このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
2007年 3月にパンルヴェ方程式の研究で大阪大学で博士号を71歳で取得された金子和雄氏がこの10月7日に亡くなられました。80歳でした。技術者として長年勤 められた民間企業を退職した後に再入学して数学を志し、10年間に9本の学術論文を発表されました。ご冥福をお祈りいたします。
— Paul Painlevé@JPN (@Paul_Painleve) 2015, 10月 17
@Paul_Painleve 2007年3月に共同配信記事(四国新聞) http://t.co/rek9RcHKZj
— Paul Painlevé@JPN (@Paul_Painleve) 2015, 10月 17
@Paul_Painleve 数学は20代などの若い人じゃないと新しい仕事は出せないと言うのは嘘だな。もちろん、若くて優れた結果を出す人がいれば、遅れてそうなる人もいるってことだなw真の一億活躍って言うのは、ステレオタイプに囚われず、各人が能力を発揮できる環境だと思います
— 堀畑 和弘 (@kazzhori) 2015, 10月 18
老人含め国民全体に数学を強要してガンガンやらせていこう.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
この記事へのコメントはありません。