なところとファッションという, 表面的に目に見えるところでだけ何かするというのは発想として非常に安直と言う感じはある. 折角専門家がコラボしたならもっとひねってほしい.
人任せにばかりしていないで私も私で頑張ろう.
2014-08-03 吉野家の「牛すき鍋膳」と経営戦略¶
こういう記事を読むと、吉野家の「牛すき鍋膳」という一手は、(意図してか、意図していないかは不明だが)競争戦略上強烈な一手だったんだというのをつくづく思う。経営戦略の教科書のケースで語り継がれるレベルの鮮やかさだと思う。 http://t.co/GVRB7QtbSD
— Noriyasu Hirata 平田憲穏 (@noriyasu_hirata) 2014, 8月 3
相転移プロダクションでも参考にしたい.
2014-08-02 ツイート引用: もし科学者・数学者達が自分のロゴを持っていたら¶
MM2P に何か考えるように言われたので見てみたのだが.
If scientists had logos. pic.twitter.com/8nzZLD05hq
— Mark Burgess (@markburgess_osl) 2014, 8月 2
これそんなにいいかな, と思っているのだが, 見た目ももっときちんと考えないといけないとは思っている.
2014-07-28 数学アクセサリについて MM2P からいろいろなアドバイスを頂いたので¶
MM2P からいろいろなアドバイスを頂いたので.
@8taicyo数学アクセサリ http://t.co/KN0VVtqWQIと称して pic.twitter.com/rQslt6NyOkみたいのを作っているのですが、こういうので何か良さげなやつとかあるでしょうか。色々な人に聞いてみているところなのですが
— 相転移P(市民) (@phasetr) 2014, 7月 28
@phasetr@8taicyo有機化学でも同じようなことやってる連中いるよね。
— 生きるには死にたく、死ぬにはつらすぎる (@mitsuomi_miyata) 2014, 7月 29
@mitsuomi_miyataアレをみて数学でもやろうと思ったのです
— 相転移P(市民) (@phasetr) 2014, 7月 29
@phasetrなるほど、材料は何使ってます?
— 生きるには死にたく、死ぬにはつらすぎる (@mitsuomi_miyata) 2014, 7月 29
@mitsuomi_miyataプラバンです。彩色はマニキュアとスプレーを試しています。両方100均(ダイソー)で買いました
— 相転移P(市民) (@phasetr) 2014, 7月 29
@phasetr昔ながらの加熱するタイプのやつですか? 同じように樹脂でやろうとするとアクリルの板材なんかもあります。糸鋸で切り出して研磨して塗装します。他に素材としては種々の木材、銀、錫、ビスマスなんかが使えます。頑張ればガラスもできます。
— 生きるには死にたく、死ぬにはつらすぎる (@mitsuomi_miyata) 2014, 7月 29
@phasetr木材も切り出して研磨して塗装。銀は銀粘土を焼結して研磨、錫とビスマスなんかはロストワックスして研磨、ガラスはガラス細工するかロストワックスか砂型あたりでできます。
— 生きるには死にたく、死ぬにはつらすぎる (@mitsuomi_miyata) 2014, 7月 29
@phasetr塗装する際も色によっては下塗りした方がいいかもしれません。マニキュアだったら表面溶かす(はず)なので密着すると思いますが。下塗り剤ぬって400番手のやすりで均して、スプレー塗装して400番でならし。最後にクリアコート塗るとかですね。
— 生きるには死にたく、死ぬにはつらすぎる (@mitsuomi_miyata) 2014, 7月 29
@phasetrマニキュアで意外と使い勝手がいいのはジェルネイルですね。紫外線で硬化してくれるので窓際にほうっておくと堅牢な塗装ができます。 さっき言うの忘れましたが、貝を使うと螺鈿細工になるのでそれも良いかと。 蛍光とか蓄光材料をいれこむのも面白いですよ。
— 生きるには死にたく、死ぬにはつらすぎる (@mitsuomi_miyata) 2014, 7月 29
MM2P の謎の知識が光る.
2014-07-24 女性向けの色彩: ピンクも使うならきちんと考えないといけない¶
・ワコール「リボンブラ」webページ http://t.co/k7arbb9uCd自分はwebはやらないのでwebページとしての機能面については言及できないけど、「甘々」で「カワイイ」にするなら、ここまでやらないと意味が無い。
— 全弾発射乙女☆射手座午後9時 (@EMPTY_THE_CLIP) 2014, 7月 24
・明治製菓「MyチョコBOX」シリーズのパッケージデザイン http://t.co/gbSWSR451Zミントやドライフルーツを使った大人向けのチョコシリーズのパッケージ。鮮やかな色が目を引き、シンプルで品の良いな商品ロゴは女性なら思わず手に取ってしまうパッケージ。
— 全弾発射乙女☆射手座午後9時 (@EMPTY_THE_CLIP) 2014, 7月 24
・ことりっぷシリーズ http://t.co/t9inuEUNF0大人気ガイドブックシリーズ。OZよりもっとポップな装飾が多いけれど、でもやっぱり白ベースで余白もたっぷり。かわいくて種類豊富な柄を全面に押し出した表紙も「持っていたい」と思わせる魅力がある。
— 全弾発射乙女☆射手座午後9時 (@EMPTY_THE_CLIP) 2014, 7月 24
・OZマガジン http://t.co/UGLBo4m8yT基本は白!そこに繊細な装飾。きれな写真をたっぷり見せている
— 全弾発射乙女☆射手座午後9時 (@EMPTY_THE_CLIP) 2014, 7月 24
参考にしたい.
2014-07-24 記事紹介: 【サルもお金のために売春する!? 実験で明らかになった、ダメ人間とサルの悲しい共通点】¶
サルもお金のために売春する!? 実験で明らかになった、ダメ人間とサルの悲しい共通点 http://t.co/kxA2mQNMwo@tocanailandさんから まぁ、こういうようになるのもよくわかるけど、動物の世界に夢持ってる人の中には衝撃受ける人もいるだろうな。
— ののまる (@nonomaru116) 2014, 7月 24
正確な所をトレースできていないし評価する能力もないが, こういう殺伐とした研究, 本当に楽しい. 高校生の頃, 社会学で自殺論というのがあって, 自殺者数が多いのは問題だが, 少なすぎる社会もまた 問題であるとか何とか聞いたときも 学者とは何とろくでもない人種なのだ, と 深い感動を覚えたことを今でも鮮やかに思い出す.
昔のことだし (そのとき聞いた) 自殺論の話については 詳細は怪しいが.
こういうことを考える人達が生きやすい社会を作りたい.
2014-07-17 アイドルマスター サイドエムに見る女性向けチューニング¶
ドエム、TLで見てるだけだけどすごい女性向けジャンルに必要な要素押さえててすごい
— マフィンは死んだ。 4643 (@mtycider_jikkyo) 2014, 7月 17
既存のモバマスのシステム流用だけじゃなく、キャラの絡みを最初から追加、豊富なプロフィールとか女オタが喜ぶとこを的確についてる気がする
— マフィンは死んだ。 4643 (@mtycider_jikkyo) 2014, 7月 17
超絶イケメンがどーんと一人でいるよりも、フツメン2人が仲良さそうにしてる方が女性には受ける傾向ある気がする
— マフィンは死んだ。 4643 (@mtycider_jikkyo) 2014, 7月 17
逆に男性だとヒロインが一人でもめちゃかわいいと食いつく人多い気がするの なんでだろう
— マフィンは死んだ。 4643 (@mtycider_jikkyo) 2014, 7月 17
非常に参考になる. 数学カフェとか数学アクセサリ的な活動の参考にも応用していきたい.
2014-07-15 宗教ニュースという非常に素敵なTwitterアカウントを知ったので¶
人間学科を来年開設 高野山大 現在の密教学科だけの体制を改め - ニュース http://t.co/r3LnfiwhTO@chugainippohさんから
— 宗教ニュース (@ShukyoNews) 2014, 7月 15
RT で回ってきたのだが, 非常によいアカウントを見つけたとホクホクしている. 私もこういう役に立つ素敵な情報を流していけるよう鋭意努力したい.
