SICP

SICP が公開されている

本文

元ツイート忘れたが, SICP がネット上に公開されていた. 最近改めてプログラミングを勉強しようと思っているのだが, Scheme もちょっとやってみたい. 一応自分用メモとして残しておきたい.

ラベル

プログラミング

「非公式 PDF 版 SICP の全訳を公開しました」というニュースを見たので

本文

SICP の和訳.

"非公式 PDF 版 SICP の全訳を公開しました - minghai の日記" http://htn.to/qwHxD6

次のようなコメントがあったので, とても面白そうな予感がする.

SICP の難点

SICP は新入生向けの教科書です. 内容はとても簡単な所からスタートします. ところが難点として SICP の内容は高校生までの数学と物理の電子回路の内容を"良く"理解していることを前提としています. ぶっちゃけてしまえば, 課題として出てくる数学や電子回路の話が結構難しいのです. 例えば微分, 積分, 素数, 剰余, 確率, 極限, 級数, 行列の理解が必要となります. ネットで検索すると結構 SICP を始めて 2 章までに脱落してしまう人がいるように思います.

ラベル

数学, 物理, プログラミング