このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
ページはここだ.
代表理事が河東泰之先生で,
セミナーニュースを久し振りに見たら見つけたので,
とりあえず宣伝協力的なアレだ.
法人の目的だとか事業について紹介がてら引用しておこう.
・本法人の目的
当法人は,作用素環論に関する研究・論文の発表を通じて知的財産権の取得を行うと共に,その成果が地域社会の発展に貢献することを目的とする.
・本法人の事業
- 作用素環論を用いた研究及び論文の発表
- 作用素環論に関するセミナーの開催
- 作用素環賞の授与
- 前各号に掲げるもののほか、当法人の公益目的の達成に必要な事業
小谷元子先生が入っているのが割と謎だが,
以前早稲田で磁場つき Harper 作用素の講演を聞いたときに
\(C^*\) の話とか出していたので,
ご専門の離散幾何解析でそれなりによく使っているということなのだろう.
私ももっとこういうのやりたいし,
マネタイズ真剣に頑張らないと.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
この記事へのコメントはありません。