このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
有機化学はきちんと勉強しよう.
はじまりは これ だ.
そうです.
素人が自家醸造で絶対にやってはいけない世界です.
まあサントリーさんはプロだから考えられているでしょうが.
RT @bombino: 柑橘類は発酵させるとメチル出やすいって聞いたけど…美味そう wそうですね.
お酒を柑橘系で割るのが普通にやられるので, 発酵させても大丈夫だろうと安易に考える人が多いですね.
RT @bombino: ペクチン多い果実全般でしたっけ?
RT @JosephYoiko: そうです.
素人が自家醸造で絶対にやってはいけない世界です.
この辺 を見ると, メタノールから有害なホルムアルデヒド, 蟻酸に行くのが問題で,
失明関係の話もある.
高校レベルの有機化学の話なので高卒なら十分にわかる話だ.
理科に限らず高校レベルの知識, ないと命にも関わるのできちんと勉強しよう.
追記
貴重なご指摘を頂いた.
高校生でもわかる、っていうのと、高校生ならわきまえてる、っていうのとは区別する方がいいと思う。 https://t.co/agJNaPYMap
— tigayam2 (@tigayam2) 2015, 8月 3
反省している.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
この記事へのコメントはありません。