https://phasetr.com/archive/fc/misc/mm-mathphys/
「読んだよ」だけでもいいのでぜひ感想をください. メルマガを書く励みになります.
ではまたメールします.
ちょうど先週, メルマガを出した翌日に堀田さんの本が届きました. 勉強会を開こうと言っていた堀田さんの本に関してツイートでメモを取りながら読み進めています.
これでいろいろ書いていたら堀田さんからコメントが来ました. それに関連して, 今日, 堀田さんの本での量子状態に関するまとめを作っていたので, その PDF を共有しておきます.
ぜひ参考にしてください. 回答を返せるかはわかりませんが, 不明点があれば気軽に質問してください. 堀田さんの本の勉強会の案内についても PDF 内に案内があります. こちらにも載せておきましょう.
今週の勉強会の動画です. 一応 YouTube へのリンクも貼っておきます.
さて, 残念なお知らせです. いままで理論物理学者の松尾衛さんと進めていたこの会ですが, 今回で公開は終わりです. 松尾さんからもっとディープな質問やコメントも気軽にできるようにしたいという要望を受け, 次回から有料のクローズドな勉強会に移行することが決まりました. これまでの勉強会の記録や YouTube 上の動画は公開したままなので, 引き続き楽しんでください.
ちなみに今回分の内容のコンテンツは現代数学観光ツアーとして公開しています. 理論物理学者が楽しめるくらいの内容に仕上がっているお墨付きがあるので, 未受講の方はぜひ受講してみてください. もともとメルマガの講座だったのを受講しやすく整理・再構成しています. まだ通信講座としての体を整えられていないのが残念ですが, ご自分でコントロールしつつ楽しんで下さい.
もしあなたが個人指導などをご希望ならお問い合わせなどからご連絡・ご相談ください.
数物系のメルマガが式を含むことも多いため, 先日から引き続き, 記事本体はアーカイブサイトへのリンク先にまとめています.
「読んだよ」だけでもいいのでぜひ感想をください. メルマガを書く励みになります.
ではまたメールします.
相対論の方はもう少しで一年で, 面白いと思ってやっているのもあり, とにかく面白いです. 事前にここまで楽しい会になるとは思っていませんでした. もっと多くの人に広めるべく, 何ができるかいろいろ考えています.
今月からはじめた英語記事を読む会, あえてネタを慣れない生物系に選んだため, はじめは面白くなるかどうか不安なところもありましたが, 勉強会を進めていたら思いの外面白くなってきました.
今回, 表面的な日本語訳を作るのは難しくなくても, その意味をきちんと取って楽しむには生物学の素養が必要という, まさにこの題材を選んでよかったという文が出てきました. これ以外にも接続詞の使い方のような複数文の関係を見るべき文もあれば, 短い文章でいいからきちんと全体を読む意義が感じられる文もあり, この方向性も大事なことを改めて実感しました.
私は数学・物理特化型で歪ではあるものの, 参加してくれている K さんはもっと英語全般に詳しく, 今回は特に訳文や私の理解に関していくつかおかしいところを指摘してもらえました. やはりきちんと勉強している人は地力が違います. 動画を見てもらえばわかるように, 前置詞などの細かい使い方もきちんと知っていて, 自分の勉強が甘いのを思い知らされます. 今後の強化点が掴めたと思っています.
雑誌の勉強会の中で何度か, ライティングにも活きるコンテンツにしたい・作りたいと言っていて, 理系ネタ英作文としても使いたい, みたいな話をしています.
勉強会のあと, 英作文について少し相談したのですが, やはり自分用のコーパスを作るのがベストとのこと. 先々週あたりから改めて英作文の例文集をシコシコ作りはじめました.
方向性はいくつかあります. まずもって大事なのはもちろん理工系の文章のやり取りで大事な文・表現, 次に一般向けとしてビジネス系にも使えるような文・表現, 最後にどうしても発生してしまう適当な範囲での会話での文・表現です.
前回も書きましたが, やはりここで大事なのは単純にこれらを収録するだけではなく, いまの私でもさっと書けるレベルの文をストックすること, そのために日本語自体を書き換えること, 大幅に意訳すること, 言いにくいことがあったら最低限の意図が伝わるレベルまで削って文を書くこと, この辺を徹底することです.
四の五の言わず基本的な例文は覚えましょうと良く言われます. 例文でなくても, 例えばロシア語の文法の本で「面倒と思うのもわかるが, とにかく覚えてしまうのも非常に大事. きちんと覚えておかないと結局時間を浪費してしまう」とはっきり書いてあります.
ただ, そんなに簡単にサクサクと覚えていけるわけでもなく, 英語・語学ばかりやっていられるわけでもなく, やりたいわけでもありません. まず何を覚えるか考えて工夫する必要がありますし, 覚えなくてもいいようにする工夫も必要です.
これも前回紹介したように, 特に大学受験用の英作文コンテンツの英文は自分なりに魔解釈して, 簡単にした翻訳もつけています. 一年くらいストックを続ければ私の作文能力自体ももう少しましになるでしょう. それを期待して毎日シコシコ英作文のストックを作っています.
面白い例文があればぜひ教えてください.
Previous: 2021-07-10 Next: 2021-07-24 back to top