このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
10月25日新刊予定
『読む数学 数列の不思議』瀬山士郎 821円(角川ソフィア文庫)
抽象的な世界に潜む驚きの法則性。直感を刺激する画期的な「読む」入門書 倍々数列等の等比数列、黄金比とも密接な関係をもつフィボナッチ数列ほか、個性溢れる数列を多数紹介。
— 書泉グランデMATH (@rikoushonotana) 2014, 10月 5
Fibonacci はもう有名すぎてアレだが,
それでも実際のいろいろな応用というか展開はよく知らない.
気にはなるのでメモ.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
この記事へのコメントはありません。