Mkdocs¶
基本リンク集¶
このサイトを生成している静的サイトジェネレーターです.
KaTeXの導入, 特にmaterial¶
mkdocs.ymlに次のように追記
1 2 3 4 5 6 | |
js/katex.jsはマクロなどを書き込むファイルで, 以下の記述でもこの存在を前提にしている.
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 | |
mkdocs.ymlと同じディレクトリにoverrides/main.htmlを作る.- 次の内容のファイルを作る.
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 | |
mkdocs buildで内容を確認する
ビルド時のjinja2エラー jinja2.exceptions.TemplateSyntaxError: Missing end of comment tag¶
- テンプレートの
html内に{#(もしくは#?)があるとコメントタグと判断して終わりの#}を探してしまう katex用のマクロ中にまさに引数用の#1があってそれがエラーになっていたkatexのマクロ用の配列・オブジェクトは.jsファイルに逃がしたらビルドが通るようになった.
サンプル¶
例¶
Note
これはノートです.
Tip
ヒントです.
Warning
これは警告です
Danger
これは危険です.
Success
これは成功です.
Failure
これは失敗です.
Bug
これはバグです.
Summary
これは概要です.
定義リスト¶
定義リストは定義語のリストを作成する拡張機能です. この拡張機能を使うには markdown_extensions に def_list を追加する必要があります.
- 定義語
- ここに定義を書きます.