このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
Dyson http://t.co/m2UzJKGTsh
— 宇宙賢者 (@the_TQFT) 2015, 5月 13
Dyson, 私の分野の魔人である.
よくわからないが, 世間的に有名なのは QED なのだろうか.
Dyson-Lenard の物質の安定性や
Dyson-Lieb-Simon の Heisenberg 反強磁性など,
凄まじい結果を持っている数理物理の神々のうちの 1 人だ.
上記 PDF によると元々ケンブリッジの数学科で,
それから理論物理に移ったとのこと.
この辺の経歴は知らなかった.
PDF を読んでいるとサッチャーの話とか出てきて楽しい.
私はベシコヴィッチのスタイルに影響を受けました。構成的なスタイルです。ベシコヴィッチは単純な構成要素から彼の数学的証明に使われた美しい構造を創る能力に長けていました。私は物理の計算に同じスタイルを用いました。
構成的場の量子論だとかその辺の話を想起する.
ダイソン 子ども達は、学校で、どの国も特に得意とするものが一つあるというイメージを教わります。ドイツは音楽、フランスは絵画、そしてイギリスは科学です。イギ リスでは才能のある若者がこれに刺激を受けてケンブリッジに入学し、科学者になります。有名なケンブリッジ大学の最終的な優等学位の試験(トライポス)に よって、この傾向が更に高まりました。
こういうのを考えたことなかった.
日本だと何だろう.
私は1948年にバークレーを訪問した時、化学者のメルヴィン・カーヴィンに強い感銘を受けました。彼は炭素原子の分子間の移動を数秒間追跡することによ り、光合成、すなわちどのようにして二酸化炭素が吸収され、糖に変換されるか、を理解するため、初めて炭素の短寿命放射性同位元素を利用しました。1秒毎 に化学反応がどのように進むか。生物学に対して、初めて原子核物理学が応用されたのです。その時以来、放射性のトレーサーを用いて生物学は急速に発展しま した。オッペンハイマーは、生物学に対する原子核物理学の応用は原爆よりも重要であると述べました。
この辺を生物・化学に対する原子核物理の応用と認識したことなかったので,
ちょっと面白かった.
自分もあまり目が見えていないな, という感.
私がプリンストンに行った時、アインシュタインがいました。私は彼がプリンストンに来たのは大間違いだったと思います。
後略
その当時いた人しか言えない話だった.
Einstein だけではなく, 朝永, Pauli, Dirac などの話もある.
私は量子電磁力学の摂動展開の収束について研究していましたが、パウリは発散すると断言しました。私はその級数が収束することを説得しようとしましたが、 彼は同意しませんでした。結局、今は彼が正しかったことが分かっています。私はその級数の発散について論文を書くことができたので、パウリの手助けに感謝 しており、不満はありませんでした。
魔人同士の会話だ.
福来 ディラックについてはいかがですか?
ダイソン ディラックは頻繁にプリンストンにやってきました。彼は若い時の寡黙で近寄り難い性格から、年を取って話し好きで親しみやすくユーモアのセンスにあふれた 性格に変わりました。アインシュタインと同様、彼は自分好みの理論―うまくいかないことが分かった「大数仮説」、それから私には全く理解できなかった「負 計量の場の理論」―に固執しました。年を取ってからは、何が正しく何が間違っているかを直感的に推測する能力を失ったように見え、どんどん普通の人になっ ていきました。
どんどん酷い話が出てきて楽しくなってくる.
ハイゼンベルクもまた晩年には自分の理論である「スピノル場の理論」に打ち込みました。彼は自分の助手にその研究をするように要求しました。私の知ってい る助手はハンス-ペーター・デュールですが、彼のキャリアはこの仕事で台無しになってしまいました。ハイゼンベルクは死ぬまでスピノル場の理論をあきらめ ませんでした。
ダイソン 私がプリンストンに来た直後、ヘルマン・ワイルはチューリッヒに、カール・ジーゲルはドイツに、それぞれ移りました。私は有理数による代数的数の近似に関 するジーゲルの定理を強めたため、彼は私のことを知っていました。ヘルマン・ワイルもなぜか私のことを知っていたようで、私が高等研の教授に採用されるよ うに助力してくれました。
この前のヤン・ミルズのところではランダム行列をやっていたという話も出てくる.
