このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
理系のための総合語学・リベラルアーツの視点から数学・物理・プログラミング・語学 (特に英語) の情報を発信しています. コンテンツアーカイブに見やすくまとめているのでぜひご覧ください.
ABC予想解決?の望月新一先生が、自身のホームページで115ページの新たなサーベイ(概説論文)を発表!
(2016.7.2)
さらっと衝撃的な内容を散りばめているその内容とは?https://t.co/sYmCfagqXI pic.twitter.com/MvYaaPECk0— math_jin (@math_jin) 2016年7月4日
"one obstacle that often hampers the progress of mathematicians in their study of inter-universal Teichm¨uller theory is …
— math_jin (@math_jin) 2016年7月4日
…a lack of familiarity with such classical theories, many of which date back to the 1960’s or 1970’s [or even earlier]! "
— math_jin (@math_jin) 2016年7月4日
宇宙際タイヒミューラー理論の研究において数学者の進展をしばしば妨げる1つの障害は、そのような古典論の熟知の欠如です。そして、それの多くは1960年代または1970年代にさかのぼります[またはさらにより早い]!
— math_jin (@math_jin) 2016年7月4日
すぐに追いつけないがとりあえずメモしておこう.
この記事へのコメントはありません。