このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
えふわらさん経由で色々とつらい情報が流れてきた.
- https://twitter.com/kaorif/status/446206334224977920
- https://twitter.com/kaorif/status/446206911860322304
- https://twitter.com/efuwara/status/446213998669623296
- https://twitter.com/efuwara/status/446214239573655552
最近, 女子中高生に情報科学を紹介するイベントをしてるのですが,
理系への心理的障壁を払いたい余り「数学は三角関数で全くわからなくなった」とか
「英語は常に平均点以下」とか「最後まで化学の偏差値 50 だった」とか,
単なる駄目な私暴露大会となっているで, でも, 簡単に今のお仕事につけたわけじゃないんだよ……
いろいろそれなりにやったんだよ……
駄目な私,勉強しなかった私暴露は一番ダメなやつだと思う.頑張って勉強してこれをマスタすると,こんなことができる,このシステム,サービスはこんな数学をベースにしている,みたいなことを説明した方がいいのではないか.
— えふわら (@efuwara) 2014, 3月 19
スマホのおかげでJC,JKでもいろいろなサービスを使っているわけで,音声認識とか顔認識とかだけでも,いろいろな話ができる.
— えふわら (@efuwara) 2014, 3月 19
実際の問題として「数学だめだった」というのと
「こういう風に数学を使っている」, どちらの方が受けがいいのか実験してみてほしい.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
この記事へのコメントはありません。