このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
先日、CREST(数億円規模の研究助成)の選考のための面接と会議から戻ったぼくは「自分にはそれなりに才能があるし、それ以上に、やりたい研究を常識に縛られずガンガン進める情熱があると思ってた。でも、今日、面接に来た人はぜんぜん別格だったんだ」と妻に語った。
— Hal Tasaki (@Hal_Tasaki) 2015, 9月 24
妻は「あなたがそんなことを言うのを聴いたのは初めてだわ」と驚いたけど、そうだと思う。ぼくも驚いた。 その「別格な人」というのは、広島大の数学者・松本眞。たぶん、本当に天才なんだと思う。めたくそ難しい数学世界を歩きながら、そこから現実世界に落ちる影をみて実用的なこともやっちゃう人。
— Hal Tasaki (@Hal_Tasaki) 2015, 9月 24
「メルセンヌ・ツイスタ」というすごい乱数生成法 https://t.co/wi1VH5BnNU が有名だけど、これもめたくそ抽象的な数学が背後にあるらしい。
— Hal Tasaki (@Hal_Tasaki) 2015, 9月 24
で、そんな天才な人なんだけど(たぶん、ガチの国際会議での)発表スライドがこんなの。 まったくわかんないわけだけど、まあ、2 ページ目とか、9 ページ目とか、最後のページとか見てください。ぼくがショックを受けるのもわかるでしょ? http://t.co/tmPOgwkXHd
— Hal Tasaki (@Hal_Tasaki) 2015, 9月 24
@Hal_Tasaki 松本さんのお連れ合いは漫画家ですね。ついでにMTの記事の初出はぼく書いたんです。
— 内村直之 (@Historyoflife) 2015, 9月 24
おお、それは素晴らしい。松本さんにインタビューされたんですか?? “@Historyoflife ついでにMTの記事の初出はぼく書いたんです。”
— Hal Tasaki (@Hal_Tasaki) 2015, 9月 24
@hal_tasaki この記事です。 pic.twitter.com/usF3ZFBIMD
— 内村直之 (@Historyoflife) 2015, 9月 24
@Hal_Tasaki 詳しくは松本先生のこれをご覧ください。http://t.co/hoqZnupr0L ぼくが書いたのは20年くらい前のこと。
— 内村直之 (@Historyoflife) 2015, 9月 25
そして、これが、その天才数学者の松本さんのアカウントだと思うのだ・・・ https://t.co/eyyAj5fDh0
— Hal Tasaki (@Hal_Tasaki) 2015, 9月 24
松本眞さん, 確か元々広島大で
2 年くらい東大数理に来てすぐにまた広島大に戻ったとかいう話だった気がする.
メルセンヌツイスターも動画作りたい.
やりたいことがどんどん増えていく.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
この記事へのコメントはありません。