このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
この記述がさっぱりわからない・・・「1.2や0.4のような数を小数といい、「.」を小数点といいます。0,1,2,3,…のような数を、整数といいます。」3.0は小数ですか?整数ですか?「整数で表される数、だが、小数」ですか?
— norico arai (@noricoco) 2016年7月12日
算数での分数・小数は有理数(とは勿論言わないけど)の表記として扱われるから、整数の小数表示ということでオーケー?>RT
— MER (@MathEdr) 2016年7月12日
@MathEdr まじめにお答えすると、整数、有理数、実数、などなどは数の属性で、分数・小数は数の表記の属性です。「3.0は小数ですか? 整数ですか?」は「犬は漢字ですか? 動物ですか?」と同レベルのナンセンスです。
— Hiroyasu Kamo (@kamo_hiroyasu) 2016年7月12日
恥ずかしながらこの辺真面目に考えたことがなく,
反省した.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
この記事へのコメントはありません。