このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
先日もアナウンスした Lieb-Loss Analysis のセミナーの日程が決まった.
2/14 15:00 から, 東工大で 3-4 時間程度話す予定.
話す予定の内容はここにおいておき,
順次更新していく.
数学科学部 4 年の学生がメインターゲット (はじめにやろうといった相手) なので,
本当にきっちり知りたいなら学部 4 年程度の数学の知識は必要になる.
ただ, 参加者として学部 1-2 年が実際にいるので,
その辺にも雰囲気が掴めるようにはする.
微分積分や線型代数の展開,
具体的には Lebesgue や関数解析の使い方を見せて,
今後の勉強のモチベーションアップに使ってもらいたいと思っている.
ご興味のある向きは是非参加されたい.
こちらのコメントでもいいし,
Twitter でリプライを飛ばしてくれてもいい.
サイトにはメールアドレスも載せてあるので,
そちらに投げて頂いても構わない.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
この記事へのコメントはありません。