このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
ここまでで勉強法として脳内授業をお勧めしてきました.
また見ていない方は次のページや Kindle にまとめた書籍を参考にしてください.
さて, Kindle のレビューで次のようなご意見を頂きました.
独学での受験勉強に関する具体的な内容がやや乏しい感じはありますが (後略)
単純に「まずは自分がわかるような,
自分向けにカリカリにチューニングした授業をしてみよう」というだけで,
難しく考えずにやってみてもらいたいところですが,
そうはいっても, というところはあるでしょう.
そこで次の本を元に, 脳内授業の例をたくさん出していくことにしました.
やさしい理系数学 三訂版 (河合塾シリーズ, 河合出版)
大学受験, 特に大学受験数学に特化した授業例にはなりますが,
他の勉強をされている方にも参考になるはずです.
この本を選んだ理由は次の通りです.
- 【本書の特色と学習法】にある勉強法が私の提案と大きく重なる.
- 実際に大学受験の勉強に使う上でも役に立つ 1 冊.
- 薄くて問題数が多くないので 1 冊通してやりやすい.
- ネットで調べても内容に関する評判がいい.
- ネットで見ていて「問題のセレクトがよく, 取り上げられている解法も勘所をおさえていて解答も丁寧なのに, どうすればその解答に辿り着けるのか・思いつけるのかという解説が少なくて使い方が難しい」という意見をよく見かけた.
この解説部分を自分でやってみるという体で,
「私が脳内授業するならどうするか」を実際にお見せしていこうと思います.
ちなみに次のような意見も見かけました.
- 『やさしい理系数学』は名前の割にかなり難易度が高い.
- 『スタンダード演習』よりも難しい.
- 東大・京大・阪大などの難関国公立や医学部受験にまで対応できる.
- 例題だけでもかなり勉強になる.
- 『ハイレベル理系数学』は本当に難しいのでまずは『やさしい理系数学』をやった方がいい.
実際に眺めてみても, 理系の人ならこの本が完璧になれば相当いいところまでいくでしょう.
純粋に数学の勉強として見てもらってもいいですし,
数学の問題集の解答を見たときにこのくらいのことを考えていけばいいのか,
と参考にして頂いても構いません.
まずは数学を例にしてやっていきますが, 他の教科でも同じようにやってみてください.
実際に他の科目でも私の脳内授業の様子をご紹介していきたいと思っています.
大学受験に限らず何か聞きたいことがあれば
このページを参考に気軽に質問してください.
必要な情報がなく, 適切なアドバイスができないことが多いためです.
リンク先のページには LINE・メールの連絡先も書いてあります.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。