このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
理系のための総合語学・リベラルアーツの視点から数学・物理・プログラミング・語学 (特に英語) の情報を発信しています. コンテンツアーカイブに見やすくまとめているのでぜひご覧ください.
遥か昔の名残で今は使わない方がいいコマンドなのかもしれないが,
とりあえず 2017-05-20 時点の私の環境で動いた, という記録.
こちらは parbox.
\begin{align}
{\mathcal{O}}=
{\left{U \in P(X) \, \middle| \, \parbox{18.5em}{$a \in U$ かつ $X$ の点列 ${(x_n)_{{n \in {\mathbb{N}}}}}$ が $a$ に収束するならば, ${\left{{n \in {\mathbb{N}}}\, \middle| \, x_n \notin U\right}}$ は有限集合である}\right}}.
\end{align}
こちらは minipage.
\begin{align}
{\mathcal{O}}=
{\left{U \in P(X) \, \middle| \, \begin{minipage}{18.5em}$a \in U$ かつ $X$ の点列 ${(x_n)_{{n \in {\mathbb{N}}}}}$ が $a$ に収束するならば, ${\left{{n \in {\mathbb{N}}}\, \middle| \, x_n \notin U\right}}$ は有限集合である\end{minipage}\right}}.
\end{align}
本来はもう少しまともな書き方をしているけれども,
自分のコマンド定義をしているので,
pandoc を適当に使って適当に変換したコードを載せている.
手元の TeX では変換されることを確認したが,
MathJax では適切に変換されないようだ.
せっかくなので関連ツイートも引用.
緩募 添付のようにテフの式の環境で、集合の定義に長い文章を叩き込むべく、(日本語の)文章を入れ、途中で改行を入れる方法 pic.twitter.com/lbBEBxrgnX
— 相転移P (@phasetr) 2017年5月20日
@phasetr minipage環境はどうでしょう.
— y. (@waidotto) 2017年5月20日
@waidotto 少し調べてみて minipage で書く方法がピンとこなかったのですが、どういう感じで書くといいのでしょうか?
— 相転移P (@phasetr) 2017年5月20日
@phasetr \parboxと大して変わりません.
\begin{minipage}{15zw}ほげほげ\end{minipage}
という感じです.— y. (@waidotto) 2017年5月20日
この y. さん, 黒木さんが TeX のやつので紹介している y. さんだろうか.
フォローされていると思わなかった.
石塚さんから.
@phasetr それっぽいのはありました https://t.co/NT24OISFx4
— 石塚 (@Yusuke_Ishizuka) 2017年5月20日
MarriageTheorem さんから.
@phasetr 数式環境で\minipageって使えるかうろ覚えなのですが使えるならそれで、あるいは\array環境と\mboxを駆使するぐらいでいかがでしょうか。
— MarriageTheorem (@MarriageTheorem) 2017年5月20日
ちょっと聞くとすぐにコメントもらえる Twitter は本当に尊い.
Twitter なくなったらリアルに相当困る気しかしない.
この記事へのコメントはありません。