このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
政府 CIO や文科省や経産省や総務省の偉い人がいる前で, 「必修のプログラミング教育なんかムダ」, 「教育の IT 化もおおむねムダ」, 「 IT 人材は育成なんかできない」などと言って会議の空気を凍りつかせた人のアカウントがこちらです.
@yukihiro_matz プログラミングの必修化は, 今まで接点が無かった生徒でも興味を持つきっかけになるのではと思いますが, その程度で始めるようではやってもムダということでしょうか?
@awazuhours 必修だと興味がない子には苦痛だし, 興味がある子にはレベルが低くてつまらないので効果薄です. きっかけならプログラマーが主人公の漫画をジャンプで連載する方が 100 万倍効果的. バクマンの IT 版
数学 (と物理) だとどうなのだろう, ということを色々考える.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
この記事へのコメントはありません。