このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
渡辺澄夫さんは私の3年先輩で、黒木くんはすれ違いになったかもしれないが、RIMSの院生室で私の後ろの席(窓際)に座っておられた。多元の菅野浩明さんや早稲田の小澤徹さんもいたあの部屋は研究会の後のたまり場だったので、長谷川さんなら渡辺さんを見かけたくらいはあったはず。 https://t.co/iZzv55yDD8
— Paul Painlevé@JPN (@Paul_Painleve) 2016年10月6日
#数楽 それとは対照的に、確実に信用できそうだと思ったのは、渡辺澄夫さんによるベイズ統計の教科書→ https://t.co/vYPs4gPCnP 。この教科書を見たら、「え?どうして?」「これっておかしいよね?」と感じていた疑問への答えがすべて書いてあった。続く
— 黒木玄 Gen Kuroki (@genkuroki) 2016年10月6日
『ベイズ統計の理論と方法』サポートページがあった https://t.co/BjKEKg0Dxg (Macで化ける場合はエンコーディングをSJISにする)ほかにも渡辺澄夫先生のページはいろいろおもしろそうなのであとで読んでみよう
— Haruhiko Okumura (@h_okumura) 2016年10月7日
Watanabe理論勉強会で発表してきました – #数楽 メモ
ほくそ笑む (id:hoxo_m / @hoxo_m) https://t.co/rOgiOkDUdB 【ちなみにこの本、Amazon 洋書の売れ筋ランキング 3部門で 1位です。すごい。】— 黒木玄 Gen Kuroki (@genkuroki) 2016年10月5日
ベイズ統計どころか統計よくわからないし,
買ってみるか.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
この記事へのコメントはありません。