このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
理系のための総合語学・リベラルアーツの視点から数学・物理・プログラミング・語学 (特に英語) の情報を発信しています. コンテンツアーカイブに見やすくまとめているのでぜひご覧ください.
なるほどねえ.乳酸菌を経口摂取するよりもずっと直接的.気分的にはともかく倫理的問題はなさそうだし.そのうち「いいウンコの人」が商売になるか?.→腸の難病、健康な人の便で治療? 慶大病院が臨床試験 – 朝日新聞デジタル http://t.co/HFI7g1fJrL
— こなみひでお (@konamih) 2014年5月10日
@konamih 糞便移植に関してはこのような解説もあります。日本科学未来館 科学コミュニケーターブログ「うんこの移植」 http://t.co/hW51bTpsCd
— 田舎の消化器外科医 (@inakashoge) 2014年5月10日
@inakashoge うーむ,なるほど!重大な害もありうるから,十分な研究が必要なんですね.早く研究が進んで多くの人が救われることを期待しています.
— こなみひでお (@konamih) 2014年5月10日
@inakashoge そうか,近親者だとリスクが小さいだろうからという判断があるんですね.てっきり「赤の他人のウンコなんかいやだ!」という感情的な問題を考慮したのかと思ってました.
— こなみひでお (@konamih) 2014年5月10日
とりあえず面白いのでメモ.
糞便かどうかともかく, 私も移植を受けた身なので,
そこまで他人事でもない.
世の中, 本当に知らないことしかないという感が強まっていく.
この記事へのコメントはありません。