このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
理系のための総合語学・リベラルアーツの視点から数学・物理・プログラミング・語学 (特に英語) の情報を発信しています. コンテンツアーカイブに見やすくまとめているのでぜひご覧ください.
初等幾何に五七調の歌をつけて親しみやすくしよう!という明治18年出版の面白い本を見つけた。「點は唯だ位置(ところ)はあれどうちたえて(※)幅も厚さも長さだになし」(※うちたえて=全然) https://t.co/rt203Luc2N pic.twitter.com/L3YIgMJhIK
— 石塚 (@Yusuke_Ishizuka) 2016, 2月 5
明治18年・・・つまり131年前!(第一次伊藤博文内閣が成立した年らしい)
— 石塚 (@Yusuke_Ishizuka) 2016, 2月 5
これを幼少の頃より論語のように音読すれば幾何学の素養が身に付く(?)かもしれない
— 石塚 (@Yusuke_Ishizuka) 2016, 2月 5
何これほしい.
こういうのこそ青空文庫とかに入れてほしい.
むしろ現代版を作れという話かもしれない.
頑張りたい.
この記事へのコメントはありません。