愚者の妄言【批判からは、何も生まれない】という一文を批判する¶
本文¶
@kumikokataseガリレオが、「太陽の周りを地球が回っている」と言っても、誰も信用されなかった。未知の分野は奥が深い、絶対ないと考えられていることが、ありうることもある。批判からは、何も生まれない。経験豊富な人より、幼稚な人が気づくことも多くある。
— koyaja (@koyaja) 2014, 7月 6 恐ろしく愚かな人がいて衝撃を受けた. こういう人, まともに頭使ったこと, まともに勉強したことあるのだろうか.
ガリレオに関していうなら, 当時のデータ収集技術からでは 天動説の方が余程説得力があったとか聞いている. また【ありうることもある】とのことだが, 可能性なら何とでもいえる.
あと本当に最高に頭が悪いと言わざるをえないのは 【批判からは、何も生まれない。】という一文. 批判 (とそれに対する真摯な返答) が新たな世界を切り開いた事例などたくさんある. 権威がほしいということなら Einstein‐Podolsky‐Rosen による EPR パラドクスでも上げておこう. http://goo.gl/1mnqBa
超大雑把にいうなら量子力学と相対論の食い合わせが悪く, それは量子力学の定式化がまずいのでは, という話だ.
Einstein は量子力学成立の立役者の 1 人でもあるが, 量子力学を認めなかった人間としても有名だ. 当然量子力学に対していろいろな「批判」をしている. その批判の 1 つが上の EPR パラドクスの指摘だ.
これに対する真摯な回答を作り上げる中から測定理論など量子力学基礎論の展開があり, 量子情報理論という分野への貢献も出てきた. 滅茶苦茶に広い世界を切り開いた批判として物理界隈では 超がつくほど有名だ. 【批判からは何も生まれない】とか寝言を言っている暇があったら Einstein に対抗して必死に頭を捻ってきた物理学者でも見習ってこい.
【経験豊富な人より、幼稚な人が気づくことも多くある。】も最高に頭悪い. 普通, 経験豊富な人間は元々未熟なのであって, そこで躓いてきた膨大な経験をもとにしているから 幼稚な人間が見えていない広くて深い世界を知っている. 馬鹿も休み休み言えという言葉しかでない.
いかにもド素人の妄言という発言で瞬間的に沸点に達した. 愚劣極まりない.
ラベル¶
科学