2014-07-14 教育の悲しみ:【ときどき数学教える近所の女子中学生ですら「授業中に雑談で生徒を笑わせることに生き甲斐感じてるような教師、ウザい。普通に授業してくれと思う。科目の中身で感動させてよ」と言ってた】¶
ときどき数学教える近所の女子中学生ですら「授業中に雑談で生徒を笑わせることに生き甲斐感じてるような教師、ウザい。普通に授業してくれと思う。科目の中身で感動させてよ」と言ってた(苦笑)本人に聞かせたい。
— ERDOS (@paulerdosh) 2014, 7月 14
『数学者の視点』に書いてあった, 次の深谷先生の話を思い出した. 【6 数学の難しさ】から抜き出したい.
歴史の先生
高校のときに一人嫌いな歴史の先生がいた. この先生の授業には冗談がやたらでてきた. ただし, その冗談はどれも歴史とはなんの関係もないものだった. 一応, 歴史上の人物がでてくるが, 別にそうである理由はなかった. 冗談の合間に教科書をさして, 「ここは試験にでるからちゃんと覚えろ」という. 冗談はうまかったようで, まわりはみんな笑っていて, 結構人気があった. 筆者は歴史が好きだったので, この先生の授業は嫌いだった.
非常に面白い本なので興味がある人は次の本をぜひ購入してほしい. 私の書評も参考にされたい.
2014-07-12 生理で人は死ぬ¶
何度かこれも書いたけど、母の大学時代の友人は生理痛のつらさに耐えきれなくて自殺した。内蔵をかきむしられる痛みが毎月くるっていうのはな…生理で人は死ぬんやで…
— きつり (@kizury) 2014, 7月 12
さっきの生理で死にかけた人の話で思い出したけど、本来の血液の総量が人の何分の一とかで増血剤服用していて、そのせいで生理中は夜用二枚重ねとかじゃないと対処しきれないって人が知り合いにいた。面倒だけど増血剤ないと生理のたびに死ぬとか、そういう人は意外にいるよって話を聞いた。
— さかのエーゲ海 (@HAUEHKA) 2014, 7月 12
単純に衝撃を受けたのでその記録.
2014-07-12 記事紹介【森の図書室】: お酒を飲みながら深夜まで読書を楽しめる「図書室」が渋谷に登場¶
お酒を飲みながら深夜まで読書を楽しめる「図書室」が渋谷に登場 http://t.co/ZbIoF1ILqT
— ハフィントンポスト日本版 (@HuffPostJapan) 2014, 7月 12
面白そうだが, 資金どこまで続くのだろう.
この「森の図書室」は有料会員制(年会費は1万円)で、会員は無料で本を借りることができる。
とのことだが, これでどこまで回るのか. 興味はあるので注視したい. 個人的には【街の解析屋さん】とかやってみたい.
2014-07-11 鳥取の飢え殺し (とっとりのかつえごろし) とは¶
鳥取のゆるキャラ「かつ江さん」をめぐる騒動で、戦国時代に起きたこの話を学ぶ。凄惨すぎる。/鳥取の飢え殺し (とっとりのかつえごろし)とは http://t.co/SoZGPCi5iF
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2014, 7月 11
秀吉の武将としての才能を感じる. 悲惨で凄惨なのは確かだが, やるときは徹底的にやるという姿勢, 見習いたい.
2014-07-11 保育学生2年次生155名を対象としたアンケート調査: 自分もよくわからないので困っているところはある¶
ほんとに、園でこういう絵本使って取り組んでほしいけど、保育士さん自身教育的かかわりが出来てない実態がありそうだ 保育学生が園児から受けたプライベートゾーンに関する言動・行動と対応の実態 第1報 ~ 特別講義を受講するまでについて~ http://t.co/mr6kjkclBm
— アトリ (@LifeWizDogs) 2014, 7月 11
文献のページからも論文のアブストを引用しよう.
保育学生2年次生155名を対象に, アンケート調査を行った。 約半数の学生は, ボランティアや実習で園児のプライベートゾーンに関する言動や行動を体験していた。 これは, 幼児に性の健康教育をする絶好のチャンスであるが, 保育学生にはそういう意識が乏しく適切な対応ができにくいことがわかった。 近年, 幼児期から性の健康教育を始める必要性が認識されている。 保育士は幼児期の子どもと密接な関わりをもつことから, その養成課程で今日的な性の健康教育のあり方について教育を行う必要性を感じた。
句読点の使い方凄いな, という感じはするがそれはそれだ. もちろん読んでみたが, なかなかつらいものを感じさせる.
Twitter で震災のときの生理用品の扱いについての話が再燃していたが, これも誰かがどこかで適当なタイミングできちんと教育する必要がある. 自分自身, 詳しくないので困っている.
ちょっとすみれさんに相談してみた.
@phasetrとりあえず基礎知識なら生理用品のサイトに情報がいろいろありますねー http://t.co/MnymX5K8aG本だとブルーバックスの http://t.co/aYqGxFLvZnや私は未読だけど http://t.co/QVqCu3kVTIなど
— 百合?薔薇?いいえ私はすみれさん (@CyMuPe) 2014, 7月 11
勉強していこう.
2014-07-06 愚者の妄言【批判からは、何も生まれない】という一文を批判する¶
@kumikokataseガリレオが、「太陽の周りを地球が回っている」と言っても、誰も信用されなかった。未知の分野は奥が深い、絶対ないと考えられていることが、ありうることもある。批判からは、何も生まれない。経験豊富な人より、幼稚な人が気づくことも多くある。
— koyaja (@koyaja) 2014, 7月 6
恐ろしく愚かな人がいて衝撃を受けた. こういう人, まともに頭使ったこと, まともに勉強したことあるのだろうか.
ガリレオに関していうなら, 当時のデータ収集技術からでは 天動説の方が余程説得力があったとか聞いている. また【ありうることもある】とのことだが, 可能性なら何とでもいえる.
あと本当に最高に頭が悪いと言わざるをえないのは 【批判からは、何も生まれない。】という一文. 批判 (とそれに対する真摯な返答) が新たな世界を切り開いた事例などたくさんある. 権威がほしいということなら Einstein‐Podolsky‐Rosen による EPR パラドクスでも上げておこう. http://goo.gl/1mnqBa
超大雑把にいうなら量子力学と相対論の食い合わせが悪く, それは量子力学の定式化がまずいのでは, という話だ.
Einstein は量子力学成立の立役者の 1 人でもあるが, 量子力学を認めなかった人間としても有名だ. 当然量子力学に対していろいろな「批判」をしている. その批判の 1 つが上の EPR パラドクスの指摘だ.
これに対する真摯な回答を作り上げる中から測定理論など量子力学基礎論の展開があり, 量子情報理論という分野への貢献も出てきた. 滅茶苦茶に広い世界を切り開いた批判として物理界隈では 超がつくほど有名だ. 【批判からは何も生まれない】とか寝言を言っている暇があったら Einstein に対抗して必死に頭を捻ってきた物理学者でも見習ってこい.
【経験豊富な人より、幼稚な人が気づくことも多くある。】も最高に頭悪い. 普通, 経験豊富な人間は元々未熟なのであって, そこで躓いてきた膨大な経験をもとにしているから 幼稚な人間が見えていない広くて深い世界を知っている. 馬鹿も休み休み言えという言葉しかでない.
いかにもド素人の妄言という発言で瞬間的に沸点に達した. 愚劣極まりない.
2014-07-03 図書館の気概¶
地元の図書館の入り口。初めて目にしたが、背筋がすっと伸びるような気がした。 pic.twitter.com/mPc1E8IaWL
— Mikopampanji (@Permaria5906) 2014, 7月 3
図書館の自由その3「利用者の秘密を守る」 これを実感したのが中学生のときだった。地元の図書館に予約した本が貸し出し可能になったという電話を親が取ったのだが、担当者の方は「書名は教えられない」と言ったらしい。
— KM (@kosuke64) 2014, 7月 11
図書館の尊さを知る夏.
