このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
とても悲しいことがあったので.
「この分野の本は数多く読んで、自分なりに調べました。」の本に、生理学や医学の教科書が1冊も無い件。調べるならせめて、大学で使ってる教科書(あるいは関連する資格試験のテキストなど)から始めないとねえ…… > http://t.co/nzGq2hmsK0
— apj (@apj) 2015, 9月 29
不快な思いというか,
最悪この記事が原因・遠因となって人が死ぬかもしれないのだが,
そのくらいの覚悟があっての記事だったのだろうか.
脳天気で本当に心から羨ましい.
「この分野の本は数多く読んで、自分なりに調べました。」か。
— 山猫 だぶ(育児中) (@fluor_doublet) 2015, 9月 29
たまに、「大学で教わることは何の役にも立たない」って揶揄する人がいますが、それなりにきちんとした教科書を推薦され、それの読みあわせをしてくれるってだけでも、充分に価値があると思わされる件ですね。
— 山猫 だぶ(育児中) (@fluor_doublet) 2015, 9月 29
今ちょっと生物・医療関係で調べものをしたいと思っているのだが,
まさにこれを痛感している.
独学は難しいです。参考とするテキストが正当であるかどうか、それを勉強する前に見抜かねばならない。テキストを読んでも、そこに書いてあるのがひどく偏っていても、気付くことができない。
— 山猫 だぶ(育児中) (@fluor_doublet) 2015, 9月 29
その分野にどういう本があるのか、腰を据えてじっくりと俯瞰してやるとまた違うのでしょうが、忙しい中で手に入りやすく読みやすい本を選ぶと、偏った本をつかみやすいのでしょう。
— 山猫 だぶ(育児中) (@fluor_doublet) 2015, 9月 29
ツタヤの棚に刺さってる本が、業界のスタンダードとは限らないんですよね。
— 山猫 だぶ(育児中) (@fluor_doublet) 2015, 9月 29
独学で、何年も何年も勉強してようやく、「ああ、自分の勉強法は間違ってた。最初に選んだ本が悪かったし、効率がものすごく低かった」って気付くか気付かないかのレベルなんですよね。その時に、高等教育の素晴らしさを知ります。
— 山猫 だぶ(育児中) (@fluor_doublet) 2015, 9月 29
ホントよ。Twitter にいる「独学で勉強しました」って人が時折本職に噛みついて、本人は基本からまるっと抜けているのに気付かないで罵倒し、本職が苦笑いして退散するってケースがいかに多いことか。
— 山猫 だぶ(育児中) (@fluor_doublet) 2015, 9月 29
【教訓】基礎をなめるな
— 山猫 だぶ(育児中) (@fluor_doublet) 2015, 9月 29
これが、ツタヤの棚でなく、「インターネットで検索して独学しました」だと、もっと頓珍漢さんが出てくるんですけど。おかしいな、ちゃんとした情報の出ているサイトもあるのに、なんでこんなに偏ってるの?って聞きたいです。
— 山猫 だぶ(育児中) (@fluor_doublet) 2015, 9月 29
まぁでも、本人の目的意識が「本質の理解」に向いてなく、「罵倒用ツール」としてだったら、目的にかなってるのか・・・。
— 山猫 だぶ(育児中) (@fluor_doublet) 2015, 9月 29
この辺数学・物理をともに学ぶコミュニティ形成プロジェクトで数学・物理に関しては
対応できるようにしていきたい.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
この記事へのコメントはありません。