このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
Twitter で sulaymanhakiym さんと心温まるハートフルなやり取りをしてきた.
毎年受験が近づくと呟いているのだが, 折角なのでまとめておこう.
やりとりは ここ から始まる.
@phasetr センター国語何点でしたか?
@sulaymanhakiym センターの点数, 数学が悪かったということくらいしか覚えていないですね
@phasetr m9(^Д^)プギャーーーッ
@sulaymanhakiym 数学が苦手だったことが受験時代の一番の思い出です.
一浪したとき, センターの数 2B で大失敗したのですがその帰りに高校の友人 (女の子) が彼氏と歩いているところに出くわして「自分は浪人してまで何をしているのか」泣きたくなったところまでがセットです@phasetr (泣いている)
@phasetr 悲しいことを思い出せてしまってごめんなさい.
@sulaymanhakiym 受験の時期にはいつもこれをツイートして受験生を勇気づけています.
数学科の大学院に進学するような人間であってもセンターずるずるだったので,
受験レベルで苦手だからといって数学科を諦める必要はないと
というわけでみんなも数学をしよう.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
この記事へのコメントはありません。