このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
[2F]日本評論社品切れ書籍在庫あります
『はじめよう数学①円周率πをめぐって』上野健爾著2100円
円周率πを題材にしながら、数学をトピックスの集合ではなく、できる限り一つの体系として述べることを試み、円周率πが多くの数学と有機的に結びついているか理解してもらうことがねらい。— 書泉グランデMATH (@rikoushonotana) 2013年12月23日
数学の展開をしていこうというとき,
何をどうフックにしていけばいいのだろう.
無闇に数学にこだわり過ぎるのもよくないとは思うのだが,
結局数学以外でどう人と接すればいいのかがわかっていないのかもしれない.
困ったものだ.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
この記事へのコメントはありません。