2014-06-30 この本がほしい: 京大再生研の河本教授がストーリーを書いた「マンガでわかる免疫学」¶
精緻な仕組の免疫学は科学者でも専門外だと理解難しい。京大再生研の河本教授がストーリ書いた「マンガでわかる免疫学」。変人教授と女性講師に怪人先代教授の研究室に配属した男女卒研生が主人公。思わず引込まれ1時間程度で基本知識身に付くお薦め本 http://t.co/rpiFDAGra3
— Norio Nakatsuji (@norionakatsuji) 2014, 6月 30
専門家がこうまでいう本, 非常に気になる. 出たら買おう.
2014-06-29 中学生の研究: 「38℃の日は暑いのに38℃の風呂に入ると熱くないのはなぜか」愛知県刈谷市立刈谷南中学校科学部¶
「38℃の日は暑いのに38℃の風呂に入ると熱くないのはなぜか」 愛知県刈谷市立刈谷南中学校 科学部 これはすごい・・・。 http://t.co/dRzHBLgLL3
— 海洋性ゴリラ研究者@パワハラ (@the_kawagucci) 2014, 6月 29
確かに執念深さと気迫を感じるよい研究だった.
気になるのはこういうので研究賞を取った生徒達のその後の人生だ. 個人情報とかいろいろあるだろうが, こういう濃密 (であろう) 体験を した生徒がどうなっていくのか, 追跡調査やってほしい.
Nobel 賞を取った人間でもトンデモ化するように, こういう研鑽を積んだ子達でもアレになっていくかもしれない. こうした経験がどこまでそうした振る舞いをおさえるのか, または中途半端に自分で考える癖を持ってしまったために 独自理論にこだわって悪化した場合はよいひどいことになってしまうのか, など興味はつきない.
2014-06-29 酸素の現実的な電子構造とは¶
本文¶
【高校化学のウソ】高校では酸素O2は「O=O」と習うが、実は現実的ではない。現実的な電子的構造は「・O-O・」で、2つの酸素は単結合で結ばれていて、ビラジカルとなっている(「三重項酸素」)。実際の化学反応の挙動的にも、量子化学の計算的にも後者が支持されている。
— 放課後化学bot (@houkago_bot) 2014, 6月 29
よく知らないが本当なのだろうか. MM2P あたりに今度聞いてみよう. 何かあったときに気軽に聞ける人が聞ける環境, 実に尊い.
追記¶
いくつかコメントを頂いた.
kitayamatakeshiさんから¶
@phasetr「2つの酸素は単結合で結ばれていて」というのはちょっとおかしいですね。σ結合一つ、π結合二つ、2つの反結合性π軌道に不対電子が二つで全部で二重結合、と考える方が良いと思います。ビラジカルというのは正しいので液体酸素は磁石に引き寄せられます。
— KITAYAMA Takeshi (@kitayamatakeshi) 2014, 7月 14
MM2Pから¶
@phasetrオクテット即を満たすように書くとO=Oの二重結合なんだけど、量子化学的にとか、酸素の反応性から考えるとなんかおかしいよねというのがあのbotの前提と考えてコメントします。
— 生きるには死にたく、死ぬにはつらすぎる (@mitsuomi_miyata) 2014, 7月 15
@phasetrhttp://t.co/trE23ZN8TB これのニ酸素とhttp://t.co/e2jsMFZvhO を参考に
— 生きるには死にたく、死ぬにはつらすぎる (@mitsuomi_miyata) 2014, 7月 15
@phasetr注目すべきは酸素原子の2pに入ってた4つずつの電子です。 これら電子をパウリの排他律、フントの規則を考えながら分子軌道に詰め込みます。 すると、3σに2つ、1πの2つに4つ、1π*の2つに1つずつ入るのが最安定です。
— 生きるには死にたく、死ぬにはつらすぎる (@mitsuomi_miyata) 2014, 7月 15
@phasetrここで、注目すべきは1π*の2つの軌道に1つずつ電子が収まるという点です。不対電子がある構造が何故か一番安定です(ビラジカルが最安定)。大体不対電子がある場合の反応はラジカル的(1電子反応)です。
— 生きるには死にたく、死ぬにはつらすぎる (@mitsuomi_miyata) 2014, 7月 15
@phasetr次にどれくらいその分子が安定かということで結合次数を考えます(ウソっぽい説明)。原子軌道より下にある奴が安定で、電子1つにつき1/2です。すると、結合性起動に入ってるの(安定なのやつ)が3σに2つと1πに4つ。つまり6*1/2で3(つづく
— 生きるには死にたく、死ぬにはつらすぎる (@mitsuomi_miyata) 2014, 7月 15
@phasetr一方で反結合性(不安定なやつ)が1πに2個居ます。 よって結合次数は3-1で2となります。 じゃあO=Oと・O-O・は結局何だったの? というところを改めて考えます。O=Oは酸素の結合次数をうまく表しているが、ラジカル的性質を表していない。(つづく
— 生きるには死にたく、死ぬにはつらすぎる (@mitsuomi_miyata) 2014, 7月 15
@phasetr大体有機化学者はオクテットをイメージしながらお絵かきしますし、電子移動は同じ場所から2個一気に、同じ場所へというのが基本です。 という意味で、O=Oと書くと有機化学者的に使い勝手が悪いです。
— 生きるには死にたく、死ぬにはつらすぎる (@mitsuomi_miyata) 2014, 7月 15
@phasetrでもラジカル性を意識しながら古典的に描きたいよね、となると、ラジカル性だけとりだして・O-O・と描いておくと都合がいいです。 割りとこれでそれっぽい反応考察まで出来るという点で実に都合がいいです。
— 生きるには死にたく、死ぬにはつらすぎる (@mitsuomi_miyata) 2014, 7月 15
@phasetrまとめると、実態の構造はエネルギーダイアグラムに描いたとおりで、最安定状態はビラジカルで結合次数は2。 O=Oはそれっぽいが何か違う。(が、古典的に考えるのにメリット有り ・O-O・はラジカル性を表すがやっぱり何か違う(が、古典的に考えるのにメリット有り
— 生きるには死にたく、死ぬにはつらすぎる (@mitsuomi_miyata) 2014, 7月 15
想像以上に無茶苦茶難しかった. 高校の化学, 物理での摩擦とか反発係数レベルの魔界感あってやばい.
あと関係ないが, Hund's rule というと Frohlich の論文を想起する方の市民だった.
2014-06-25 記事紹介: 子ども向けのソフトウェアを開発している人たちに言いたいです.「小さい子どもにコンピュータを触らせるということ」¶
言われてみれば当然だがとても衝撃的でしかも面白かったので.
子ども向けのソフトウェアを開発している人たちに言いたいです.「小さい子どもにコンピュータを触らせるということ」 http://t.co/hNtIbSdvBr
— 原田 康徳 (@viscuit) 2014, 6月 25
元記事の一部を引用しよう. 元記事には図があるので, そちらも見てほしい.
まず,最初に衝撃を受けたのは,ある子ども(小1で, 3年前ですからタブレットなんて初めて触るくらい)が頑張って部品をドラッグしようとしているんですが, 何度やっても部品をつかむことが出来ないみたいなんです. 何度もやってもつかめなくて,どんどんイライラしてきてます. 彼の指先をよく見たら,その部品の真上を触っているのではなく, 部品よりもっと向こう側で指を下ろして,指の腹でその部品を引きずろうとしていました. 彼のやろうとしていたことはこの図のような感じです.
あと最後の方のこの一文.
僕はまずソフトウェアやデバイスの負けを感じます. 自分たちがいかに特殊な操作法に毒されていたのか気づかされました. 一方で,その特殊な操作法に染まって行く子どもが増えて行くこともまた悲しいです. 彼らの無垢な部分が汚されて行く感じで.
