このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
”差は歴然で、メンテナンスをほとんどしていなかった参加者の雨具にはすぐ雨が染み込んできてしまった。山行後には必ず防水の手入れをしていた人の雨具はほぼパーフェクトな防水性を発揮した。”科学に佇む書斎 http://t.co/eHYxtdPZdH 『ドキュメント気象遭難』羽根田治
— 科学に佇む一行読書心 (@endBooks) 2015, 5月 16
上記ページから, そんなことも起こるのかと思って
びっくりした現象についての記述を引用する.
落雷・雷撃 ”体内に電流が流れると、体の内部が損傷します。それを再生しようとする際に腎臓に負担がかかつて腎不全に陥ります。そのほか白内障になる可能性もあり、神経障害もあとに残ります。”
これについて腎臓に負担がかかる理由が気になったので少し調べた.
【感電による外傷】ということでこのページ から引用する.
損傷を受けた筋肉が多い場合、ミオグロビンという化学物質が血液中に放出されます(横紋筋融解症と呼ばれる障害)。このミオグロビンは腎臓に損傷を与えることがあります。
このページ によると横紋筋融解症は次のような症状.
横紋筋融解症は外的、内的素因によって筋損傷が起こり筋細胞内の物質が体循環に漏出して起こる疾患である。診断は血清CK値の上昇とミオグロビン尿の検出によってなされる。
念のためミオグロビンも調べた.
ミオグロビンとは、赤血球中に含まれるヘモグロビンと同じヘム蛋白で、心筋や骨格筋などの筋細胞に存在し、ヘモグロビンによって運ばれてきた酸素を受け取り筋組織に運搬・貯蔵して筋肉でのエネルギー産生を手助けしています。
ヘモグロビンと似ているため、ミオグロビンが尿中に排泄されると尿潜血検査(試験紙法)で陽性を示します。
ここまで来て, ようやくヘモグロビンと似たような
働きをすると前に学んだことを思い出した.
違いは全くわかっていない.
聞いた記憶があるだけよかったと思っておこう.
ミオグロビン自体は高校程度の内容だと思ったが,
その程度の知識も把握していないの, わりと真剣にまずいので,
動画作るという体で復習したい.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
この記事へのコメントはありません。