このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
こんな本が出たのかあ: ルポ塾歴社会 日本のエリート教育を牛耳る「鉄緑会」と「サピックス」の正体 (幻冬舎新書) おおた としまさ https://t.co/n0JBmm10P2 @amazonJPさんから
— H. Hosaka (@H_H) 2016, 2月 22
なお前々からちょこちょこ言ってますが、実は鉄緑会 https://t.co/yu4NHPL27u のページにあるリンク集を見ると、受験情報より TeX 関係の情報が圧倒的充実しております。
— H. Hosaka (@H_H) 2016, 2月 22
TeX はもちろん書けるが,
細かいところでいろいろ改善は続いているらしいし,
その辺のお作法を全く知らないというか,
学生時代にやったきり全然その辺がブラッシュアップできていない.
一回きちんと新しい本を読んだ方がいい気もする.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
この記事へのコメントはありません。