「汚されていく」という強い表現がどこまで適切かはともかく, 面白い視点であることは間違いない.
2014-06-24 中田先生によるるろうに剣心の書評「『るろうに剣心』のコスプレイヤーだったからこそ、ムジャーヒディーンになったのだ」¶
何というかこう, 感銘を受けたので.
集英社新書『るろうに剣心−明治剣客浪漫譚−語録』(和月伸宏/解説・甲野善紀) 書評・中田考「シリア、イラクで戦う相楽左之助」 http://t.co/LziasJLbOQ中田先生がるろうに剣心本の書評…????
— AT教団兵 (@atkyoudan) 2014, 6月 24
次の一節に心を打たれる.
なんでもイスラームに目覚める前、ロシアで『るろうに剣心』のアニメを熱心に見ていたらしい。 彼のことを「『るろうに剣心』のコスプレイヤーだったけれど、今、ムジャーヒディーンになったのか」と驚く人がいるかもしれない。 しかしこうも考えられないだろうか。 「『るろうに剣心』のコスプレイヤーだったからこそ、ムジャーヒディーンになったのだ」と。
2014-06-11 記事紹介: 「お腹を痛めて産んだ子なのに、DNAが一致しない!」¶
【「お腹を痛めて産んだ子なのに、DNAが一致しない!」あやうく子供を取り上げられ、さらに犯罪の疑いまでかけられてしまった女性】というニュース. 面白いといっていいものでもないが, まあ面白い.
以下ネタばれ(引用)なので, 順に見たい方は直接上記リンク先のページに行ってほしい.
カレンさんは血液的には1人ですが、組織的には2つの個体が結合していることが判明しました。 それはすなわち、カレンさん自身が双子そのものであることを意味します。
こうした症例は「キメラ」と呼ぶ非常に珍しいケースで、世界で30例しか確認されていません。
妊娠初期に双生児の片方が死亡し、生存している方に吸収されるか、 2つの受精卵が子宮内で融合して1つの胚となったとみられています。
確率にして、なんと10億人に1人の低確率です。
弁護士は、裁判の日をこの検査が終わるまで延期するよう依頼しました。 そして、リディアさんもこのキメラであることが判明します。
こうして、ようやく裁判所によって実子であることが認められ、 起訴は取り下げられました。
医学を過信しすぎたゆえの悲劇ですが、 最終的には子供を奪われることもなく、生活保護を受けることができたとのことです。
ちなみに骨髄移植をした人の中にも、 提供者と血液が融合してしまい、細胞のDNAと血液のDNAが一致しなくなるケースがあるそうです。
世界は不思議に満ちている.
2014-06-08 記事紹介: 【教科書「The Cell」を生物学における「シルマリルの物語」として紹介する試み】¶
thinkeroidさんの非常に感動的なブログ記事・ツイートまとめがあったので.
教科書「The Cell」を生物学における「シルマリルの物語」として紹介する試みをブログに書きました。 http://t.co/PmYEx7PALy
— メガネっ娘だいすき (@thinkeroid) 2014, 6月 8
四の五のいわずにさっさと読んだ方がいい. 超面白い. 生物の人がどのように世界を見ているかが感じられる.
教科書「The Cell」を生物学における「シルマリルの物語」として紹介する試みをブログに書きました。 http://htn.to/jSj6Uj
2014-06-03 記事紹介: 17歳の漫画家・長谷垣なるみさんが「なかよし」で初の連載"イケメン科学者"描く: 絵描き担当のお嬢さんがどれ程数学に興味があるかが知りたい事案¶
「異例の大抜てき」——17歳の漫画家・長谷垣なるみさんが「なかよし」で初の連載 "イケメン科学者"描く - ねとらぼ http://t.co/NXbwRo18kt@itm_nlabさんから 東大CASTの後輩たちが監修してるらしいです!
— Daiki Nishiguchi (@daikinish) 2014, 6月 3
リンク先の記事からも引用.
原作は小説「浜村渚の計算ノート」シリーズで知られる青柳碧人さんが担当している。 また東京大学の学生団体で実験教室などを主催している「東京大学サイエンスコミュニケーションサークルCAST」が監修を務める。 長谷垣さんが描くイケメン科学者たちに注目だ。
浜村渚, 個人的にはかなり地雷案件なので結構不安がある. 【長谷垣さんが描くイケメン科学者たちに注目だ】とあるが, それ以上に私が注目しているのはこちらの 17 歳のお嬢さんが数学に興味があるかだ. そういう情報の方が遥かに大事だろうに何て使えない記事だ.
2014-05-31 昔の教育コンテンツの水準がだいぶ素敵なことになっているがこれが今できない理由がない¶
先ほどの昭和9年の「子供の科学」、「子供」のレベル感が今とまるで違う。折込の設計図が本格的。これ見て蒸気機関を自作する子供というのはww pic.twitter.com/ySBRoSb0Uk
— konso (@oiroppa) 2014, 5月 31
そんな難しいのは素人にはちょっと, みたいなアレをよくいわれるが, 昭和9年の「子供の科学」でここまでやばいレベルのアレをやれていたのだから 現代でもできない理由などどこにもないな, と決意を新たにした.
2014-05-01 「手書きでノートを取る方が記憶にも残り理解も深まる: 米大調査」らしいが調査結果がどのくらいの精度なのかよくわからないので実にアレだった¶
【学生必読】手書きでノートを取る方が記憶にも残り理解も深まる:米大調査 http://irorio.jp/sousuke/20140430/131471/ @IRORIO_JP さんから
これは私の経験とも合致することで, 私もよく学生にそういって言っています. 視覚と聴覚のほかに, 手を動かすことによる刺激が加わるからでしょうか. @genkuroki 【学生必読】手書きでノートを取る方が記憶にも残り理解も深まる:米大調査 http://irorio.jp/sousuke/20140430/131471/
むしろ可換図式含めハードな式が出てくる数学とか物理領域において 手書き以外でノートを取る方法が現状存在するのだろうか.
それはそれとして, 記事を見るだけではどのくらい調査したのかよくわからない. 同じ学生に手書きと PC メモ両方やらせたとかそういう比較はしたのだろうか. あと普段からの講義の出席態度や成績も気になる. 元から大して優秀でもない学生が PC を使っていて, 元から優秀な学生が手書きだったとかそういうアレな話だったりとかしないのだろうか.
ちなみにはじめに想定していた記事の内容は計算練習だとかを 死ぬ程たくさんやらないと結局何も身につかないとかそんな感じの話だった. どれだったか忘れたが, 小平先生の本で学習院時代に 証明を 20 回書かせる宿題を出したとかいう話があった. やはり書かないと駄目だとは思うのだが, それはきちんと調査した結果ではなく ただの体感なので何ともいえない.
同じ感じで「計算機があるのだから計算練習なんていらない」という感じのアレを調査してみたい気はする. 恐ろしく非人道的な人体実験になるし, 私は計算練習しない方には決して入りたくないし, 自分に近しい人が練習しない側に入るようなことがあっても嫌なので, 非常にアレなのは承知しているが, 小平先生的にも New math 運動があったので実にアレだった.
2014-04-29 The Elements of Style: 英語書くときの参考にしよう¶
英作文の続き. 英文を書くときに参考になる定番テキストの 1 つが"The Elements of Style". 安いし, 薄いし, これは 1 冊持っておいていい. http://www.amazon.co.jp/gp/product/020530902X
.@DreamChaserJPN 英語の青空文庫みたいな Project Gutenberg に HTML/epub 版の Elements of Style があります http://www.gutenberg.org/ebooks/37134
@shima_shima 情報ありがとうございます. これは知りませんでした.
"@DreamChaserJPN: 英作文の続き. 英文を書くときに参考になる定番テキストの 1 つが"The Elements of Style". 安いし, 薄いし, これは 1 冊持っておいていい. http://www.amazon.co.jp/gp/product/020530902X" kindle 版が安いっすね. 97 円
大分前に買うだけ買ってなくしてしまった. 最近英文書く機会を意図的に増やしたので読み直したい.
