2021-08-07 音読をはじめました/相転移プロダクション

今回の内容

数物系のメルマガが式を含むことも多いため, 先日から引き続き, 記事本体はアーカイブサイトへのリンク先にまとめています.

感想をください

「読んだよ」だけでもいいのでぜひ感想をください. メルマガを書く励みになります.

メルマガへの返信でも構いませんし, 次のアンケートフォームへの回答でも構いません.

ではまたメールします.

音読をはじめました

英作文に関するコンテンツ整備をはじめたと言いましたが, いわゆる四技能とかいうやつのバランスがよくないともずっと思っています. いま勉強会をやっているように, 大人相手に専門的な内容の読解をやる分にはどうにかなるものの, 中高生向けの展開も考えるとさすがにいまのようなアンバランスさもよくないですし, 自分なりに新しいことに挑戦しないといけない気もしてきたので, 最近音読をはじめました.

とりあえず学生どころか受験の頃に使っていた速読英単語の入門編を音読しています. 読む分には何ら問題ないのですが, この程度でもすらすら英作文できるかと言われるとかなり厳しい事実を目の当たりにしています. もっと簡単な文章がいいのだろうという気もしますが, やっていて楽しめるのも大事で, いい落とし所がないか探しています.

それこそ科学雑誌を読む会で教えてもらった, ネイティブの小学生向けくらいの記事がいいのかもしれません. まだきちんと文章を眺めていないので, 明日の朝の時間を使って読んでみようと思っています.

ここで「簡単」概念が非常に難しいのが悩みどころです. 先日英語で童話をいくつか眺めてみたのですが, 一文がやたら長かったり, 英語らしい表現が出てきて逆に英作文を見据えた音読には厳しすぎると思って断念しました. 何より長続きしそうにありません. いっそ数学の本を音読しようかと思ったほどです. 数学の本は表現が限定されすぎるので候補からはあえて抜いてありますが, ネイティブの算数や理科の教科書を読むのはどうかと今真剣に検討しています. 興味があるところから選ばないと続かない一方, 特殊すぎても訓練になりきらないので, 我ながら面倒な趣味をしていて自分にうんざりしています.

ある程度英作文にも転用できる, よい音読教材をご存知の方, ぜひ教えてください.

勉強会の記録

アインシュタインの原論文を多言語で読もうの会

第17文を読みました. 一年近く続けてようやく 17 文という尋常ではないスローペースです.

細かい注意はいろいろありますが, 今回は単純な文章読解としては難しくないものの, 物理的に重要なことを執念深く語っている一文で, そのニュアンスを汲み取れるかが勝負だ, という話をしました.

多少なりとも物理をやっていれば当たり前と言えば当たり前の話なのですが, やはり専門がずれると汲み取りにくいようです. 科学雑誌を読む会でいま読んでいるのは生物系ですが, これも生物系の人なら汲み取れるニュアンスは汲み取り切れていないのでしょう.

数学・物理系のメルマガでしか書いていなかったかもしれませんが, やはり自分で勉強できること, 会話の実地訓練など自分でやるしかないこと, 教わらないと大変なことがあって, 教わるべきことを見抜いてきちんと教えを請うのが大事なのだろうと改めて感じます.

数学・科学の英語記事を読もうの会

今回, こちらでかなりハマり所が出ました. 英語でよくある, 「意味はわかってもよい日本語訳が出てこない問題」にぶち当たりました. それも二文です. 語学系のコンテンツ・勉強会のテーマは英語を通じて日本語の力を鍛え, 思考力・表現力も磨くことにあるので, まさにここが試されてしまいました.

やはり面白かったのは相変わらず単語の深掘りです. あと個人的には事前に見ていたときには特に何も思わなかった単語に対して, 勉強会の最中にふと気付くことがいろいろあった点です.

事前に見ていたとき, 例えば deity という単語を素通りしていたのですが, 勉強会の最中に deity が何故神なのかと思ったのです. そして deus や Zeus なのだろうなと思って, 勉強会の最中に調べました. あとで単語録を見たらきちんと調べてありましたが, 調べたことを完全に忘れていました. divine とも関係があるようですが, 何も覚えていませんでした. それでも Zeus からの類推はすぐできるのかと自分に感心しています.

あと goddess もふと疑問に思いました. 人 (?) に関係する名詞の女性形でウェイトレスと同じ系統の話のはずですが, ドイツ語やフランス語で名詞の性という概念を知った一方, 英語で名詞の性自体は死んでいます. 英語での女性形とはそもそも何なのか, ついたりつかなかったりするのは何故なのかなどいろいろ気になります.

ちなみに日本語でも父・母, 息子・娘など名詞の性はなくても, 性によって名詞がわかれているケースはあります. 逆にこうした区別を持たない言語はあるのか, それを育んだ文化と歴史は何かといったことが気になります. 他の人はともかく, 科学史・数学史以外にも, こういう視点から歴史の話をしてくれると私は面白いのですが, どうするとこういう資料が探せるのか, 知識と能力と経験がありません.

英語の神関係の単語はいくつかありますが, それぞれ語源はどうなっているかなども次回の私の宿題として残っています.

プログラミング

プログラミングもちょこちょこやっています. ただ, これをどこにどう書くかを考えています. 広義言語なのでこちらに書いた方がいいのかと思いつつ, やっているのは大抵何かしらの計算なので, 数学・物理系メルマガに書けばいいのか.

言語としてのプログラミングを語れるならこちらで書くのがいいのでしょうが, 生憎それだけの知見を持ち合わせていません. やるべきことがたくさんあって日々目が回っています.