このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
理系のための総合語学・リベラルアーツの視点から数学・物理・プログラミング・語学 (特に英語) の情報を発信しています. コンテンツアーカイブに見やすくまとめているのでぜひご覧ください.
またも Paul 筋の情報だ.
数学の本だと「簡単のため」より、「自明」「容易に証明できる」のほうが定番フレーズとしては有名である。「自明」「容易に証明できる」も評判が悪いが、「半年ROMってろ」という意味だと思えば違和感は少ない・・・?
— Paul Painlevé@JPN (@Paul_Painleve) 2015, 1月 19
「半年 ROM ってろ」というの, どこが起源なのだろうか.
勝手に 2ch と思っているがきちんと調べたわけでもない.
もっと古い時代からかもしれない.
しかし数学の「自明」という文脈で「半年 ROM ってろ」をあてるの,
それなりに的を射ている感はある.
この記事へのコメントはありません。