今日も明日も畳に上がりながら柔道と数学と物理をやる

この記事は1分で読めます

このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.

理系のための総合語学・リベラルアーツの視点から数学・物理・プログラミング・語学 (特に英語) の情報を発信しています. コンテンツアーカイブに見やすくまとめているのでぜひご覧ください.


昨日の話の続きでウルトラナイーブな話なので
書くかどうか迷ったのだがせっかくなのでまとめておこう.

昨日次のように書いた.

きちんとやった方が先生が喜ぶというか, きちんとやらないと
先生が怒るだろうと, 最終日もきちんと稽古することになっている.

これ, 先生が話していたことを思い出したら
喜ぶとか怒るとか何とかいうよりも当然のこととして
稽古をしないと, 畳の上に上がらないと駄目だという気になってきた.

「柔道家は怪我をしたときも畳の上で治すのだ」と仰っていた.
無茶苦茶だと思うのだが, 畳の上だと気が引き締まるし
治りも早いとまで言っていた.
真偽はともかく, 柔道に限らず武道にはこういう感覚がある気もする.

剣道・弓道にもあるようだが, 柔道にも道場に神棚がある (場合がある).
稽古はじめと終わりには「神前への礼」がある.
いいことも悪いことも, つらいときも苦しいときも
柔道の神様にご報告して柔道の神様に見守られながら
畳の上で過ごすことに意味がある.

何したらいいかわからなければとりあえず道着を着て
畳に上がって柔道していれば道は自ずと現れるとか
そんな感じがする.

そんなわけで今日も明日もその先も柔道と数学と物理をやるのだ.

ふと彼氏彼女の事情の一馬を思い出した.
歌を作りはじめたあたりで, 毎度変な歌ばかり
作ってはメンバーに笑われていたところ,
横断歩道でふと「音楽に包まれた」とかいって
覚醒したくだりだ.

ちょっと道場で神様と向き合ってくる.

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 相転移Pの写真
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このサイトについて

数学・物理の情報を中心にアカデミックな話題を発信しています。詳しいプロフィールはこちらから。通信講座を中心に数学や物理を独学しやすい環境づくりを目指して日々活動しています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

YouTube チャンネル登録

講義など動画を使った形式の方が良いコンテンツは動画にしています。ぜひチャンネル登録を!

メルマガ登録

メルマガ登録ページからご登録ください。 数学・物理の専門的な情報と大学受験向けのメルマガの 2 種類があります。

役に立つ・面白い記事があればクリックを!

記事の編集ページから「おすすめ記事」を複数選択してください。