このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
先程散歩していて思ったのだが小学生向け科学教育とし て実際の調理まで含めた料理のレシピを書かせるとかいうのないだろうか。きちんと他の人が再現できるレシピを書かないといけないとか、食費はいくらまでの 制限プレイとかその他やり込み要素はいくらでもある印象。ついでに化学系統の知識も整備的な
— 相転移P(市民) (@phasetr) 2015, 1月 2
@phasetr 自分でできるならやるのだが、化学・生物系統の知識が壊滅的なのでアレ。栄養学的なアレとかも随時取り込むとか何とか
— 相転移P(市民) (@phasetr) 2015, 1月 2
@phasetr 対マクロビ戦とか大変そうだしそういう保護者対策がつらいので公教育に取り入れるのは無理っぽいが何かやってみたい
— 相転移P(市民) (@phasetr) 2015, 1月 2
@phasetr やりますか。
— 生きるには死にたく死ぬにはつらすぎる (@mitsuomi_miyata) 2015, 1月 2
@mitsuomi_miyata これは割と本気でやりたいので、計画にぶっこんでおきます
— 相転移P(市民) (@phasetr) 2015, 1月 2
@phasetr 食品に詳しそうなクラスタを勧誘しましょう。
— 生きるには死にたく死ぬにはつらすぎる (@mitsuomi_miyata) 2015, 1月 2
@mitsuomi_miyata 栄養学的なアレでどらねこさんを召喚
— 相転移P(市民) (@phasetr) 2015, 1月 2
@phasetr えびさんとかおひらさんあたりも呼びましょう。
— 生きるには死にたく死ぬにはつらすぎる (@mitsuomi_miyata) 2015, 1月 2
ヤバ研のサリーさんの記事も参考にしていきたい.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
この記事へのコメントはありません。