2014-04-28 【研究室リテラシー教育スライド】とのことだが研究とか関係なく誰にも大事¶
これから研究室に配属される学生だけじゃなくて全人類が目を通すべきスライドだと思った/ 研究室リテラシー教育スライド http://www.slideshare.net/ssuser4ebddd/2014-34012665
研究でもいわゆるお仕事でも基本は変わらないと改めて認識した. 小保方事案も社会の一般常識レベルでまずいと Twitter で再三言っているのだが, アレ, 何故通じない人がいるのか本当にわからない.
2014-04-19 果実と自家醸造: 危ないのできちんと高校の理科を勉強しよう¶
本文¶
有機化学はきちんと勉強しよう. はじまりはこれだ.
そうです. 素人が自家醸造で絶対にやってはいけない世界です. まあサントリーさんはプロだから考えられているでしょうが. RT @bombino: 柑橘類は発酵させるとメチル出やすいって聞いたけど…美味そうw
そうですね. お酒を柑橘系で割るのが普通にやられるので, 発酵させても大丈夫だろうと安易に考える人が多いですね. RT @bombino: ペクチン多い果実全般でしたっけ? RT @JosephYoiko: そうです. 素人が自家醸造で絶対にやってはいけない世界です.
この辺を見ると, メタノールから有害なホルムアルデヒド, 蟻酸に行くのが問題で, 失明関係の話もある. 高校レベルの有機化学の話なので高卒なら十分にわかる話だ. 理科に限らず高校レベルの知識, ないと命にも関わるのできちんと勉強しよう.
追記¶
貴重なご指摘を頂いた.
高校生でもわかる、っていうのと、高校生ならわきまえてる、っていうのとは区別する方がいいと思う。 https://t.co/agJNaPYMap
— tigayam2 (@tigayam2) 2015, 8月 3
反省している.
2014-04-14 『背信の科学者たち』¶
STAP 報道にかかわる記者さん, とりあえずこれを読んでね. リンク, うまくいってなかったのではりなおし. RT @honz_jp 更新しました! 捏造を知るにはこれを読め! 『背信の科学者たち』の緊急再版を訴える - HONZ http://honz.jp/articles/-/40354
Twitter では何度も言っているが, 捏造とか改竄とか, 社会常識としてまずいものであってこれを許す社会人の感覚, 全くわからない. あれは一体何なのだろう.
2014-04-13 教科書が高くて買えず, 勉強にも苦労している人がいるらしい¶
大学では選択する講義ごとに指定された教科書を購入する必要がありますが, アメリカでは大学の教科書の価格が上昇し続けています. そのため, 受講したい授業を自由に選択するのが難しいなど, 高等教育を妨げるほどの問題となっていることをシアトルタイムズが報じています.
体系的なコンテンツはいろいろあるので, とりあえず私はゲリラ的なやつを作っていこう. ご興味ある方はぜひこの企画にご参加頂きたい. 感想やタイポのご指摘だけでも頂きたい.
2014-04-03 日常感覚との乖離: 直観の限界をきちんと考えよう¶
3 メートルの津波予想が 1 メートルだった時, 世間の避難に対して, そんなの誤差の範囲だとボヤいておられた T 大教授には, 普通のひとには, 自分の身長より高いか低いかは問題ですよ, と言っておきました.
@paulerdosh 1 メートルの津波の直撃をくらうと, 普通は死にます. 身長より低くても巻き込まれたら押し倒されて脱出できません.
@kamo_hiroyasu 学生には, たとえ 40 センチでも, そこを金属バットで思い切り叩きつけられたらどうなん? とか言ってます.
@paulerdosh ですよね. あと, 30 センチメートルもあれば扉が開かなくなります.
@kamo_hiroyasu @paulerdosh 津波の高さについて, 身長ぐらいと言うのは閾値としてあまり意味なさそうに思います. 膝上ぐらいで生命の危険を考えなくてはならないのでは?
@tadamago @paulerdosh はい. 私は洪水被災者で, 床上浸水の時点で徒歩での避難を断念したことを記憶しています.
@tadamago @kamo_hiroyasu ですから 40cm と申し上げているのに… しかも, 身長は普通の人にはて話ですが. 何か?
@paulerdosh @tadamago 「普通の人」の認識は間違っていて危険だよねえ, とよってたかって確認しているんですよね.
@kamo_hiroyasu @tadamago まぁ, 「普通の人」って言い方も乱暴だったんでしょうけど, そのとき教授にはそう申し上げました. 私もたびたび「普通の人」的に間違えては, 確認, 修正します. どれもこれも怪しいなと思う事もありますが.
@paulerdosh @kamo_hiroyasu はい, 40cm のことももちろん読みました. @paulerdosh さんがわかってらっしゃるのは承知. 身長が閾値とみる「普通の人」の感覚は危ないよね, という点でお互いに意見は一致してると思うんですが…
@tadamago @kamo_hiroyasu それは失礼いたしました
ちょっとスケール変わると全く直観が効かなくなるのはとても面白いことだと思う. もちろん, 現実問題としては非常に困ることでもあるのだが.
2014-03-17 天文超素人母による宙ガールの育て方 冨田朝木(ひが企画)【記事引用】¶
ほう. 日本天文学会 2014 年春季年会 「天文超素人母による宙ガールの育て方」 冨田朝木 (ひが企画) http://t.co/qoim0G7XiJ
— 凄まじい破壊力を持つ ELSI の PD だよ. (@ritzberry) 2014 年 3 月 17 日
PDFから引用.
現在, 小学5年生の娘は天文好きである. そして母の私は天文超素人である. 娘が「月にはうさぎがいる」と信じていた幼少期, 私は星座の一つも知らなかった. そんな中, 娘は縁あって愛知県立一宮高校地学部と, 顧問の高村裕三朗先生に指導いただく機会に恵まれた. 娘は小3のとき, 初めて日本天文学会で発表を経験(※1)した. 現在も当時と同じ「夜空の明るさ」をテーマに研究を続けているほか, 岐阜県安八町のハートピア安八を拠点とするジュニア天文倶楽部に所属し活動している (※ 2). 本発表では, 娘が天文を意識してから「宙ガール」と呼ばれるようになるまでの日々と日頃の活動, それに付き合う私について紹介する. ※ 1) 第14回ジュニアセッション講演4, 日本天文学会春季年会, 2012 ※ 2) 第15回ジュニアセッション講演39, 日本天文学会春季年会, 2013
すごいなこれ. 感銘を受けた.
2014-03-11 「複眼が一つ」という言葉がまず面白い: ミジンコの正面写真¶
ミジンコの複眼は 1 個だけ, ということを正面から撮ったこういう写真で知ったときはショックだったなあ. http://pic.twitter.com/SwTwPSfB46
@MasakiHoso @BunichiSS そうだったんですか. 知らなかったです.
@houkiga はい. これがミジンコの真実です. .
@MasakiHoso @PKAnzug むしろ全身を覆うハニカム模様が斬新です.
@viola_japonica SF 系ゲームの防護シールドでよく見る模様なので, なんかすごくサイバーな感じが. こういうの
@PKAnzug そうです, そうです. もう全然可愛いミジンコちゃんじゃないです.
@viola_japonica はい, それはこの写真で初めて知りました. きれいですよねー.
@MasakiHoso 前衛的な建築物かのようで, 自然って本当に不思議だらけ.
@MasakiHoso 確かに, 横顔しか見た事なかった… orz
@miumiu_612 でしょう. 盲点なんですよ.
@MasakiHoso @anitama_sisters これは光学兵器が効かないタイプの装甲ですね. (メガネを中指で押し上げながら
@MasakiHoso @mayayatomomo 目 二つあるように見えるんですけど・・
私もそう思ってた. 振り向いたら一つ目小僧だった的な怖さ. @MasakiHoso: ミジンコの複眼は 1 個だけ, ということを正面から撮ったこういう写真で知ったときはショックだったなあ. http://pic.twitter.com/I6iMU2PIR9
@kouzikouzi 中央の黒い球が複眼です.
