このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
Haskell で Euler やる人は arithmoi パッケージを入れておきましょう. 2009 年ごろまでは一番解いてる Haskeller だった Daniel Fischer が書いたもので, クッソ速い整数冪根とかメビウス変換, ヤコビ記号などが手に入ります.
数学用タイプライターアプリ を作ろうと思っている関係上, プログラミングの勉強を始めたのだが, JavaScript 以外にもこう色々と調べている. 数学関係のプログラミングで前に ruby の超準解析ライブラリの話もしたが, 今回の Haskell のこれも記憶に入れておこう.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
この記事へのコメントはありません。