このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
理系のための総合語学・リベラルアーツの視点から数学・物理・プログラミング・語学 (特に英語) の情報を発信しています. コンテンツアーカイブに見やすくまとめているのでぜひご覧ください.
メビウスの帯ならぬメビウスのショーツっていうのがあるとは知らなかった。
妙なパンツだけど,はけないこともなさそうw
Möbius Shorts — from Wolfram MathWorld http://t.co/UqC0GPDuGf
— Great Icosahedron (@Polyhedrondiary) 2014, 9月 25
はっ…!帯じゃなくて下帯…。
Möbius Shortsの訳語として,「メビウスの下帯」以上のものはないのではあるまいか。
http://t.co/InV3oFo95E
RT メビウスの帯ならぬメビウスのショーツっていうのがあるとは…
— Great Icosahedron (@Polyhedrondiary) 2014, 9月 25
「メビウスの褌」で検索したら,全然コレジャナイのが…。
/南な暮らし方2:21世紀型メビウスの褌(実用新案未定) http://t.co/5hkmkLVy1R
— Great Icosahedron (@Polyhedrondiary) 2014, 9月 26
「メビウスのふんどし」だとさらに輪をかけて意味不明。
メビウスするっていうのもここ数日話題の新造語ですかねぇ…。
"そう言えば朝きちんと着けた越中ふんどしが、夕がたズボンを脱ぐと、ありの門渡りでメビウスしてることってありませんか?"
http://t.co/NtqRu78RsO
— Great Icosahedron (@Polyhedrondiary) 2014, 9月 26
@morikuni_net 裏返すのでなく,上下ひっくり返すだけで二日はくことが可能です。画期的かもw
— Great Icosahedron (@Polyhedrondiary) 2014, 9月 25
よくわからないがとりあえず記録しておく.
この記事へのコメントはありません。