Dyson, 本当に何やってるんだ感ある.
ハートランド・スナイダーと一緒に彼の学問的成果として最も重要な、ブラックホールを理解する研究をしました。彼らは、内部圧ゼロの重い物体はアインシュ タイン方程式の帰結として永久自由落下状態となることを示しました。彼らはアインシュタイン方程式に従う宇宙にはブラックホールが存在することを予言した のです。
中略
アインシュタインは全くブラックホールを信じていませんでした。それどころか、ブラックホールは存在できないという論文を書いたのです。オッペンハイマー も二度とこの問題に立ち戻ることはありませんでした。宇宙でブラックホールの候補が複数個発見された後でさえ、彼はブラックホールについて語ることを拒否 しました。私は彼とブラックホールについて話をし、なぜそれが面白いのか説明しようとしましたが、そうすると彼はいつも話題を変えてしまいました。どうし てなのか、私には分かりません。ブラックホールは、その父からも祖父からも嫌われた息子でした。
悲しみのブラックホール.
ツヴィッキーとは違い、ホイーラーは難しい人間ではありませんでした。多くの学生をもち、非常に寛大でした。彼が示唆した問題についてファインマンが上げ た研究成果については、完全にファインマンの業績としました。彼は極端な愛国者で、極右で、150%アメリカ人といった人間で、政治的にはオッペンハイ マーと正反対の立場でした。
150% アメリカ人という表現に笑う.
福来 数理物理学者として、数学と物理学の関係をどのようにお考えですか?
ダイソン 本当に溝があったのは純粋数学と応用数学の間です。純粋数学者は違う言葉を話していました。ブルバキが流行の純粋数学でしたが、私はそんなに興味はありま せんでした。「脆弱層」についての講演を思い出します。誰かが脆弱層とは何なのか質問しました。座長のアンドレ・ヴェイユがこう言いました。「それは既に クラシックな専門用語になっているので、説明する必要はありません。」私はそれが何のことか全然理解していませんでした。私はファイバー束は理解するよう になりましたが、そこから先には進みませんでした。どうも純粋数学は極端に抽象的になってしまっていました。私にはそれが稔りの多い方向とは思えません。 私は応用数学に留まる方を好みました。
応用数学とは, という感.
ダイソン 物理はスピードが遅くなりました。60年前は6ヶ月で実験が終わり、結果は6週間で説明されました。今は実験に20年かかります。高エネルギー物理以外で は、まだすることが数多くあります。小規模な研究はまだ盛んです。素粒子物理は特殊なケースです。素粒子物理でさえ、ハーバード大学のガブリエルスによる 電子の電気双極子モーメントの測定のような小規模実験は、最先端研究の一例で、新しい発見のチャンスもあります。
自分が場の理論・量子統計をやっているのにアレだが,
古典論まわりいろいろやることありそうで楽しそう.
しかしめっちゃ難しそうなイメージが死ぬほどある.
一般的に実験研究者は予期せぬことが起きることに備えておかなければなりません。これは理論研究者にも当てはまります。一つのことに固執するべきではな く、多くの研究テーマを考えるベきです。一つの研究に飽きたら、さっさと別の研究に取りかかるべきです。私は長い研究生活でずっとそうしてきました。
早く研究が再開できるようにいろいろ整えているところだ.
あと 1 年で形にしたい.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
「数論は応用数学である」という黒川先生の金言を思い出しました
最近、世間的な意味でも数論が応用数学になってきているので先を見通すことの難しさを思います。私も最近、広義の応用数学の活動を展開すべく活動をはじめたので頑張ります。