このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
斎藤正彦さんの『線型代数学』(東京図書)が出版された。『線型代数入門』(東大出版会:1966)と比較すると、線型空間がぐっと控えめになったこと、単因子論を使ったジョルダン標準形の証明が直接的な証明になり、簡略になったことが挙げられよう。妙な癖がなくて、なかなか感じの良い本だ。
— 足立恒雄 (@q_n_adachi) 2014年5月10日
https://t.co/JzXOExk2im 気になる。毅本も合わせて読んでみたい
— 相転移P(市民) (@phasetr) 2014年5月10日
東大出版会の齋藤正彦『線型代数入門』,
私の愛読書で Amazon にレビューも書いたし,
物理への応用にはかなりいいので,
いろいろなところで宣伝しているが,
新しい方も気になる.
齋藤毅本も佐武本も気になるが読めていない.
勉強したいことは多いし,
それに合わせて情報発信したいことも多いが,
その時間確保のためにもマネタイズを真剣に考えていきたい.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
この記事へのコメントはありません。