このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
理系のための総合語学・リベラルアーツの視点から数学・物理・プログラミング・語学 (特に英語) の情報を発信しています. コンテンツアーカイブに見やすくまとめているのでぜひご覧ください.
仏語のdroitに右と権利と正しいという意味があるの、英語のrightと全く同じなんだけどまったく似てないのなんなの
— Négotoie Naitière (@ktrst) 2015, 5月 25
@ktrst 関係ないことはないようですが非専門も甚だしいのでアレであるもののとりあえず http://t.co/FQL0LV9jS1 http://t.co/GPxpco6f8F http://t.co/1NGzVXI0l2
— 相転移P(市民) (@phasetr) 2015, 5月 25
@ktrst 人文・社会学系の人も当然たくさんいる市民社会で生きるために日々色々学んでいますが、世の中はわからないことばかりです
— 相転移P(市民) (@phasetr) 2015, 5月 25
@ktrst スペイン語だとderecho で全く同じ現象起きてる
— YasunobuANDO (@yasu_ando) 2015, 5月 26
勉強したいことがどんどんたまっていく.
フランス語も早くきちんと勉強したい.
あとこれ読みたい.
この記事へのコメントはありません。