@MasakiHoso えー 口だと思うんですけど, 両側に二つあるのが目じゃないかなー ・・と 思いましたすみません
@MasakiHoso ググったら一つでしたすいません
@Mnatue わかりやすく書いておけばよかったのですが, 画像のリンク先を見ていただければわかるように, 撮影者は私ではないのです. ご紹介できて幸いです.
世の中, 知らないことがいっぱいいっぱいある. 思わずりっちゃんを想起する方の市民だった.
2014-03-04 紫芋とアルカリは混ぜるな危険¶
クックパッドってたまにこういうのあるから好き http://cookpad.com/recipe/2403540
是非画像を見に行ってほしい. リンク先の文章を簡単に引用しておこう.
紫芋の蒸しケーキ + アルカリイオン水 紫芋とアルカリは混ぜるな危険
材料 適当な蒸しケーキのレシピ 好きなだけ 紫芋パウダー 結構多め アルカリイオン水 生地がいい固さになるまで
料理の化学とか超楽しそう.
2014-02-20 星海社新書 2 月刊, 北条かや (kaya8823) 『キャバ嬢の社会学』¶
【いざキャバクラ】というのもすさまじいキャッチだ.
【いざキャバクラ! 】 23 歳の現役京大院生が, 自らキャバクラ嬢となって潜入調査! (帯は著者本人です) 星海社新書 2 月刊, 北条かや ( @kaya8823 ) 『キャバ嬢の社会学』 #キャバ嬢の社会学 #jisedai https://pic.twitter.com/jPkTT8m76B
著者のイメージ的には結構勝負だろう. 決断したな, と思う. 編集者とか調べておこう. こんな無茶っぽいの押し通したの, なかなか凄い.
2014-02-20 連載紹介: 初学者のためのロケット開発史入門 | SYNODOS¶
はじめに¶
いい記事。本気でロケット推進を理解させようとすると、こうなるよね >> 初学者のためのロケット開発史入門 | SYNODOS -シノドス- http://t.co/QkMsN1qfew
— 尻P(野尻抱介) (@nojiri_h) 2014年2月20日
コメント¶
記事を読んでみた.
推進力を連続させるには, 当然に投げ続けなくてはなりません. その時, 発生する平均推進力 F (N) は, 単純に単位時間に投げ捨てた質量 m (kg/sec) と, 投げた速度 c (m/sec) の積で表されます.
何故速度が c なのかが気になる. 普通 v だと思うのだが. c と書かれると光速をイメージしてしまう.
こうして, より高い噴射速度を稼ぐために, 分子量の軽い推進薬を選び, かつ高温・高圧で燃やして大膨張加速 (高膨張比) させることが, 宇宙エンジン設計の宿命となりました.
応用は, 現実は大変だ.
驚くべきことに, 初期質量 M0 を一定と考えると, エンジン噴射速度 c をいかに向上するか, 枯渇最終質量 Mf をいかに軽量化するかだけで, 増速性能は決まってしまうのです. 燃料に水素を用い, また極限までエンジンやタンクを軽く仕上げて, 燃料搭載割合を向上することが, 必然となる理由です. そこまでしても, このロケットにいざ衛星を搭載すると, Mf は一挙に増大し, 増速能力は劣化します.
つらい.
ロケットでは, エンジン点火の 5 秒後には, フルパワーで離昇 (lift_off) することが求められます. 極端には, 液体水素温度零下 253 ℃から, いきなり 3,200 ℃近くまで温度変化する場所もあり, 想像を超える熱応力・熱衝撃が発生したのです.
ダイモスの烈風正拳突き改を想起した.
1991 年 8 月 9 日早朝, 三菱重工業から緊急電話を受けました. 深夜のエンジン検査中に金谷有浩さん (23 歳) が殉職された知らせでした. その電話の相手, 長谷川恵一氏もその後病を得られ, 故人 (58 歳) となりました. 粉骨の貢献を果たし, 礎となられた石川島播磨重工業の大木俊英氏 (38 歳), 北村彰氏 (39 歳), また, 宇宙開発事業団の谷口浩文氏 (53 歳) を含め, 深く哀悼の意を表するとともに, 確かに書き記しておきます. (2014 年 1 月 JAXA 総合開発棟にて)
すさまじい.
参考文献に次の本が上がっていた. 読みたい.
追記¶
坂東さんから噴射速度に関するコメントを頂いた.
@phasetr噴射速度は確かv以外を使うな。多分ロケット自体の速度をvにすryからだろうが
— 坂東α (@bando_alpha) 2016年11月17日
考えてみれば当たり前っぽい.
2014-02-11 Scratchによる子ども向けプログラミングワークショップ: 記事紹介¶
中学からプログラミングが必須になったのか。読むだけでワクワクする良い記事!スクラッチってどう言う言語なんだろうな。 / Googleも支援するCANVASの子供向け「プログラミング」ワークショップ http://t.co/a7DUHUTwyj@HuffPostJapanさんから
— まるまる (@marumaru3331111) 2014年2月11日
@marumaru3331111その記事の中の「スクラッチ」のリンクをクリックするとブラウザの中で試せます。
— Kazuhiro Abe (@abee2) 2014年2月11日
@abee2ありがとうございます、早速試してみました。直感的でとても分かりやすいですね!ちょっとゲームでも作ってみようと思います。子供達の作品もたくさん公開されているのですね。
— まるまる (@marumaru3331111) 2014年2月12日
プログラムをうまく使って遊ぶ方法はずっと考えていて, 何をどうしたものかと考えている. 子ども向けもそうだが大人向けのコンテンツもだ. ひとまず記録しておく.
2014-02-08 エヴァンゲリヲンと日本刀という悪魔合体を見習っていきたい¶
エヴァンゲリヲンと日本刀展に行ってきた. 悪魔合体感のある展示だった気がする. これで一番凄いと思ったことは, 私のようなキモオタを美術館に連れていくその悪魔のようなマッシュアップにあると思う. 日本刀だけでは見に行こうとは全く思わないし, ましてや美術館になんて行く機会がない. それを連れていかせるこのコンビネーション, 今後のプロデュース活動の参考にせねばならない.
パンフレットで瀬戸内市長の武久顕也さんが「様式を重んじる刀剣界がエヴァンゲリヲンの世界からインスピレーションを受け, 伝統の技を駆使し, 現代デザインの日本刀を制作, 世に問う初めての試みでもあります. 」と語っている. これ, 誰がこの企画を持ち込んだのだろう. そして初め, 刀剣界からどういうリアクションが飛んできたのだろう. マゴロクだったか, 山下いくとさんと刀匠尾川光敏 (刀匠名 兼國) さんだかのやりとりの一幕が飾ってあったが, それ自体は結構ノリノリ感があった. 皆が皆そうだったとは思いづらいが.
アニメ界はともかく刀剣界にとってこれがどういう意味を持つのかはよく分からないが, こうした取り組みはそれ自体を参考になる. 自分でも色々やってみよう.
2014-02-08 多摩地域と国立言語研究所, そして言語汚染 SF¶
無知無学無教養な市民なので国立国語研究所というのを初めて知った.
- https://twitter.com/stdaux/status/431938919920177153
- https://twitter.com/stdaux/status/431939424071348224
国立国語研究所, 住宅地から離れた場所で立派な建物を構えているので, いったい何をしているのか気になる
「ここでは危険な言語を取り扱っているのだ」という想定で言語テロごっこをすると少し楽しい
研究所から誤って流出した危険な言語が周辺に拡散してしまい, 多摩全体が言語的に封鎖される話を読みたいので誰か書いてください
@stdaux ほんとにネタもらっていいなら頑張ってみてもいいですが夏の原稿などに追われていてまだ無理です←
@stdaux モンティ・パイソンにそんな感じのネタがありましたね.
