このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
先日立川さんの次のツイートがあったのだ.
さっき本郷通りで古書店から出てきた途端、数年ぶりに長年の腐れ縁の某数学者に出くわして、お互い「あ!」と言ったら、何の前置きもなく「最近いい定理が証明出来たんですよ!聞いてください」とはじまって、十分ぐらい説明があってから、ようやく時候の挨拶等をした。研究者はこうありたいと思った。
— o-o⇒o-o-o (@yujitach) 2016年9月1日
それを受け何かキャッチコピーを探したくなったのが次のツイートとそこからの流れ.
「最近いい定理が証明できた」これを575に出来ないだろうか
— 相転移P (@phasetr) 2016年9月1日
@phasetr 「このあいだ いい命題が 示された」(ちょっと主旨がちがいましたかね)
— 結城浩 (@hyuki) 2016年9月1日
@hyuki まさにその方向です。ありがとうございます。ただ定理は定理のままにしたいですね。私も改めて考えてみることにします
— 相転移P (@phasetr) 2016年9月1日
@phasetr https://t.co/YXd7dcFRfM
— 結城浩 (@hyuki) 2016年9月1日
「あのですね!できたんですよあの定理!!」
— ななしゃん (@ba7shan) 2016年9月1日
ななしゃんのがかなりいい.
何となく気分でタイトルでは!を抜いてしまったが,
引用的にはどうなのと思わないでもない.
あくまでななしゃんのが元ネタで本歌取り的なアレとして,
次くらいのでもいいと思っている.
- あのですね すごい定理が できました
- 聞いてほしい すごい定理が できました
- 聞いてほしい すごい定理が できたんです
- この定理 聞いてください すごいでしょ
字余りだがそんなにバランス崩壊していない感じがあるがどうだろう.
何かこう「好きな人ができました」くらいのシンプルで心を打つフレーズがほしい.
こういうキャッチフレーズももっと研究しよう.
何にしろ今回ななしゃんがあまりにもいい仕事をしてくれたので,
ただただ感謝の祈りを捧げている.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
この記事へのコメントはありません。