このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
【画像あり】萌えながら歴史を学べる戦国ゲームがガチすぎるという記事があった.
けっこうというか相当大事.
美しいイラストとアニメが目を引く戦国バトルゲーム「戦国闘檄~バーニングスピリッツ」がすごいです!何がすごいかというと、うつけ者と呼ばれた織田信長がどうやって天下をとったのか、武田信玄はなぜ強かったのか、川中島の戦いってどんな戦いだったのか、といった戦国時代の歴史を、かわいい姫に萌えたり、イケメン武将にキュンキュンしたり、美しい姫や武将に見とれたりしているうちに覚えられちゃうところです。
まずポイントなのはゲームなところ.
勉強と言ってしまうとはじめから構えてしまうから.
世界史で神話関係の話があったりするが,
私はメガテンでよく親しんでいるのでそういうの,
知らないことがあっても大抵一発で覚える.
例えばイクナートンとテル=エル=アマルナとか,
アメンホテプ 4 世の話,
他のエジプトの知識が何 1 つ覚えられない状態でも
一発で覚えた.
神話が絡むとやたら強いのはどう考えてもメガテンのおかげ.
神話というフックがついた時点でもう意識が変わるらしい.
戦国時代の有名武将や姫君たち、影で歴史を動かした人物たち(本文中ではまとめて「武将」と呼びます)が華麗なイラストとアニメーションで描かれています。その迫力や美しさに魅了されつつ、歴史上の人物に詳しくなれます。
絵やアニメーションで記憶のフックが増えるし,
印象深くもなっていく.
覚える上で本当に大事.
また、合戦に入る前にその合戦に至るまでの歴史的背景をイラストとボイス付きで紹介されるので、楽しく歴史を学ぶことができます。難しい用語は解説もついているので、とてもわかりやすく、すっと頭に入ってきます。
こういうの, だいたいくり返しやるから,
それで勝手に覚えていく.
強い.
こういうの, もっと展開したいのだが,
直近の優先度は下げざるをえない.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
この記事へのコメントはありません。