@DJ_ACT どうぞどうぞ. いつか気が向いたらお願いします. 購入させていただきます
@stdaux 原稿の息抜きに原稿書いたりするので息抜き用にいただきます w
@ironleager 殺人ジョークの話でしょうか. そういえば近い
@stdaux 国研は出てこないですが, 感染する言語, というアイディアは『ランジーン・コード』という作品がそんな感じです. 作者が多摩の人です.
@ksmakoto ご紹介ありがとうございます. 作者は国研前を通っているうちに着想を得たのかもしれませんね. 言語 SF では『夢の樹が接げたなら』『あなたの人生の物語』あたりも大好きです
@stdaux 畠山先生という (理論) 言語学の先生と同じ大学なので, あるいはそっちかなぁ, と思っています.
言語 SF, 読んでみたい.
2014-02-03 科学者・研究者はもっと学問に血と汗と涙とあと命と正気を捧げてほしい¶
「「科学をやってる俺は偉い, 外側で解説してるだけの奴に言われたくない」って, 無意識に思ってしまってないですか? 」ですねえ. マスコミの人を侮るの良くない. 彼らには彼らの仕事がある. / 和製マスコミの科学報道へ不平不満が絶えないのはなぜか http://www.chem-station.com/blog/2014/02/post-596.html#.Uu9Z4XZTve5.twitter
私に関していうなら, 科学 (よりよくは数学) をやっている人間は偉いと思っているが, 科学者・研究者は科学のために生き科学のために死んでほしいと思っているし, 真っ当な人生などさっさと諦めて科学に身も心も捧げてほしいと心から思っている. 大した業績を上げてもいない人間はとくに命を削って (大して役に立ちも面白くもない) 論文を書き上げて査読を通したタイミングで死ぬくらいの感じで研究してほしい.
もっと科学に全てを捧げてほしい.
それはそれとして, 報道体制が気に入らないなら大学に関しても人文・社会, または知人の伝手や適宜学会の (適当な意味での) 権威なども辿りまくって自分達でできる範囲ででも何かしたらいいと思うのだが, 何かしないのだろうか. 研究や適当な雑用で忙しいとかいうのかもしれないが, どうせ大した業績も上げられない人間が大半なのだし, 雑用はともかく研究で忙しいという言い訳はどこまで適切なのだろうと思ったりもする方の市民だった.
私は私で市民なので思うがままに何かやる.
2014-01-31 『モチベーションを下げる罠、「アンダーマイニング効果」にご注意。』記事紹介¶
モチベーションを下げる罠、「アンダーマイニング効果」にご注意。 - 烏は歌う (id:wander1985 / @wander1985) http://t.co/Ai9ItPqtr3 同人で、需要が部数がとかいう話を聞く度に感じていたものの答えがこれだった!!
— ろみお (@kpl_romio) 2014年1月31日
アンダーマイニング効果については次の通り.
アンダーマイニング効果とは、 「外発的なモチベーション」が、「内発的なモチベーション」に「負の影響」を与えることです。
気分的なところを上記ページで引用されている次のページから引用.
ある老人が、隣の空き地で、放課後に子供たちが毎日野球をするので、騒がしくて困っていました。
そこで老人は実に巧妙な計画を思いつきました。ある日、子供たちにこう言いました。
「君たちの野球を見るのがとても楽しくていつも家からみているんだよ、これからここで毎日野球をやってくれたら、100円あげよう」
遊びにきたのにお金がもらえるということで、子供たちはびっくりしましたが、その後一週間、老人は毎日100円をあげました。翌週老人は、
「すまんがお金に余裕がなくなってきてね。これからは毎日50円にするけど、それでいいかね」
といいました。子供たちの一部はしぶしぶでしたが、また翌週も毎日、野球をしにきて50円をもらって帰りました。翌週、老人は
「すまんが、今日からは10円にさせてもらうよ。お金がなくなってきたんだ」
といいました。もともとそこで遊ぶのが目的だった子供たちは、まあしょうがないかと思いその後も野球をしにきました。数日後、老人は
「悪いが、今日からもうお金はないよ、ついにあげるお金がなくなってしまったんだ」
と告げました。すると、子供たちは、怒って文句を言い出しました。
「冗談じゃないよ、ぼくたちがタダで遊んでやるとおもっているの?もうきてやらないよ」。
それ以降、子供たちは二度と隣で野球をしなくなりました。
老人は1000円ちょっとで、騒々しい子供たちを追い出すことができたわけです。
広義で教育に携わろうとしている以上, 気をつけなければいけない. このページによると教育心理学マターらしい. 教育学はきちんと勉強してみたい.
ちゃんとしなければ.
2014-01-24 元素間融合¶
人工ロジウムの話が色々出ているが, ktrst さんがまとめてツイートしていたので.
レアメタルは世界中に投機筋がいるので今より安く代替材料ができたと英語報道されると研究者の元には「てめぇこれはいったいどういうことだ説明しろ」というメールが世界中から殺到するらしい
共同発表: 人工ロジウムの開発に成功~価格は 1/3 に, 性能はロジウムを凌駕~ http://www.jst.go.jp/pr/announce/20140122/index.html
人工ロジウムにわくわくした人はこっちもどうぞ 日本の命運を賭けた「現代の錬金術」|元素戦略|ダイヤモンド・オンライン http://diamond.jp/articles/-/45701 via @dol_editors
理学系研究科なのに役に立つことをやっていてすごいという月並な感想を抱いた.
2014-01-16 ペニスフェンシングというパワーワードを考えたのは誰なのか: ヒラムシの生殖¶
(^ω^)お互いに勃起した生殖器でチンコチャンバラをして負けた方が種付けされるというとんでも生物がいる pic.twitter.com/QMl09ForLu
— 社会のボトムズ (@syakaiVOTOMS) 2014年1月16日
ペニスフェンシングというパワーワードの威力がすごい. 誰が考えたのだろう.
2014-01-03 「主婦ゆに!」なるtogetterまとめがあったので¶
博物ふぇすのドードー、主婦ゆに!の面白さに近いかな > 「もしも、プログラミング経験がない文系の主婦がUnityをはじめて1ヶ月でミクさんを出してダンスさせることができたら」 http://t.co/LbrltPMEf5
— 山田光利@エンタメと知財研究会始めます (@2ndlab) 2014年1月3日
よくわからないがとりあえず記録しておこう. 詳細はtogetterにまとまっている.
- http://togetter.com/li/601037
- http://togetter.com/li/604835
- http://togetter.com/li/640709
- http://togetter.com/li/640703
プログラミング関係ももっときちんとやってみたい.
2014-01-03 柳田理科雄の 1 日 1 科学なるサイトがあるらしい¶
柳田理科雄の 1 日 1 科学なるサイトがあるらしい. これだ. 動画で色々な説明をしていくようだ. 今度眺めてみようということでとりあえずメモ.
2014-01-02 ちゃおの付録で「そのまんまの自分でモテたいなんて甘い! 」というのがあったそうだが, 自明のこととはいえ非常に示唆的で勉強になる¶
ちゃおの付録で次のような内容があったようだが, 非常に示唆的で参考になる.
ちゃお付録のハイレベルな内容
そのまんまの自分で モテたいなんて甘い!
ハイレベルとかいうがそんなことはない. いいか悪いかはさておき, 数学などに対してよく「分かりやすく伝えなければ~」という話がある. 「何だとこの野郎」と思うしいつもそう言っているが, 伝えたい相手に対してきちんと伝わるようにしなければいけないのは間違いない. 同じことを伝えるにしても伝え方の問題はいつもある. 色々なコミュニケーションを取るときもそうだ. 適当なオブラートに包んで伝えなければいけないことはよくある.
今年は数学のプロデュース活動を本格化させていくが, その時に心がけねばならないことをちゃおが注意してくれた. 少女漫画すら応援してくれているようで, 一年, 幸先のいいスタートが切れたと思っている. 頑張ろう.
