このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
このブログ・記事では大学受験・大人の学び直し支援に関するサービスを展開しています.
私自身白血病で体力がなく,
治療で家計が圧迫されていて
塾・予備校・受験サプリなどのオンラインスクール・通信教育といった
教育サービスが受けづらい状況にありました.
そうした方でも無理なく勉強でき,
一流の教育が受けられるようにすることを目指し,
ここでは特に自学自習・独学の支援に力を注いでいます.
勉強法として自学自習・独学・脳内授業をお勧めしています.
また見ていない方は次のページや
Kindle にまとめた書籍を参考にしてください.
- 大学受験まとめ のページ: 関連資料, 記事一覧あり.
- 独学のすゝめ 大学受験勉強法 あなたが大学受験で失敗・後悔しないために: 私はなぜあなたにいい大学・難関大に入ってほしいのか
特色は, 大学受験だけに通用する方法ではなく,
大学での学業, 大学院での研究,
さらには社会人になりビジネスをするときにまで
応用していくことができる学習法・勉強法を説明していることです.
これは普遍的で強力な勉強法であり,
小中高校生, 大学生, 大学院生, ビジネスマン,
どの段階のどの学習でも役立つ内容です.
目次
勉強計画はこう立てる! 5 計画を立てるときにやりがちなミス 5 選 大学受験勉強法
学習の開始自体が遅いとき
無茶な勉強計画を立てないことが大事です.
学習が遅れていたら間に合いません.
選択肢は次の 2 つです.
- 人並み以上にやる.
- 人並みの量を削ってでも範囲はカバーする.
具体的には次の方法があります.
- 同じ難易度の参考書でも薄い本にして網羅性を下げる.
- 世界史の 1 つ 1 つの時代・テーマは浅くしてでもとにかく近現代まで全部やる.
休憩時間を取る
- 日々の休憩時間,
- 短期・中期・長期目標が達成できたら自分にご褒美をあげる, 遊びに行く,
こういうことも
きちんと予定に組み込んでおきましょう.
学校で予定外のイベントがあり,
疲れていて眠くて仕方ないときもあるでしょう.
無理して勉強しても集中力・記憶力が落ちているので
効率も悪いです.
そういう時は眠ってもいいですし,
30 分仮眠を取るという手もあります.
大切なのはそれをどうカバーしていくかです.
計画を立てる目的を思い出す
これは次の 3 つです.
- 現状把握,
- 全体像の確認,
- 今やるべきことの確認,
そのときどきで
- 志望大学を受験するための勉強が間に合っているか,
- 間に合っていないのはどの科目か,
- どうやって持ち直すか,
これを意識するための計画です.
学校や予備校がある人
くり返し言っていますし,
私の失敗例でもありますが,
インプットばかりでアウトプットが少ないと,
自学自習の時間が少ないと
知識が身につきません.
使える時間, やるべきことの優先順位を決め,
アウトプット, 自学自習・独学に使う時間を確保してください.
模試や定期試験があるときの調整
模試があると一日潰れます.
そのずれを見越して目標を減らしておきましょう.
模試の復習の時間も必要です.
定期試験をどう思うかは微妙なところもありますが,
推薦を使うのでない限りぶっちぎってもいいでしょう.
学校の試験でいい点を取り,
いい内申点があっても入試では見てもらえません.
最後に: 気軽に質問してください
大学受験に限らず何か聞きたいことがあれば
このページを参考に気軽に質問してください.
必要な情報がなく, 適切なアドバイスができないことが多いためです.
リンク先のページには LINE・メールの連絡先も書いてあります.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
この記事へのコメントはありません。