このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
真面目に線形代数をやろうとすると,ベクトルとか行列ではなくて,まず空間から入る必要があって,そこに距離とか内積とかの概念を付け加えていかないとあかん.そのストーリーでヒルベルト空間まで構成して,フーリエ級数の説明をしているのが山本裕先生の「システムと制御の数学」
— えふわら(本音の工学者 (@efuwara) 2016年11月5日
ちょっと読んでみたい, と思って Amazon 見たら
中古だけで 17800 円とかだった.
買えるか.
目次を見たら Hardy 空間とかまで書いてあって,
レビューにある通りバリバリ関数解析の本だった.
制御から見て何をどう見立ててどう使うのかは興味ある.
数学的詳細はどうでもいいのでその辺の応用を徹底的に論じた本が読んでみたい.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
この記事へのコメントはありません。