2014-01-01 大阪教育大学の西洋史研究室による『本の読み方』紹介¶
大阪教育大学の西洋史研究室の『本の読み方』というページがあった. 大項目を抜き出すとこんな感じ.
- おおざっぱに内容を知る
- 質問を作る
- 自分が作った質問の答えを探しながら, 読む
- 「自分の言葉」で「要約文」を作る
- 総合的な要約文を書く
数学や物理に関していうと, 論文ならともかく教科書レベルで要約というのはどうなのかは微妙な気もするが, 問題を作るのはとても大事だ. あまりきちんとやったことないが, 改めて意識しようということで.
2014-01-01 「教科書を使って授業をしていても、そこには書かれていない事柄についても深い知識を持っているか、いないかで、かなり教え方に差が生じるものです。」¶
こういうの公開して頂けると非常に有り難い。 / “高校化学担当者のための基礎化学” http://t.co/Hf8WjjnEuB
— bra-ketくん (@mac_wac) 2014年1月1日
「教科書を使って授業をしていても、そこには書かれていない事柄についても深い知識を持っているか、いないかで、かなり教え方に差が生じるものです。」これはもう、最近本当に痛感する。
— bra-ketくん (@mac_wac) 2014年1月1日
すごいお役立ち情報だ. 私もこういうのちゃんと作った方がいいのだろう. 頑張ろう. 楽しそう.
2014 他はどうか知らないが理工学では役に立つことと有害なことは泣きたくなるほど両立するのだ¶
はじめに¶
先日の『不完全性定理は, 一体, どんな成果をあげてきたのだろうか? と素朴な疑問が浮かんでしまう』に関して, せっかく色々書いたのでまとめておこう. 全部読むのめんどいという方用に二言でまとめておく: 「気に入らない. 不愉快だ.」
いくつか枝が落ちているかもしれないが面倒なので適当に張るだけにしておく. 「そちらの趣味は分かったからこちらの世界に土足で踏み込んでくるな」という感じだろうか.
ツイート¶
『不完全性定理は, 一体, どんな成果をあげてきたのだろうか? と素朴な疑問が浮かんでしまう』 よく分からない数学
.@phasetr 昨日この記事をよく読んで (コメントもつけて) みたのですが, はっきり申し上げまして, 「号泣した」とか「地獄の底から這い上がってきたような意見」というほどひどい意見には思えませんでした.
.@phasetr もちろん不完全性定理と相対性理論を比べるという発想がよくわからないのは確かなのですが.
@noukoknows 1 つの定理と理論を比べるという発想そのものが地獄のようだ, というそれだけです. あと, 数学関連の話題でどんな成果を上げた (役に立つ) というのがもういい加減本当にうんざりなので
@noukoknows 前 Twitter でも言ったことがありますが, フロンなりサリドマイドなり, 役に立つのと恐ろしく有害なのが両立するとかそういった話題を中高の理科のみならず社会科で死ぬほど叩き込まれて育ったので, よりによって技術者が気楽に素朴に貢献とか言えるのがもう分かりません
@noukoknows 高校の頃, 役に立つことがしたいといって薬学部を志望していた友人が社会の時間でサリドマイド事件を学んで何を思ったのか, あのときも聞けなかったし今でも聞けません. 根本的なその辺の感覚が本当に分からず, 苦悩もあまり感じないので私には感覚分かりません
@noukoknows 役に立たないことをしていれば, それが極めつけに有害であっても自分一人死ねば止められるとか高校の頃考えていたのですが, 工学の人, そういうこと考えないのでしょうか. 「理系だから社会苦手でよく知らない」とか言われるのが怖くて聞いたこと無いので知らないのですが
.@phasetr 私も役に立つとか立たないとかそういう実益ばかりを追うような発想はあまり好きではないので, その点に関しては, ある程度相転移 P さんの言いたいことはわかります.
.@phasetr 技術が人の役に立つだけでなく逆に人を苦しめることも多々あるということについてはまったく仰るとおりだと思います. そういう, 技術のもつ 2 面性に対する現場の技術者 (や医師や薬剤師) の無関心さに怒りを覚えておられるということでよろしいのでしょうか.
.@phasetr 「役に立たないことをしていれば, それが極めつけに有害であっても自分一人死ねば止められる」というのがよくわからないのですが, もう少し敷衍していただけますでしょうか・・・.
@noukoknows フロンが大変だったのはなまじ役に立つからであって, まずいと分かったときにもすぐにやめられなくて代替フロンなど大騒ぎだったので, 役に立たなければはじめからこんな問題はおきない, 位の感じです
.@phasetr あとこれは話の本題からだいぶん外れるのですが, それだけの憤りを感じておられながらなぜ直接この記事の著者ににそれをコメント欄なりで伝えてあげないのでしょうか (もう既に何かしらの手段で伝えていたらすみません). もちろん何かしらのご理由がおありなのだと思いますが・・
@noukoknows 本当に無関心かどうかは分かりませんし, 各技術者や医師・薬剤師がどう思っているのかも分かりませんが, 数学に関して役に立つかどうかが素朴な疑問として出てくるのがもう本当にうんざりというのが一番です. あまり怒りはなく, 不完全性定理周りの話もうんざりというところで
.@phasetr 科学技術万能主義みたいな考えは確かに有害だと思いますが, しかしだからといって現行の (所謂)"役に立つ"技術を全て放棄する, というのもあまり現実的ではないでしょうし, どうすればいいのでしょうかね・・・.
.@phasetr 実利的発想くそくらえみたいな気持ちはわかりますが, まあ世の中には (こう言ってしまうと身も蓋もないですが) 色々な考えの人がいて, 数学の実利的な側面にしか興味を持てないという人がいてもある程度しょうがない気はします. その人の受けてきた数学教育の問題もあるでしょうし
@noukoknows 勘違いされると困るのですが, 元々物理ですし, やっている数学も物理のための数学みたいな感じでもあり, 実利的な発想も悪いとは全く思っていません. 第一, 次回のつどいでのネタが工学から応用数学周りのネタで, その辺の話も好きなので
@noukoknows 毎度毎度呪いのように繰り返される, 役に立つかどうかだけが関心事というのがいい加減勘にさわるという話です
.@phasetr はい, もちろんその点については勘違いはしていないはずですよ~(僕のぞみくんへのリプとかを見ていただければ僕が勘違いしていないことはわかっていただけるかと思うのです!).
.@phasetr 相転移 P さんは工学や応用系の数学が嫌いなのでは決してなくて (むしろ好きだということは見ていればよくわかります), 単に「これは何の役に立つか, あれは何の役に立つか」というようなことばかり考えている実利的発想しかない連中のことが苦手でうんざりしているのですよね. 詳細
@noukoknows 主な理由は 2 つあります. 基本的に私はものすごい感情的な性質なので, 話しているうちに感情のボルテージが上がってまともな話が出来なくなるので, 極力感情的になりがちな話題で人と話す事を避けています. 収集突かなくなるのが目に見えているので
@noukoknows もう一つも似たような話なのですが, 負の方向の感情が出るとあとで自分が見て不快になるのでそれをも押さえ込むためです. Twitter はともかく, ブログと動画の話は自分と同趣味の人間が見ていて楽しいものだけを出したいので, わざわざ不快になることしたくないという
@phasetr ふむふむ, そういうことなのですね. ご説明ありがとうございます.
@phasetr 色々ねほりはほり質問して申し訳ないのですが, 【】で引用する独特なリツイートのやり方も, あるいはそのような理由で採用されているのでしょうか?
@noukoknows もともとは一部切り取りではなく正確な引用・あとでツイートをきちんと辿ることをどう実現するかを考えていて, そこから編み出した方法です. 色々な使い方が出来るな, と思ったのはあとです
@noukoknows http://togetter.com/li/82017 この辺とか, 最後の方怒り狂っていたりしました. メインストリームにはあえて絡まないようにしていたのですが, 結局適当なところである程度話題に首突っ込んでしまい悲しみ
@phasetr そういう経緯で編み出されたものだったのですね, ありがとうございます.