このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
理系のための総合語学・リベラルアーツの視点から数学・物理・プログラミング・語学 (特に英語) の情報を発信しています. コンテンツアーカイブに見やすくまとめているのでぜひご覧ください.
因果推論、 科学哲学・統計哲学の面から見て「因果ってそもそも存在するのか」が強い疑問である(因果とはこれであるという定義がない、数々の定義は直感に沿わない反 例が挙げられてる)、因果があったとして統計的手法で解析できるかという疑問、更に解析するデータに因果情報を落とし込めるかも難問
— (あんちべ! 俺がS式だ) (@AntiBayesian) 2015, 8月 6
特に3つ目 は相当しんどくて、仮に因果があって仮にそれを解析する手法があったとして、収集したデータに因果情報が含まれてるか否かを判定する問題について(私が知 る限り)全く解決されてないし、これの怖いところは因果含まれてないのに因果解析手法は動作することで誤った因果関係を描くところ
— (あんちべ! 俺がS式だ) (@AntiBayesian) 2015, 8月 6
あと論理的 証明と統計的な説明って全然違うくて、例えば前者の三段論法は論理的に正しいけど後者で三段論法すると確度がどんどん下がっていく(確率の積になるので1 から遠ざかっていきますね)ので、因果の系列(系列データの因果ではないよ)を統計的手法で解析するの、何をどうすればいいのかな?
— (あんちべ! 俺がS式だ) (@AntiBayesian) 2015, 8月 6
データに因果が入ってない事例、てんやの持ち帰りが急増した件(http://t.co/zzP3Hw1jPi)や、古い有名な例では農作物の出来をデータ(雨量や肥料、気温など)で分析しても全くわからなくて現地調査したら近くの子供が学校長期休みにバイトで草むしりするからだと判明した話など
— (あんちべ! 俺がS式だ) (@AntiBayesian) 2015, 8月 6
データだけ 見てたら「気温で見ると28度から急激に作物が成長し出すぞ?でも雨が続くと成長悪化するぞ、気温が28度未満だとむしろ成長良くなるはずなのに?28度 付近で何が変化して雨が成長要因/成長阻害要因になるんだ?」って首傾げると思う(28度くらいで夏休み、雨の日はバイトしないから)
— (あんちべ! 俺がS式だ) (@AntiBayesian) 2015, 8月 6
「各種要因 を含むようにデータを用意するに決まってるだろ」と考えるかもしれないけど、てんやや草むしりの件みたいに、いったい何がどう影響するのかわからない分析 前の時点では各種要因を含むデータとは何かわからないし、それを明らかにするためには分析しないとだけど分析にはデータが必要で卵鶏話
— (あんちべ! 俺がS式だ) (@AntiBayesian) 2015, 8月 6
なので実験 計画をしっかり立て、この仮説を検証するにはこのデータが必要で、このデータで言える範囲はここまでで、分析失敗した場合は統計的アプローチを諦める・あ るいは次にどのような仮説を立て新データを取得するか決めることが大切ですとデータ解析の実務プロセス入門に書いたので買ってくれ頼む
— (あんちべ! 俺がS式だ) (@AntiBayesian) 2015, 8月 6
てんやの事例について少し引用する.
不思議なのはビーンズ赤羽店でテイクアウト客が急増したのは、つい最近ということ。同じランキングを少しさかのぼると2013年は全国9位だったが、2014年に2位へと一気にジャンプアップ。今年、1位に躍り出た。
店内で食べれば味噌汁が付き、おしんこも食べられる。何よりできたてだし、それこそが外食店で食事する醍醐味。にもかかわらず、なぜそこまでテイクアウト客が多いのだろうか。
これが問題.
そして答え (と推測されるもの).
答えは自転車の撤去だ。赤羽駅周辺は自転車で移動している人が目立ち、ビーンズ赤羽店も自転車で訪れているお客が多い。
一方、赤羽駅周辺は放置自転車がひどい地域だ。2012年までは3年連続で東京都内のワーストという不名誉な記録がある。行政側はこの問題に対処するため放置自転車を回収して、別の場所に移送するという措置を取っている。移送された自転車の返還には移送手数料が必要だ。
テイクアウト急増のカラクリが判明!この移送手数料がポイント。以前は3000円だったがあまりにひどい状況を改善するため、行政側が都内最高の5000円に引き上げた。自転車を置いてゆっ くり食事をしている間に持っていかれて、その引き取りに5000円もかかってしまってはたまらない。ビーンズ赤羽店のテイクアウトが急増したのは、こうい うカラクリだったワケだ。
赤羽の放置自転車問題がめぐりめぐって、天丼てんや赤羽ビーンズ店のお客の流れを大きく変えた。局所的ながら行政による法律や制度の改正が、経済現象に大きく影響を及ぼすことの端緒である。
これ, 移送手数料というより,
監視が厳しくなって短時間置いただけでも
持っていかれるようになってしまったということではないのだろうか.
やはり統計学は本当に難しいし,
人文・社会学はこんなことまで気にしながら研究しないといけないし,
どれだけ厳しい世界なのかと戦慄する.
数学とか物理の方がよっぽど楽だと思うし,
数学はもっと楽なのでみんなもっと数学しよう.
ご興味のある方はメルマガ登録してください
どうしても達成したいことがある,
受験に成功することで人生を変えたい,
自信を持てるように自分自身を鍛えたい,
自分が望む未来に向かって突き進みたい,
そんな自分の可能性を信じる人に向けたメルマガも発行しています.
この無料メルマガについては こちら からお気軽に登録を.
大学受験向け無料メルマガ
私自身, 白血病で体力がなく,
治療で家計が圧迫されていて
塾・予備校・オンラインスクール・通信教育といった
教育サービスが受けづらい状況にありました.
そうした方でも無理なく勉強でき,
一流の教育が受けられるようにすることを目指し,
特に自学自習・独学の支援に力を注いでいます.
この記事へのコメントはありません。