このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
科学リテラシーを育てる〜Z会の“挑戦”を聞く(1)https://t.co/Aiv9OH03Uf中高生に「確証バイアス」、「バンドワゴン効果」、「プラシーボ効果」…教育関係者側にも問題があることなど「新しい時代を生きるみなさんに必要となる力」として細心の注意を払い解説されている
— にょろ (@nyoloro) 2016年10月31日
たくさんの方に読んでいただいてる(1)の続編を、さっそく公開。健康食品の広告を見破るには? →通信教育講座で教える「常識を疑え!」「自由とは?」~Z会の“挑戦”を聞く(2) | https://t.co/85bg7jSCqy https://t.co/mXxbOatejT
— 松永 和紀 (@waki1711) 2016年11月2日
こういうのもぜひ参考にしたい.
私も私なりにいろいろやってみよう.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
この記事へのコメントはありません。