このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
>小学6年生の時点で、子どもの学力は親の所得ときれいに比例している。また、低所得層が1日3時間以上学校外で勉強しても、高所得層の学校外で全く勉強しない子の学力に及ばないことが報告されている。/ 貧困の連鎖止められるか:日本経済新聞 https://t.co/Ekh9CKz5Kf
— R As Well (@Luzwell) 2015, 12月 30
引用されたところは (無料の) 会員限定でしか見られないところのようだ.
前に朝日だかどこかのでやったことがあるが,
入力項目が馬鹿みたいに多くて,
こんなのやってられるかと途中で会員登録を投げ出したことがある.
今もやってみようと思ったが何か面倒そうなのでやめた.
それはそれとして本題.
尋常ではないほど殺伐としている.
まさに社会学という感じ.
貧乏な家だったので他人事ではない.
やれることはやっていこう.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
この記事へのコメントはありません。